今週のまんまみーあ(7/13-19)
私の記憶のために、今週から家ご飯をできるだけ記録しておこうと思う。
料理当番を決め、私が作ることもあるが、ほとんどは料理がうまい母の味だ。
つまり「まんま(母の、ご飯)みーあ(わたしの)」=「私の母のご飯」だ。Oh my God!なご飯の数々。世界一最高で、ここでしか食べられない最高の料理人の料理をご覧ください。
日々の暮らしのなにげないごはんだけど、いつか大切な記録になるでしょう。
7月13日(月)晩ご飯
マグロとサーモンの漬け丼、イワシの酢漬け、玉ねぎの味噌汁
母はイワシの酢漬けを作るのが上手で、いつもおいしい。マグロとサーモンは塩マグロ、塩サーモンを教えてみた。
とてもおいしかったが量が多かった。
7月14日(火)晩ご飯
とんかつ、ポテトフライ、もずく、きんぴらごぼう、玉ねぎの味噌汁、ごはん
母の揚げる豚カツはロースでいつもでかい。そのため、半分くらいは残して次の日の朝のカツサンドに生まれ変わる。沖縄のもずくも美味しかった。
汁物とご飯の位置が逆なのは、この後汁物とごはんを左側に上下に並べておくためだ(食べやすい)。
とてもおいしかったが量が多い。
7月15日(水)晩ご飯
餃子、もやしとニラの卵炒め、もずく、じゃがいもの味噌汁、ごはん
餃子は母の一番好きな料理の一つで、皮から手作りする。最近では具を少し変えたり、様々な形の餃子に挑戦したりしているが、やはりスタンダードなのが好きだ。これからも多く登場すると思う。
たくさん作って、残りは冷凍に。いつか可愛い孫と餃子パーティーしたいらしい。
大変美味しかったが量が多かった。
7月16日(木)晩ご飯
トマトと生ハムのカッペリーニ、サラダ、ベーコンとしめじのピザ
ピザも母が好きな料理の一つ、トマトソースも手作りだ。カッペリーニは麺が細く、冷たいので夏場にはぴったり。この日はトマトを大量に食べた日だった。
ピザも冷凍し翌朝や、料理を作りたくない日によく出てくる。
とても美味しかった。量はちょうど良い感じ。
7月17日(金)昼ごはん
チキンラーメン、サラダ
この日の昼は父が出かけており、母と二人だったので「簡単でいいわね」とチキンラーメンになった。
母がドラマの再放送に夢中になっているうちに、チキンラーメンは倍くらいに増えていた。でも久々に食べるチキンラーメン、なんであんなに美味しいんだろうね!
とても美味しかった。
7月18日(土)晩ご飯
神戸牛コロッケ、サラダ、ジャガイモとかぼちゃの煮たの、ナスと玉ねぎの味噌汁、ごはん
この日は、いつも神戸牛(ひき肉や細切れ)を買っている牧場の、手作りコロッケ。神戸牛のうまさが詰まっていておいしい。
冷凍コロッケってあげるタイミングが難しいらしく、また焦げちゃったーと言っていたけど、すごく美味しかったです。
今度は試行錯誤して、半解凍で揚げるらしい。
とても美味しかったけど、量が多かった。
7月19日(日)晩ご飯
四色ご飯、昔キュウリのいぶりがっこチーズのせ、ナスと玉ねぎの味噌汁
私が大好きな母の料理の一つに、この四色ご飯(たまに三色)がある。お弁当にも良く入っていて、これの日はテンションが上がる。見た目も綺麗だし、味も最高に美味しい。肉は鶏肉で甘じょっぱい味付け、野菜、卵は少し塩味になっている。
ナスを大量に買ったのか、ナスが安いのか最近ナス料理が多い。
とても美味しかった!
おまけ
手作りの水羊羹、上に少しだけ能登の粗塩がのっていてめちゃくちゃ美味しかった。
また来週も楽しみだ。