【報告】ポケカイベント活動2024
※この記事は全文無料で読めます。
アモーレ。(愛する人)
CHANGと申します。
2024年ももう終わりますが、あっという間すぎる。先週正月の集まりしたばっかじゃん。え?ちがう?お前は、呼んでない…??
イマジナリー正月だったようです。早く終われ2024年。
というわけで、今年のイベントまわりの活動をさらっとまとめてみることにしました。
いま妻の実家に向かう新幹線の移動中に書いてるんですが、こんくらいで終われるくらいのボリュームで毎年書けるといいな。(1年坊主になりそう)
■Eデッキコンテスト(失敗)
Eレギュが落ちる直前にやる、Eカードを褒める系イベント。
企画自体が遅かったこともあり、参加者さんがあまり集まらなかったため、会場の都合もありイベントを中止しました。
進行はともかく、自身の集客力が課題になった感。
北陸地震の直後であったこともあり、
チャリティーイベントにする予定でした。
でも、チャリティーイベントは今後もやっていきたいかな。
■駿河屋CHAMPION SHIPS
こ゚縁があって、静岡にある駿河屋本店さんより、
「静岡のカードゲームシーンを盛り上げたい!」
というお話をいただき、企画進行で参画させていただいたイベント。
8月と12月に実施させていただき、どちらも128名規模で大盛況をいただきました。
現地のジャッジとして、静岡のコミュニティのお力をお借りしてスムーズな運営ができましたし、下見で行ったさわやかのハンバーグがサイコーでしたね。。
第1回は凱さん、第2回はみやししさんにご参加いただき、大会を盛り上げていただきました。
運営のフォーマットも固まって、割とやりやすくなりましたね。
■マッスルパワーカップ
会社近くのゲーセンでなかやまきんに君のフィギュアが取れたので、それをあげるためのイベントをやりたくなって開いたイベント。
池袋のカードシークレットさんに快くご協力いただき、景品までサポートしてくださったのですが、せっかくならばと
・参加賞に一口プロテイン
・景品にプロテイン1kg
を追加した上に
ジャッジでマッスルなポケカプレイヤー「ベジータ」さんにも参戦していただき、イベントをめっちゃ盛り上げてくださいました。
なぜか参加者にもマッチョが来るし、そんなルールにしてないのにカイリキーデッキがやたら多いし、ベジータさんのポージングが会場内でやたら人気だし、運営しててめっちゃ楽しいイベントでした。
「マッスルおねがいします!」
とかいう謎のパワーワードが飛び交う環境。
■TOZAI CLIMAX LEAGUE
もう3年運営しているリモートサーバー「東西ポケカ倶楽部」での半年に一度の頂上決戦をリブランディング。
毎月のランク上位の選手を招待して行うトーナメントを開催しました。
常連の選手が参加するものの、上位にいくのは意外にルーキーだったりする、一月半くらい使って開催するリモートならではのイベント。
2024年12月で4年1ヶ月!
よくやったもんです。
■サニチャンフェスタ
ポケカ四天王でありストリーマーの「サーニーゴ」さんが開催する、チャンネルファンを中心とした、誰でも参加できる大規模カジュアルイベント。
実に500人規模ものポケカカジュアルイベントは歴史上でも初なはず。
今回、運営会社様からお声がけをいただいて、進行を担当させていただきました。
小さいなお子さんからご年配の方まで、本当の意味で老若男女関係なくポケカを楽しんでいて笑顔で溢れているイベントは本当に最高。
また開催されたらいいな。
■マスカレードフェスティバル(失敗)
大きな会場でコスプレ楽しめたらいいな、と思って企画したイベント。
いつもお世話になっているnote placeさんで実施すべく、綿密な下見を行って告知したんですが、コスプレをされる方のスケジュールに合ってなかったことと、どんな方にどう楽しんでいただけるかのペルソナ設定が甘かったこともあり、集客も鑑みて中止しました。
でもその後早速「開催してないけど打ち上げ」を実施し、今度はしっかり時間かけてやろうという話になりました。
餃子めっちゃうまかった。
■オーガナイザーズキャラバン
オーガナイザーによる、オーガナイザーのためのイベント。
キャラバンの名の通り、東京を飛び出し、大阪でも実施。
TPCさんと連携の上、告知協力もいただいて進めた企画でした。
「イベントオーガナイザー資格ってなんだ?」「イベント開くってなんだ?」
の第一歩と、先輩オーガナイザーの事例を聞けるパネルディスカッション、みんなで話し合ってイベントをつくるワークショップなどのコンテンツをするセミナーイベント、実は前身の「トレーナーズアカデミー」を踏襲したものであったりします。
なにより、終わったあとの打ち上げがめちゃめちゃに楽しい。
各地のオーガナイザーの話や夢を語る姿は何にも代えがたい体験です。
今後はあちこちにも行きたいし、「やってほしい!」と呼んでもらえればどこへでも行きます。
呼んでくれ!
■来年は、
今年は色々な課題が見えた年でした。
時代も変わってきましたし、たくさんの自主大会も開かれてきて、自分の役割もそれなりに果たし終えたかな…
などと思ってたけど、むしろとんでもない、今度は自分が挑戦者として色々なことに頭を突っ込んでチャレンジ、成長する年にしようと考えています。
幸いなことにワクワクするお話もいくつかいただいていて、
25年前半は既に予定がパンパンになっております。
自分がやりたいイベント、イベンターの実力を鍛えるためのイベント、色々やっていこうと思うので、ワクワクを生み出すMP(メンタルポイント)を年末年始でしっかりと回復させて挑もうと思います。
今年もお世話になりました。
良いお年をお過ごしくださいませ。
あと、割と今年赤字が多めであるので、
よろしければ記事購入からお年玉ください。(厚かましい)
すいません。
来年も仲良くしてください。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?