![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51544915/rectangle_large_type_2_4a09df702260da0baaa3bb08eb4ea115.jpeg?width=1200)
【発表】エクストラデッキ記事コンテスト
アモーレ。
CHANG(ちゃん)と申します。
普段ポケカのイベントを企画したりコミュニティ運営したりソファの下に入り込んでしまったトイレットペーパーの芯を拾ったりして生きてるんですが、3月末から4月にかけてエクストラレギュレーションについての話が盛り上がっていて、エクストラをやる理由ややらない理由や参入障壁が云々といった話でとても盛況していたので、「ええいしのごの言わずにエクストラレギュのデッキを見せあって楽しもうじゃねえか」と知性のカケラもないただの勢いで企画をやることにしました。
✨開催✨
— CHANG (@changpcg) April 2, 2021
【エクストラデッキ記事コンテスト】
自慢のデッキを見てもらおう!
エクストラレギュレーションのデッキ記事を書いて、 #エクストラ記事コンテスト タグつきでツイート。
審査しますが、基本全員一等賞。
エクストラの記事を皆で書いて、読んで、ニヤニヤしませんか?
4月いっぱい開催! pic.twitter.com/PeWuMqa3tx
ルールは超シンプルで、
・4月30日23時59分まで
・エクストラレギュレーションのデッキを記事にすること
・「#エクストラ記事コンテスト」のタグをつけてツイートすること
といったものです。
こちらのルールに加え、審査員にエクストラレギュレーションの知見が豊富な
ロロたんぬくん(@Lolo_Tannu)
ゆめいろくん(@yume0154tcg)
のお二人を(無理やり)迎え、僭越ながら審査をさせていただく形にしました。
しかし、コンテストの体をなしているとはいえ、デッキに優劣は本来存在しません。「全員が一等賞」という前提の上で、さらに審査員がスキなデッキを選定させていただくという、ゆるゆるな企画でございます。
それではいってみましょうー!
■投稿記事一覧
おかげさまで50記事近くの投稿をいただき、4月中は一日中記事を楽しませていただきました。
条件に該当している記事をTwitterから抽出し、リンクを以下におまとめさせていただきましたので、ぜひご覧ください。
▼投稿者/記事名一覧(抽出順・敬称略)
=============
林 ミイニ 【CL愛知ベスト32】超越ミラー全勝!☆爆ぜろマルマイン☆【エクストラ】
ゆうやま 【エクストラ】オンバーンダスト【ファンデッキ】
たなか 【エクストラ】マタドガス【BW1~s3a】/【Expanded】Weezing Spread【BLW~DAA】
ブルーコントラスト 【エクストラ】カリン型シャンデラ
でいとな CL東京2020 引率して来ました!20190929
oudonzip [エクストラ]ゆめうつつネッコアラ[ネタデッキ]
バンギt エクストラレギュで全てのバンギを使おうデッキ
にせトトロ ステージのご用意できました
やしろ CL愛知エクストラBEST16【ずるのこうしん】
omasa 【 シティリーグ準優勝】トロピカルインテレオン~S1-S1+~
村神都並 エクストラバトルの日使用 エースバーンVmax+ソーナンス リフレクト・リベロ
アース [デッキ紹介]damageデスバーン〜逆怨〜
おーばーチャンネル エクストラ初心者がCL愛知2021で握ったデッキ【117位】
れいりあ 【エクストラ デッキ紹介】ピカチュウV~ポケモンカードゲーム2を目指して~
ぴよ 悪堕ちカメレオン〜エクストラ編〜
ふしゅ 合法麻薬『カメケル』のススメ
としぞう 【エクストラ】後攻型ゲンミミオロヨノミロカロス(チャンピオンズリーグ愛知27位、シティリーグ大阪予選3位)
としぞう エクストラ型ムゲンダイナ
としぞう 【エクストラ】アローラのポケモンとその仲間たち
ムラト エクストラバトルの日使用 エースバーンVmax+ソーナンス リフレクト・リベロ
omasa トロピカルインテレオン
やしろ CL愛知エクストラBEST16【ずるのこうしん】
えいけい 七夜の願い星 フライゴン
ゆうやま 【エクストラ】ウルガモスGX【ファンデッキ】
マシュマロ デッキ紹介:ホミカガブギラ
おと 【エクストラ】スクランブル赤ちゃん【デッキ紹介】
さざん 新カードでつくるエクストラレシピ パッチラゴン編
れいりあ 【ポケカ エクストラ】溶接工ディスペアーレイ【CL愛知候補デッキ】
コルク 最強+最強=最強!?
リユルン 耐え忍ぶミノマダム
めたる フリーザーインテレオン
ゆうやま アイテムボックス
リユルン ミッシングクローバーエクストラ ―禁じられた時のパズル―
ごはん 虹ミュウでMake me Happy!(オーロラパーフェクション)
リユルン 8エネビーストゲームGXメインのデッキを組んだ話
のうやく エクストラレギュレーションボツデッキ集
リユルン クロバットオンパレード
リユルン 確定マヒ→確定きぜつ
キッヅ 1ターンで16エネ加速?!そのままゲームフィニッシュ?!?!【トゲピー&ピィ&ププリンGX】
ハム 相手の山札がすごい勢いで無くなるデッキ
ろし 無限チェンジダメージ
リユルン メロエッタ
団子 エクストラバトル脅威の勝率88%!最強デッキ3神ザシアン3鳥!?
ヨウ シン・アオギリカメックス
トイ 『Pokémon Café Mix』のデッキを作りたい!!!!
たなか 安定性重視のはくばバドレックスVMAX
だめいぬ ヘルガーEXと悪の組織
ざくろ ゾロアークドラフト(2021環境)
トムリン ZEROから始めるエクストラレギュ
=============
全体を通して感じたのは、ひとことに記事といっても
・競技シーンに役立つノウハウとして知見を共有するもの
・自身のプレイスタイルやコンセプトを魅せるもの
・デッキを通して時代や背景を語るもの
など様々な切り口があり、普段自分が書く、または好みのデッキの記事を読むだけでは出会うことのできなかった素敵な文章と邂逅することができました。
改めて御礼申し上げます。
そして、審査員のグループチャットでも「これめっちゃ面白いけどこれもおもしろい」「あ〜〜〜これすき〜〜〜」「絞れねえ〜〜〜〜」といったとても紳士的で理知的な会話が行われていたのですが、最後に賞を決めることが目的の企画ですから、鬼の形相で全員の毛穴から血を吹き出しながら「であれば…これ…!」と決めさせていただきました。
どれもこれも推せる記事ばかりで幸せな1ヶ月でした。最高。
それでは改めて、入選作品をピックアップさせていただきます。
審査員である
・ロロたんぬ
・ゆめいろ
・CHANG
それぞれの賞を順に紹介させていただきます!!
======== ロロたんぬ編========
★ロロたんぬ大賞
<ハムさん/相手の山札がすごい勢いで無くなるデッキ>
記事への導入、各デッキの使い方、得手不得手といった情報がすっきりまとまっていて、カジュアルに読みやすい記事として挙げさせていただきます!
プレイヤーとしても使ってみたくなりました。
noteの性質なのか、みなさん画像が大きいものが多かったので、見せ方を意識するとより好印象です!
★ロロたんぬ特別賞
<たなかさん/安定性重視のはくばバドレックスVMAX>
「はじめましてエクストラ」におすすめしたい記事です。
スタンダードのデッキの派生でありつつ、しっかりと必要なカードが採用されています。
ぜひ皆さんも、既存のデッキにこれを入れると強くなる!という切り口から、エクストラにのめりこんでいただきたい。
★ファンデッカー賞
<リユルンさん/ミッシングクローバーエクストラ ―禁じられた時のパズル―>
リユルンさんはおひとりで6デッキもの記事を書いてくださりました! しかもどれも独創的。
一つだけを選ぶならアローララッタを採用したこの記事。わるいさしずが強い。
ぜひ"""ファンデッキイベント"""にご参加いただきたいと思い、ファンデッカー賞を贈呈です!
======== ゆめいろ編========
★ゆめいろ大賞
<林 ミイニさん/【CL愛知ベスト32】超越ミラー全勝!☆爆ぜろマルマイン☆【エクストラ】>
読み物としても、デッキ紹介としても、レポートとしても十分なボリュームで素晴らしい記事でした。
特に採用カードの項が勢いと解説が両立されていてとても好きです。
★ゆめいろ特別賞
<ヨウさん/シン・アオギリカメックス>
画像の作り方、使い方が上手で、記事としての読みやすさが随一だったので選ばせていただきました。
エクストラを遊んだことのない方でも一目でアオギリカメックスというデッキがわかる序盤が特にオススメです。
★その発想はなかったで賞
<ゆうやまさん/アイテムボックス>
デッキにフォーカスした時に、ひときわ異彩を放っていたデッキでした。
グッズの欄にメインアタッカーと書いてあるデッキはかなり珍しいのではないでしょうか?
ぜひ全容は記事本文をご覧ください。
======== CHANG編=======
★CHANG大賞
<ふしゅさん/合法麻薬『カメケル』のススメ>
エクストラの歴史変遷とともに構築が書かれており、読み物としてもバッチリ。昔のカードをフィーチャーする部分が特に好きでしたので、大賞とさせていただきます!
内容のクオリティも高く、「カメケルってこんなデッキで、こんな感じで強くなってきたんだ〜」と読み進められる記事で、とても惹きつけられました。
BW期のコンセプトデッキであるところもポイント高でした!
★CHANG特別賞
<キッヅさん/1ターンで16エネ加速?!そのままゲームフィニッシュ?!?!【トゲピー&ピィ&ププリンGX】>
実用性・派手さ・記事の質ともに完璧でした。
ポケモンのかわいらしさに反するえげつないコンボであり、発売当時はよく考察されたものの、今なりの構築で実現度高く構築されているのは見事です。
エクストラのワクワクする部分と、実際に使っても楽しさを実感できるな、と思えたので賞をお送りします!
★ループコンボはやっぱ最高で賞
<リユルンさん/クロバットオンパレード>
まさかのリユルンさん2回めの入選。
各種クロバットの特徴を活かしたループ構築と、その完成度の高さで賞とさせていただきました。個人的なツボに入っていることはもちろん、ループコンボの美しさが贔屓目抜きでも素晴らしいと感じます。
カジュアルデッキとしての楽しさもバツグンで、対戦しても盛り上がるものだと思いました。
■まとめ
改めまして、本企画にご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
また、入選された皆さま、おめでとうございます!(?)
記事コンテストといった企画は僕自身初めての試みであったのですが、実際やってみると多くの方の愛やテクニックがこれでもかと詰められた素敵な記事ばかりでした。
今回3人の審査員がそれぞれ賞3つまでと決めて絞っていたので、ギリギリと歯ぎしりしながら決めていたのですが、運営側シートでは全記事すべてに事細かなコメントを残しており、それらを見直すとそりゃあ全員一等賞なのは変わらんかったわな、と改めて思っています。
記事コンテストなので必ずしも対戦実績を求められるものではなく、なんなら実際にデッキを組む必要はないため、カードがなくてもアイデアだけで勝負できる楽しさがある、と強く感じました。
実際参加された方々も楽しそうに企画にご参加いただいており、思いつきだけどやって良かったなあとしみじみしています。
もし要望があって、タイミングがあれば、スタンダードでも殿堂でもやってみたく思っているので、良ければ感想など寄せていただけると嬉しいです。
また、記事投稿に参加されなかった皆さまも、ぜひ記事を読んでTwitterでデッキ記事を褒めまくってみてください。
リアルでもオンラインでも、「おまえのデッキ、すげーじゃん!」って言う時の感情ってとてもポジティブで多幸感あるものだと思うんですよね。
なので、ぜひお互いを褒め合う文化を作っていければ、もう少し小さな幸せが見つけられる気がします。
あなたのデッキは、絶対オリジナル。
強くなくても、一等賞。
ありがとうございました!