【雑記】土日で出会った音楽とR-1の話。
日記。動画編集に追われ、家で色々観ていたりしていた。
家で過ごしながら、色々なコンテンツに触れたので少し紹介。
〇音楽
3/7には四星球のライブ中継。
四星球今日か。要注目。
— Chan-C@HN (@Ezomatus) March 7, 2020
まさに「日本一泣ける」コミックバンド。
新曲も何曲か演奏。
※Victorのキャラクター犬ニッパーの曲
後はフラワーカンパニーズリスペクトの「早朝高速」や
歌詞がストレートな「薬草」、
そして、ライブの定番「クラーク博士と僕」
名曲の間をサイコパスや変質者が繋ぐ放送事故。
— HABIT DESIGN サノヨシユキ (@habit_design) March 7, 2020
今僕たちは伝説の目撃者だ#四星球vsスタッフよっし #四星球
毎回良いライブするし、泣けるコミックバンド四星球は強い。
— Chan-C@HN (@Ezomatus) March 7, 2020
コロナが早く収まって、ライブに行ける世の中になればいい。
後は、the chef cooks meの新譜聞き忘れてたので、聞いていました。
必聴。
シェフことthe chef cooks meの去年出たアルバムが良い。最速でライブ抽選出した。 pic.twitter.com/cy5bLSVd12
— Chan-C@HN (@Ezomatus) March 7, 2020
シェフことthe chef cooks meの去年出たアルバムが良い。最速でライブ抽選出した。 pic.twitter.com/cy5bLSVd12
— Chan-C@HN (@Ezomatus) March 7, 2020
フロントマンの下村亮介(simoryo・シモリョー)は、
過去はチャットモンチーの「男陣」で、キーボードを演奏していたり、
現在はアジアンカンフージェネレーションのサポートキーボードとして、アジカンに不可欠な音を出している。
そんな実力派が、今回のfeelingでも、心地よく、ふんわりした音楽を表現。
そして、もう一人。
相対性理論のフロントマン、やくしまるえつこ熱も高まっていました。
まるえつのソロ曲良い。ノルニルとか懐かしい。
— Chan-C@HN (@Ezomatus) March 8, 2020
※過去、色々な歌があるけど、印象的なものはノルニル。
今も、絶賛活動中。
※ハイスコアガールのEDとかも歌ってる。
相対性理論も楽しみにしている。
〇お笑い
本日R-1グランプリですよ!
敗者復活戦見ました。
マツクラさんやオジン篠宮さん等が大人の事情で放送NGでしたが、
(オジン篠宮さんは、漢字のネタか?)
見た中では、
ウエストランド井口さんの毒舌ネタ、
後は大谷健太さんの早口フリップ、
紺野ぶるまさんのナチュラルディス
この3名が面白かったと思うので、この3人が上がってくると嬉しい。
決勝戦は、観客がいないので、どういう風になるのかが全く分からない。
ミルクボーイやぺこぱのようなシステムはあっても、
ボケツッコミの型はある漫才、M-1と比べ、
漫談、フリップ、ミニコント、モノマネ(メルヘン須永さんいるし。)等々なんでもありのR-1。
お客さんの笑い声も大きく影響されそうな感じはある。
ネタは見ていないけど、普段のバラエティーだと、勢いで押す感じのワタリ119さんとかが厳しいようにも見える。
(2016年とか、客いなかったらザコシさんが優勝は無かったのではと思ったので...笑)
この予想を超えて凄い笑いが起こったら面白い。楽しみです。
論評できるほど、詳しくはないですが、一人のお笑い好きとして、今から楽しみです。
個人的には応援している野田クリさん(ダルシム使い)が優勝すると嬉しい。
今夜19:00。み
いいなと思ったら応援しよう!
![Chan-C@HANAGUMI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10994902/profile_5085299ce58e68f824c2d91befac7e77.jpg?width=600&crop=1:1,smart)