![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78698759/rectangle_large_type_2_e5725d169f798a36c90ca0421e21ae79.png?width=1200)
Photo by
kakurenbohime
【日刊ドローン情報 No.41】【DRONE FLIGHT SAFETY】Vol.2 実体験から学ぶドローントラブル
この記事のトラブル事例は,突然ドローンが制御不能になり上昇を続けてしまうというもので,ドローン経験者やヒヤリとしたことがある人にとっては想像するだけで恐ろしい事象です。
突然このような状態になったら,私も何もできないと思いますが,こんなこともあるということが分かっていれば,すぐに緊急停止操作にうつれるのでこのようなトラブル事例の共有はとても意義のあることだと感じます。
しかし,経験のない方などは,もしかするといまいちピンとこなくてこの怖さが分からないかもしれませんし,このようなことが起こることすら知らないため,緊急停止操作はどのようにすればよいか,ということも覚えずに操作してしまうでしょう。
そういう意味でも,しっかり基本操作や基本的な知識を教わるということはとても重要です。ドローンを飛ばすのに資格は必要ない,民間資格はぼったくりだというようなネット記事のコメントを目にすることもありますが,重要なのは資格ではなくて正しい知識,技術です。外で自由に飛ばしたい場合は,それをしっかり身に付けられるスクール選びをするべきです。
安全装置が付いているといえども,少しの異常が大惨事につながる危険なものを扱うのだという意識をもって,ドローンを扱う人が増えてほしいと思います。