![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167741125/rectangle_large_type_2_fd99cce3d84fbccef319ab5e8ca54b0d.png?width=1200)
ドキドキ、両親への挨拶。〜準備編〜
結婚相談所で真剣交際に入って最初にしたのは、成婚までのスケジュール決め。
そしてすぐに、「お互いの両親への挨拶」の日程決めをスタート……!
今回は親挨拶の準備編になります。
結婚相談所のことを親に話していたか?
前提として、私も夫も結婚相談所に入っていることを親に言っていませんでした。
夫は両親との距離を適度に置いており、普段から恋愛・結婚などの話をすることはないそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167745287/picture_pc_95caf5c559d690d21c86e8f01dfe4ccb.png?width=1200)
対して私の家族は、どちらかといえば過干渉。
恋愛について事細かく聞かれた経験があり、それで失敗した苦い過去もある。
結婚相談所に入っているなんて言ったら、「会う人はどんな人?」「会社は?」「年収は?」など、根掘り葉掘り聞かれかねない。
だから事前に話すことはありませんでした。
挨拶の準備でやったこと。
日程が決まってからしたことは、
・手土産の洋菓子を準備
・自分の親への根回し(私だけやった?笑)
・受け答えシミュレーション(二人で)
・名刺の準備(夫のみ)
まず母親に「付き合っている人がいる」と切り出しました。
挨拶の前に時間をかけて彼(夫)のことを話したものの、「馴染みのない仕事(業界)だね」と言われてしまい……。
とはいえ、会えば彼の良さは分かってもらえる!と思っていたので、準備を万全に。
当日彼は名刺を用意してくれて、両親に渡してくれました(優しい)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167744203/picture_pc_caba8a17c4d51e8df85e6a37f79d39a9.jpg?width=1200)
両親にはお相手の良いところをたくさん話しておくと良いと思います。
それが相手を守ることにつながる。何よりも大事なのは将来のパートナーですから。
準備で参考にしたサイト。
手順は、結婚物語。様のこちらのサイトを参照!(結婚物語さんのブログ面白くて大好き!)
質問リストも見て、一緒に回答を作りました。
「二人の出会いのきっかけ」などは聞かれてうまく答えられないと怪しいので笑、きちんと答えを合わせておくと◎。
私たちもここを一番悩みました。
次回、両親への挨拶〜当日編〜を更新予定です。
婚活でいちばん辛かったシーンが相手方への親挨拶でした。辛すぎて、のちに仲人さんを呼び出すほど(マリッジブルーが最大に爆発した瞬間だったのかも……)。
最後にプロポーズのお話をして、体験記はいったん終了予定です〜〜^ ^