
新譜感想 #17 P.S. I love you/宮本浩次
エレファントカシマシのフロントマン、宮本浩次さんの表題シングルをようやく聴きました。
気づけば、3/4に発売したアルバム「宮本、独歩」から約半年が経った。
※「宮本、独歩」の感想。今更ながらM6"獣ゆく細道"をマスターしたい。
ピンクを基調にした歌詞カード(with ちょこんと映る宮本さん)、CDには優しさを感じさせる。
リード曲のM1"P.S. I love you"は、世界と人の愛、を歌っている。バックのストリングスが壮大さを表現している。
ソロでの活動になると、歌唱に力を入れることができるので、歌に目を移すことができて良い。
歌詞も刺さる部分もあり、聴きごたえがある。
悲しみの歴史それが 人の歴史だとしても
ああ やっぱ何度でも立ち上がる人の姿は どこかまぶしい
P.S. I love you/宮本浩次
10月には、野音でエレファントカシマシとして、ライブを行う宮本さんですが、全く雰囲気の異なる一曲であると思います。
カップリングのM2"木綿のハンカチーフ"
これは、75年に発売された、太田裕美さんの歌謡曲。これをカバーした一曲。
75年に出たとはいえ、古さを感じさせない。
原曲のギターをピアノ&ストリングスに変え、歌手を変えるだけで、ここまで雰囲気を変えるのか、と圧巻でした。
この曲、調べてみると、色々な方がカバーしていた。
昔から今でも伝わり、歌われづづけている名曲。
作詞は「はっぴいえんど」のドラム松本隆さん。
作曲は、筒美京平さん。数々の名曲を作り上げてきた作曲家。
この組み合わせは、今でも古くない。
また、歌謡曲ブームが来るかもしれないという予感を感じる。
今回、木綿のハンカチーフをカバーしたのだが、11/18に女性歌手の歌謡曲カバーアルバム「ROMANCE」を発売する情報も公開された。
上の記事では、宮本さんの歌謡曲に対する想い(昨年の"冬の花"で歌謡曲の想いを形にできた)を綴っており、このアルバムも注目が高い。
11月が楽しみです。
DVDも付いてきており、6/12の作業場コンサートの模様が収められている。
こちらも要注目です。
いいなと思ったら応援しよう!
