
2019/08/06 EVO2019 反省まとめ,EVO overall
○帰国
HANAGUMI FUKUIの Chan-Cです。
僕の今年のEVOは終わりました。
行きはどうなるかと思いましたが…楽しく4日間を過ごせました。
(行きは天候不良により、ロス→ラスベガスの便が到着せず、ロスへ引き返し。
福井を朝から出発して計28時間の旅となった。一人旅で血の気が引きそうになった。
天候不良?によりロスへ戻される。やばい…。
— Chan-C@HN (@Ezomatus) July 31, 2019
とりま3時間後のフライト取れたみたいだけど不明点ばかりなので並ぶ。3年前もそんな事あったけど、プール抜けられたし、今が最下点で本戦までに運が上がることを祈るだけ。
— Chan-C@HN (@Ezomatus) July 31, 2019
28時間の戦いを制してラスベガスに着いた。風呂入って飯! pic.twitter.com/XqcyQOtDqJ
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 1, 2019
現在、無事帰国し、羽田空港で小松行きの便を待ちながら書いています。
前日オール気味で空港に向かったので、飛行機内でグッスリ寝られました。
時差ボケはあまり感じません。
日本食が早く食べたい…俺、帰ったら、かつ義食うんだ…
(※なお、羽田で大勝軒を食べた模様)
ここが私のアナザースカイ pic.twitter.com/HnN9ZRJnxG
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 6, 2019
○とりあえずEVO終わりました。
今回参加したゲームは良くもなく悪くもない順位だったかなと思います。
旅程が片付いたのでEVO結果
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 5, 2019
8/2
MVCi 13/55
SAM Sho 769/1729
Puyopuyo championship 13/35
Catherine(original) 13/36
SF5 第1プールW抜け
8/3
Catherine Fullbody 9/37
UMVC3 9/105
SF5 257/1951
UMVC3 Exhibition (vs Kyle P) 2-7
可もなく不可もなくな結果。
収穫は大きい。詳細は飛行機で書く。
しかし、結果に悔いはありません。全力出した結果で、自分の位置がわかったし、多くの方々との交流、上位勢との貴重な対戦などができました。
今回の気づきと反省点をまとめたので載せます。
より細かいまとめは各個で記事にしようと思っています。
○8/2タイトル(タイトル横の数字は 順位/参加者数)
⑴MVCi 13/55
W:Macho、L:Jako manに負け。
MVCi13位でした。
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 2, 2019
13位でした。この日は13位の呪いが強め。
#mvci #evo @fgcmacho vs @ezomatus https://t.co/bIZgTbUabG
— Ray Ruballos (@STierKnives) August 2, 2019
Knives氏がライブ中継してたみたいです。W Macho vs Chan-C
サボりのツケによる粗が出たのと、 Jakoman戦はゴーストライダー/ネメシス/タイムによる初見殺しで負け。
開幕ゴーストライダーのHCからタイムストーンワープ表裏だよ!?といってもそこ抜けても負けると思う。それくらい強い。
Machoはシンプルに強かった(昨年2位、ダンテ/ドマム/ソウル)。
このトーナメントを勝っていくには、相手の連携を超える強い連携、崩しが必要となる。とはいえ、不戦勝を挟みながらもそこそこ勝てた。
(途中GXさんとの戦いもあったのですが、GXさんが忙しく、不戦勝でした。)
LでのJako man戦では同じゼロ使いのJoey Dが声かけてくれて嬉しかった。
UMVC3優勝おめでとう。
Congratulations for winning the UMVC3 tournament.
コミュニティの盛り上がりが凄いし、各プレイヤーの結束も硬い。
これがアメリカマーベルか、と感じる熱気のあるサイドトナメでした。
毎回プレイするたびに、再開したくなる。今後は考え中。
⑵SAM Sho 769/1729
体験版の夜叉丸で2回対戦したのみ。
案の定本戦も負け負けでプール敗退。
どうにかMVCiで今EVO初勝利。サムスピは負けました。幻十郎ありがとう。
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 2, 2019
幻十郎が強いと聞いたので、昇竜パナしまくってたらいい勝負になってた。
(づま兄ありがとう)
勝ってるのに相手の方、すごい苦い顔してた。
昇竜ガード意識されてからの攻め手がよく分からずに終わってしまった。
もしやるんであれば、昇竜パナしの裏を押さえる。
しかしながら、組み合わせの妙で不戦勝連発、第1プールL抜け直前までコマを進めた為、この順位。
⑶Puyopuyo championship 13/35
「国体福井県代表戦ベスト16」が満を持しての参戦。
7先という独特のルールに最初は慣れなかったが、後半は順応してきた。
Lで負けた試合は4試合先取したものの以後ほぼ7連敗ペースで負け。
しっかり実力者が勝てるルールに納得。
W、L共に負け試合も完敗という内容でもないので自信に繋がった。
※配信台のりました。
これにてぷよぷよeスポーツの
世界(最大級の格闘ゲーム大会内で行われたサイドトーナメント)大会で
13位になりました。
ぷよぷよも多分13位?4人抜けプールで7位だったので。
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 2, 2019
⑷Catherine(original) 13/36
無印は、フルボディと操作性、システム、文化、ステージ(1P有利セルフィータイム、ドリンクがチートなどなど尖っている)が少し異なるゲーム。
(キャサリン勢のGlahiRahiさんに教えてもらった。)
クラシックキャサリンのトーナメントはじまりました!!
— セリーナ(Celina)🔜EVO2019 (@tkn0801) August 3, 2019
配信は18時から!🐑#EVO2019 pic.twitter.com/AZ9HAlCzPQ
今後はフルボディをやると思うので反省無し。
今回のEVOは無印、フルボディ共に、Rinoさんを始めとする日本トップ勢と帝王Shasさんを筆頭とするアメリカ最強集団がぶつかる構図が最高に面白かった。
驚きのキャサリン大会2日間。国内外関係なく非常にホットなコミュニティ。
(ちなみにアメリカでは、フルボディが未発表とのこと。)
また、日本、アメリカのキャサリン勢の方々には2日共に優しくしていただき感謝。東京の大会も行きたいし、れお兄と共に北陸も盛り上げたい。
(時間あればキャサリン部屋に顔出したかった…。)
キャサリン大会人生初勝利!
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 3, 2019
キャサリン大会初勝利も収めました。これも13位。
⑸SF5 W抜け
実力的に自分が上だという自信はあったものの、強気のプレイヤー(キャンセルブラストにリバサ心眼リュウ、リバササマソガイル)が相手だった為、戦術に気づくのが遅れてたら負けてたかもしれない。
対戦する相手を事前にチェックしていたのが功を奏した。
この日、最後のプール(PM20:00スタート)で、周りのプール抜け報告を聞いていたら緊張感が凄かった(抜けて当然でしょ?感)。
この中で勝てたのは大きい。シロウさんの対戦間でのフォローにも感謝。
スト5プール抜けた!明日は藤村さん。
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 3, 2019
明日アルカプとキャサリンフルボディもがんばるろぐ! pic.twitter.com/tBnoBu1QIf
○8/3タイトル
⑹Catherine Fullbody 9/37
キャサリンフルボディ! pic.twitter.com/CvNSEzdgVE
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 3, 2019
まさかの9位。mekasueさんを倒したこともあり、出来過ぎの内容。
(江戸川さんのアドバイス感謝!また、この後のmekasueさんのBBTAG快進撃を知る由もなかった。)
Lの負け試合(vs Maester_Sketches)では、フルセットに持ち込む所まで行き、最終セットの地下墓地ステージで先にラウンド先取はできた。
しかし、開幕直後の石引き落とされにより、あっさり2ラウンド連取されたのは反省しないとまずい。完全に中央から登る癖を読まれた。
運良く配信台にも乗れました(vs silentblackcat)
映像には残っていませんが、キャサリンも正座でした。
Chan-Cさんの正座キャサリン、始まる pic.twitter.com/WeLew5BGDb
— mekasue@EVO2019 (@mekasueBI) August 3, 2019
他のプレイヤーの試合を見ても、自分がわかっていない箇所あるので見返したい。
参加賞として貰った羊カチューシャ、可愛いので今後もつけていきたい。
(花組の羊ツイート、ヴィンセントみたいな髪のもっさり感)
ワイは…羊や…花組の羊や!
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 3, 2019
モッサモサだった。 pic.twitter.com/KggO0lRF4X
レギュレーションも理解できた。
北陸無双での採用待ってます。
キャサリン・フルボディ ルール
A.最初はランダム(ボロ石とアレンジは選び直し)
B.負けた側がステージ選択権を有する(ボロ石とアレンジ以外)。
ただし、勝ち側は2ステージをBAN(選択不可)にできる。
簡単!明確!採用!
⑺UMVC3 9/105
アルカププール進行中。上手いプレイヤーしかいない! pic.twitter.com/EVwSOmFIcv
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 3, 2019
自信に繋がる9位。2017の雪辱となるプール抜けを達成。
雷光ループ周りをポロポロしてしまったのは反省。
Wで負けたIrongod戦では初手ソーの対応に苦労の末、フルセットで負け。
KSBでもきらびさんのソーのストライクに苦戦を強いられた為、反省する。
Lではマグニが苦手で敗北。(vs Hazy)ドゥーバーでバージルアシが日輪(!?)。
対空アシとしてすごい機能してた。ゼロドゥーバーで使えるかもしれないので研究。
日輪アシのマグドゥーバーおるんか。
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 3, 2019
海外のゼロ、マグニ、ドゥーバーの基礎レベルが高い。
対応策考えないと一生やられる。きっちり対応してくるので。
TOP4にハガーアーサーゴーストライダーのSACTAPが残ってたのは驚き。
やりこみは裏切らないのとアーサーアシが強い。
(今回marvel suite企画しているJasonがゴーストライター出てくるたびに笑ってたのに笑ってしまったw)
自分も長くやり込んでいたお陰で、海外にも(ちょっとだけ)名が知られていたのは嬉しかった。
後半スト5のプールと被り、往復するうちに操作がごっちゃになりかけたが、どうにか頑張った。
今後もいろんなゲームするなら混ざらない方法を考えないといけないかも。
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 4, 2019
ベガ使ってるのに開幕は破断撃だな。とかふと浮かんだのはヤバい。
アルカプでも応援などの盛り上がりが凄かった。石川対戦会みたいなノリ…。
.......
余談ですが、プールLFのメキシコ勢TA Wolf戦にて、「Takumiは元気。大丈夫。」との報告を受けました。メキシコで元気にやってる様です。(英語力が追いつかず、ここまでしか理解できなかった。WolfはTakumiさんの友人と聞きました。)
⑻SF5 257/1951
シロウさん撮影。感謝。
初っ端藤村さん、落ちて即シャオハイというヤバプール。
L側から先に話をすると、シャオハイ戦は苦手なキャミィにボコられた。
キャミィ戦は鬼門。また対策考える。
Wでの藤村さん戦は、追い込めることもできたが、わずか1,2割のダメージ差の開きが、実力差としては凄く大きく感じた。
ダメージソース分析してみるのと(もう少しダメ稼ぎできないのか?など)、差がついている箇所を出したい。見た目以上に内容の差は大きかった。
後は昇竜の読み合い。読み負けが続いた。序盤に風魔手裏剣ガード後のベガコパ重ねに対し、EX風切りを食らったのが全て。
⑼UMVC3 Exhibition (vs Kyle P) 2-7
5. UMVC3 Exhibitions! @thesackutapu vs @estebanwolf23 @SOCAL_IRONGOD vs @IHeartjustice_ @DEADXPRIDE45 vs @SOFLilsteve @Ezomatus vs @GetKype pic.twitter.com/ArRG6xjOiH
— Jason @EVO2019 (@Jason_GameDev) July 27, 2019
完敗でした。動画見て反省。しないと何も言えない。ミス多目。
— Kyle P (@GetKype) August 4, 2019
Kyle Pとの友情。
Kyle Pは先月日本にいたらしい。
その後もオフ対戦やら色々できました!
Thanks for all marvel players in EVO!!!!
I came room from marvel suite. It was very fun. If I have time,I want to go there to play marvel. Thank you for all your kindness.@Jason_GameDev @AZAngelic @DyeoJ @TheJakoMan @SOCAL_IRONGOD and all marvel players in EVO.
— Chan-C@HN (@Ezomatus) August 4, 2019
マーベルスイート離脱。
皆に感謝!来年も行きたい!
○その他
野試合はあまりできなかったけど、ちょいちょいまとめる。
前夜祭であるPSG classicでは、ドミニカコーリンと、うんす(unsung)さんの是空に負け。うんすさん戦は内容悪くなかったけど、しっかり手グセグラップ狩られたのが敗因。
○全体的な反省点
・操作性の変わったotto diy V5に助けられたし、苦しめられた。とっさの操作だとミスることが結構ある。じゃじゃ馬だけど慣れれば他も行ける。
→コマミス多いならヒットボックスはどうだろうか?一度検討してみる。ごっちゃにならないように分けて使うのも良いのかも。
・自分の立ち位置を把握することができた為、ぼんやりしていた視界がハッキリしてきた。目標もセットできた。ただ今位置ではダメ。
・どのゲームに軸足を置くか、時間をかけるかを考える。 スト5はやるにしても、他のゲームのスタンスは?
・時間を効率よく使うにはどうすれば良いのか。
・空腹は集中を高める。
・強豪勢と自分の間にある壁を越えるにはどうすべきか?
・今後配信とかどうするか?
○最後に
今回の遠征に関して、色々な人に感謝します。
この3日間は今までの2回のEVOより貴重な経験ができました。
本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。これからも頑張っていきます。
いつかこの舞台に上がりたい。
HANAGUMI FUKUI Chan-C
いいなと思ったら応援しよう!
