Wedge #32 スポーツで街おこし プロ化だけが解じゃない 備忘録

e-sportsを根付かそうと
少しずつ福井、北陸全体が動いています。

先日見学した、ESPO-LAB-FUKUIや、

HANAGUMI FUKUI結成、

福井e-sports連合の誕生


富山のe-sports連合の会長である堺谷さんも、
このnoteで「eスポーツと地方」という題目で連載をしています。

※Toyama Gamars Dayの主催でもある凄いお方。


〇福井のスポーツ

そんな中、スポーツでこんなニュースもありました。

野球・BCリーグ(独立L)のチーム"福井ミラクルエレファンツ"の存続危機。
その中、野球youtuberのトクサンTVが全面バックアップという形で、来期もリーグに加盟ということが決まった。

自分は野球は好きですが、独立リーグは見ていませんでした。
ただ、こういった形で盛り上げることができるのかと思いましたし、
こんな感じでPRされると「見たい」と興味が湧いていきます。


〇Wedge #32

今回は駅の広告で見た、この雑誌を読みました。

スポーツで街おこし!

これはe-スポーツでも行けるのでは…とヒント探しもしています。


〇気になった要点ワード抽出。

要約すると著作権的にアウトなので、気になる言葉だけ箇条書きしています...。

第一章はネットの記事で見られます。

・プロチームでも地域密着型が増えてきた。

・「する」スポーツ。


第二章、サッカー川淵キャプテンインタビュー。

・する見る支える。

・地域に根付かせる。


第四章、DeNAベイスターズ社長インタビュー

・野球との接点の増やし方

・地域特有

・全体の健全経営

・競技ありき、マーケットありきで考えない


第六章では、eスポーツの可能性を触れていました。

・TGDがまさか載っているとは...。


〇感想

地域に根付かせることが、まずは大切であるということ。

e-sportsやゲームは、今はやっていなくても、昔はやっていた人が多く、潜在的になじみやすい状況であり、メディアでも多く取り上げられるようになってきました。根付かせやすい環境ではあります。

その上に、自分が強くなってHNFの名を上げることで、ゲームに触れる人は増えるだろうし(見る・支える)

イベントやESPO-LABのようなゲームを「する」環境が増えることも、より地元に根付かせる方法であると思います。

それぞれが協力していくことで、福井での活性化が持続し、より進む。

結局ヒントをつかむというよりかは、
自分のやるべきことをしっかりやらないといけないということ
に気づかされただけでした...w

以上!


いいなと思ったら応援しよう!

Chan-C@HANAGUMI
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 不明点、間違い、要望、質問などありましたら、 コメントかTwitter@Ezomatusへ連絡ください。 フォローして頂けると中の人が喜びます。 スキを押すとおみくじが引けます。