見出し画像

1年で人生変えた人の日記 4日目

日記
突然ですが、人生において自信って最も重要なものの一つに入ってくると思います。何をするにしても、自分ならできると思っているだけで成功率が肌感150%くらいになると言っても過言ではありません。

ちなみに、私は自身がない方です。
自信を持てるような大きな実績もなく、根拠のない自信を持てるほどポジティブでもありません。
でも、成功はしていかないといけない。(例えば仕事だと、失敗してるとそのうちクビになるので)

そこで、自信の持ち方と維持方法を議論したいと思います。
まず、この自信の根源はどこなのか?
・過去の実際
・周りの環境(君ならできると言われ続けてきた等)
・自愛
・ポジティブ思考(根拠のない自信)
この辺りが根源なのかなと思います。
この中で、周りの環境・自愛は元々のもに近く、変えるのは難しいので一旦無視します。

過去の実績。
これはとにかく挑戦しまくって実績を作るしかないパターンです。かかる時間は人それぞれですが、いつか、振り返ると自信がついていると思います。
自信がないことによって新たな挑戦ができない場合は厳しい状況ですね。
ただし、今回深掘りたいのはこのパターンではありません。

根拠のない自信。これに勝るものはないと思います。たまに、もういう人いませんでしょうか。
私個人としては、これが理想形だと考えています。
実績や環境などによって形成された自信は、崩すのが比較的簡単だと思うからです。
自分より上の実績を持つ人に会ったり、ネガティブなな環境に身を置くとこれらの自信は無くなっていきます。

しかし、根拠がない場合は自信を崩すことが非常に難しいです。
どうやってこの自信を身につければ良いのでしょうか。
私の経験上、どのような人がこの類の自信を持っていたかリストアップしてみます。
・自己洗脳している人
→できる、できると自分に言い続け、それを信じれるようになった人。理想はこの形だと思います。後ほど具体的な方法を議論しましょう。
・バカ(知識のない人)
→これは単純に知識や経験がなく、リスクが想定できないパターンかと思います。ギャンブルのような行動に出ることになるため、避けるべきパターンですね。

大きくこの2種類しかいないと思います。

自己洗脳について。
これは、私自身も実践しようと思っていることです。
行動する前に、私ならできる・私なら余裕と唱え、この言葉を信じることです。(だいぶスピリチュアルになってきましたが)
言葉に出すのも非常に有効かと思います。

ただし、ここで1個注意点。バカのパターンにならないようにすること、つまりリスクをしっかり理解することが大切というわけです。

その上で、少しづつ自己洗脳していきましょう。

(補足)今日の進展を記載しておきます。
私は旅行が好きで、旅行プランを立てるのが得意です。
なので、旅行会社を始めようというビジネスアイデアが出てきました。
主にインバウンドを対象にしようかと考えています。
まだ、単純なアイデアの域は出ていませんが、このアイデアをブラッシュアップしていこうと思います。

本日も、読んで応援していただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!