
【未解決】不可解なスクショ
私はずっとiPhoneユーザーで、もうかれこれ5年程同じ機種を使っていたが、バッテリーもダメになって来ており充電器無しで出掛ける事はケータイを持たずに出掛けることと同じ事になっていた。
何を隠そう私が愛用していたiPhoneはiPhone8。周りからも「古!新しいのに変えなよ!」と散々言われてきたのでそろそろだとは思っていた。
久々のケータイの新調、、
iPhone14に買い替えこのままずっとiPhoneユーザーとして生きて行くべきか一度アンドロイドに手を出してみるかで相当悩んだ。
iPhoneよりも重くて嵩張る充電器をiPhoneとともにいつも持ち歩かないとならない今の状態は、ミニバッグ※₁好きの私にとって一番のデメリット。
と、言うことでバッテリーの持ちを第一優先条件にして機種の選定に入ると完全にアンドロイドの圧勝だった。

とはいえ、長年連れ添ったiPhone、嫌いになったわけではない。バッテリーの持ちだけの問題なので、一旦安いアンドロイドを使ってみて慣れなさそうならiPhoneに戻ろう。と言う、なんかどっちつかずの結論に至った。
3月にバッテリーの持ちが抜群に良く低価格なアンドロイドを購入し、慣れないながらも心機一転新しいスマホライフを楽しんでいた。
当たり前だがiPhoneとは色々仕様が違うので、これはどーするんだろ?とググってみて、あ、そもそもその機能が無いのか。となったり、へぇこんな便利な機能がデフォルトで入ってるのか。って事もあったり。
バッテリーの持ちは恐ろしく良い。
一日中ずーーっとスマホで作業していても全然持つ。
顔認証と指紋認証がどちらも使えて便利だが、真っ暗なスリープ状態からロック画面(認証前の時刻や通知等が表示された画面)への反応が悪く、結果、時間を確認するためだけのために毎回生体認証している状況なのが少し不満。
寝室に時計を置いていない為、寝る時に枕元に置くスマホが時計の役割も担うことになるのだが、朝や夜中に目が覚めて時刻をパッと確認したい時でも真っ暗の画面に指を押し当てて指紋認証してから表示される時刻を確認する事になる。
(朝の顔認証は眠いし顔がちゃんとしてないので無理だし、夜中は暗くて認証されない。)時計を置けよって話なのだが。
今朝(マジで今朝。2023.05.30)、起きていつものように時刻確認の為枕元にあるスマホに手を伸ばした。
なんだか長時間使った時のような熱をスマホ本体から感じだ。
ん?充電し過ぎたとか??んな事ないか。
まぁいいや。
っと、いつものように寝転がったままケータイを持ち上げて画面を見ると。
あれ、スリープ状態じゃない、、?
!!?

何かのスクショの編集中の画面。
???????
なにこれ
画面がスリープ状態になっていなかった事と熱を持ったケータイ本体からして、ずっと今の今まで長い時間このケータイは作業中だったのだろうと感じた。
でも誰が?
私??
私は昨日午前1:30頃に寝て、朝方1度トイレに行くので起きてそしてまたすぐ寝た。
そして今午前9:41。
その間、枕元にこそあるもののケータイには指一本触れてないし、いつも画面を下に向けて置いてあるので、万が一寝てて手が画面に触れて偶然に偶然が重なりまくって、、という事もない。
私がっつり寝ぼけてなんかしたのかな、、?
と思ったが寝ぼけて何かしたという前科は特に無い。(はず。)
不可解過ぎてとりあえずスクショ。(ジャーナリズムと呼んでほしい。)
そして私が寝ぼけてやったにしろ、どんな行程で書き?進められたのか気になり上の方にある「1つ戻る」の矢印をタップした。
1つ押すごとに1つ前の作業に戻ってくれる。

何度かタップしても何も変わらなかった。
「1つ戻る」の矢印を連打し出してほぼ同じ画面のまましばらく経った。するとたまに赤い点が消えて、少し画面が下にズレて、少し引きになり、また赤い点が1つ消えてーー、、
身に覚えのない画面操作になんだか気持ちが悪くて、点が消えたりトリミングされたり等小さな変化にいちいちゾッとした。
それでも全体的にはあまり代わり映えしなかった。
「1つ戻る」を連打して5分ほど経った。
特に大きな変化はないまま「1つ戻る」の白い矢印は半透明で表示され、もうこれ以上戻れない事を意味した。
何も分からなかったが、ただ1つだけ感じたのは。この作品?凄く時間かかってるな、、、見つけた時の状態になるまでに。ということ。

不気味過ぎて、Googleで
「ケータイ 勝手にスクショ 編集」
等で検索をかけてみたが、誤作動で勝手にスクショされて困ってる人達のクチコミや相談はあっても、更に編集画面へ進み落書きまでしている事例は見つけられなかった。
もう一度さっきのスクショ編集画面へ戻ると先程の不気味な作品は消えてしまっていた。

おそらく、保存せずに数分間ほっておいたから消えてしまったのだろう。
そう考えると、最初に私が見つけた時にまだその画面だったということは、まだ画面上では作業が続いていたのではないか?と思った。
触らなければ25秒で少し画面が暗くなり、その5秒後にスリープ状態になる私のスマホ。
スマホを手に取り画面を見た時少しも暗くない今まさに使っている最中みたいなあの画面だったのだから。
少なくとも私が触る25秒以内に何かしら作業をしていたと言うことだ。
スクショ編集画面の例の作品は消えてしまったが、私はそれをジャーナリズム精神でスクショしておいた事を本当に良かったと思った。
そして例のスクショをじっくり見返しているといくつか気になる点を見つけた。
●気になる点1つ目
改めて見てみると、何かをスクショした物を更にスクショして編集(画面で落書き?)してるのが分かる。
「なエリアを選択してください」
と読めるから、何かの登録画面だかの画面をスクショして編集画面に持ってきた所をまたスクショしてそれを編集している最中。って感じだろうか。

下の「楕円」、「フリーフォーム」の文字の後ろに薄く「翻訳」、「トリミングして形を」 「その他の編集オプション」の文字が見える。
更に「エリアを選択してください」の上に大きく「翻訳」の文字もうーっすら見える。
と言うことはもう一層か二層下もある。
●気になる点2つ目
あの作品を編集するあの画面になるまでにスクショを何度か繰り返しているはずなのに、カメラロールには何も保存されていないという事。
普通スクショを撮るとその画像をそのまま編集画面に持っていったとしても必ずカメラロールにそのスクショは保存される。
でも私のカメラロールには午前9:41に撮ったあの作品のスクショ、そしてその前の画像は昨日投稿した「AirDrop京王井の頭戦」のトップ画像で使うためのエアドロのマークのスクショだった。
どうやったら同じような画面になるか色々試してみると新たな事が分かった。
まず、あの作品ぽい画面を作ってみた。
適当な画面をスクショしたらそのまま編集画面にして、少しトリミングしてまたスクショしてそのまま編集画面へ。
あの作品っぽい感じになった。

このまま保存せずに数分間Google見たり、カメラロールがオジサンのスクショだらけになったので削除したりした後またスクショ編集画面でこの画像↑を開こうとしたら

消えた。
まぁ保存しなかったからね。
そこは別に不可解ではないが。
そして、さっきオジサンで試した時の画像

スクショしたもの(Googleのオジサン 魚のページ)を編集画面に持ってきて2度目のスクショをした時間が20:57。
そして、そのスクショをそのまままた編集画面に持ってきてちょっとトリミングとかしてスクショしたのが3回目のスクショ20:58。
これは、、と思い見返すと、オリジナルの例の作品でもバッチリ時間が映っていた。

編集始める前のスクショした時間が
午前6:08だ。全然寝ている時間。
そしてその約3時間半後の午前9:41、私に発見されてのスクショ。
私のスマホは3時間半ずっと編集してた可能性が高い、、
そして、怪しい時間帯が午前6:00頃と分かったので、スマホ内蔵の履歴とGoogleの履歴全てを調べた。
私(もしくは誰か、もしくはスマホ自身)は朝6時にムクっと起きて何をしていたんだ。



午前10:48の時点で47分の使用。
という事は私が起きてから、使ってるだけ。
全てのアプリの使用履歴も調べたが6時台の使用履歴は1つも見つからなかった。
沢山の謎を残したまま、オチも無く今日は終わります。
ただのバグにしては怖すぎる〜、、