初心者🔰マインクラフト・ヒント(9)ベッドのある生活(初心者卒業)、そしてマインクラフト脳へ(縛りプレイからの解放)
マインクラフト、やってみて分かること!
実は夜はスキップ出来る
↓
究極に時短なので、結局調べることになる。
作業台がないといろいろ始まらない
↓
まずは原木刈りから始めよということが判明。
道具を使うと掘るのが早い
↓
時短は大切。
硬いもので叩かなければ目的の鉱物が手に入らない
↓
採れる硬さのツルハシを調べるようになる。
木のツルハシで石炭と石が掘れる
↓
まさかの。
敵が入らないように工夫しても、究極、中から湧く
↓
実は明るくしておくと湧かない。
火は起こさなくて良い
↓
種火が要らない。
松明は消えない
↓
そんなばかな。
夜がスキップ出来るようになる
↓
マイクラ初心者からの卒業🎓
動植物等の殖やし方が意外とチープ
↓
こんなチープな仕組みなら、
試行錯誤するより、
殖やし方を調べた方が早い。
作ってもクリーパーに壊される
↓
ちなみに松明で広い拠点が作れるようになると、
多少は縁が遠くなる。
ゲーム性の把握からのマインクラフト脳へリチューニング
↓
ノーヒントの縛りプレイから、
検索プレイへ。