ゴーヤのグリーンカーテン
ゴーヤのグリーンカーテンの作成に挑戦中。
途中経過を記録します〜
以前、noteに記事を書いたときにはまだまだ背が小さかったゴーヤちゃん。
今ではこんなに大きくなりました!!!!!
まだ小さいですが、かわいいゴーヤの実が日々成長中です!
猛暑のせいか6月ですでに実がなりました。
勉強不足で今回初めて知ったのですが、
ゴーヤは他家受粉と言って、めしべとおしべが別々の花にあります。
ちなみにトマトは自家受粉と言って、めしべとおしべが同じ花にできます。
そのため、ゴーヤはめしべとおしべをちょんちょんと手で受粉してあげる必要があると知りました。
うちには蜂などの虫がたくさんきてくれるので、
虫が花粉を運んでくれて私が受粉を忘れていても成長してくれたゴーヤもあります。
(虫さんの働きっぷりすごい)
で、このめしべとおしべですが、
人間の出生の感覚で半々くらいで咲くのかな〜と思っていたのですが、、、、
お花全体でめしべが10%、おしべ90%くらいの割合になるそうです!
ちょっと驚きでした。
最近は朝起きて身支度をしたら、ゴーヤのめしべ探しをしています!
見つけたら受粉してあげるのですが、これがとっても楽しい。
こんなところにツルが絡んでる!!とか
今日も虫さんたくさんきているな〜とか
またツルが伸びてる!とか
日々成長を感じたり、発見があったりします!
ちなみにめしべとおしべ簡単に見分けがつきます。
植物のある暮らしはとても癒されるし、
知らない発見がたくさんあって日々とても楽しいです〜
実がなって食べるのもすごく楽しみです!
(結局食べるのが好き)