
ビクトル(ヴァンパイアハンター)の対ビクトル戦
アーバンチャンピオンみたいな感じで先に端に詰めたほうがだいたい勝ちます。屈大P、屈電大Pが完全対空として機能するので考えなしに飛ぶと死にます。
ビクトルの主要技
ギガバスター、ギガバーン、J攻撃、ぐらい。
ギガバスター
基本的にはジャンプで避けます。前ジャンプだと潜られたりギガバスターじゃなかった時に屈電大Pで撃墜されたりするので垂直Jがいいでしょう。ジャンプで避けたらとりあえず当たりそうなところで大Pを出しておきましょう。タイミング次第かつ当たらないことの方が多いですが、ギガバスターをガードさせられるよりはマシだと思って攻防を続けましょう。
ガード時相手が遠電立中Pを入れ込んでいればGCでも返せます。もしくは中ギガバスターが先出し出来てれば勝ちます。
ギガバーン
遠間での前ジャンプや中間距離での垂直ジャンプを読まれた時以外、生で出されることはほぼありません。チェーンの打ち切りやギガバスターにGCかけられて食らうことケースが多いと思います。対策としてはとにかく小技で刻みましょう。GCギガバーンは発生が遅いので、何か入れ込んでない限りはガードが間に合います。
ガードできた時の反撃ですが、基本的には着地に合わせてチェーンを入れてくことになります。密着なら屈小→電中→屈電大P→前ジャンプからのメガスパが最大です。
上記はド密着でしか入りませんが、密着から少し離れたぐらいの間合いでは着地を待たず最速で屈電大P→ちょっと歩いて前ジャンプからのメガスパが多分最大になると思います。難しいけど。見つけた時は「これすごくない?上昇系必殺技ガードした時は全部これでいけるんじゃない?」って僅かに体温が上がったんですが他の上昇系持ちはみんな無敵あるよ!むしろ上昇系必殺技に無敵ついてないのビクトルだけだよ!ということに気がついてすぐにしゅんとなりました。
遠い間合いだと小電中屈電大Kのチェーンから追い打ちぐらいしかないと思いますがまあ普通に減るのでちゃんと確反を入れていきましょう。
J攻撃
全部屈大Pもしくは屈電大Pで落とせます。ただし反応だけではちょっと難しいです。一応見てからで落とせますが、落とすつもりで意識してないと間に合いません。でもそうすると歩いて近寄られて小足で触られたりするのでそこは読み合いです。
まとめ
飛びか小足を通す為に騙し騙し立ち回り、端に追い込んで小足からメガスパを決める感じになります。一旦端に追い込まれると脱出は難しく、ほぼ詰みです。
J攻撃は落とされなければそれでいいです。ヒットだろうがガードだろうが相手がすこし後ろにいきます。
GCは竜巻コマンドかつ発生が遅いので小足が大活躍します。ずらしたりGCさせたりして当てましょう。