リソースがたりない 10/11あたりの日記
・疲れてると意味のあるものがキツいという感覚、激しく頷いた。めちゃくちゃ分かる。
ついこないだまでテレビっ子を名乗っていたけど、もうかなり気合いを入れないと録画したドラマの再生ボタンすら押せなくなってしまっている。
『VIVANT』は爆烈的な面白さだったから1シーズンでどうにか最後まで観ることができたけど、最近のドラマでオンエアの時期に最終回まで観終えたドラマはほとんどない。
『きのう何食べた?』の新シーズンも今日ようやく再生ボタンを押せた。観ると面白いんだけどなかなかハードルが高くなってしまっている。
・小説やゲームも同じ状況にある。
昔はどっちも好きだったけど、今は手を出す勇気がない。
ストーリーを追うことによる“疲れ”に対してビビってしまっているのだろう。
・じゃあ何か他の有意義なことをしているのかと言われるとそんなこともなく、ひどい時はインスタとかの短い動画を延々とスクロールしていたりする。
特に海外のど〜でもいいチャレンジ動画みたいなのがちょうど良い。ピンポン玉をコップにバウンドさせて穴に入れるみたいなヤツ。
自分でセッティングして自分で投げてるのに、成功したら「Wow!!!!!!」みたいなリアクションをするのがアホらしくてイイ。
・日々の仕事がめちゃくちゃ忙しいとかではないのにこうなってしまっている状況、完全に“老い”な気がしていて怖い。
25歳で何に関しても無頓着になってしまったらお先真っ暗だ。
『博士ちゃん』に出ている子どもたちのような何かに対する圧倒的な熱量とリソースが欲しい。
一日のリソースを調整してかき集める努力をしてみよう。
水を飲むのがヘタな猫の動画を観ている場合ではないのだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![永](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48241400/profile_169401195ee037fe2540fa01654219d7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)