いつだって君は曖昧なリアクションさ #6
「おぬきさんのnote、密かに楽しみにしてます」
って社交辞令でも嬉しかったの。
気づいてる?またサボっているの。
どうも不意打ちがすごいブス、ちゃんまうです。
noteをやっていると、学ぼうと思ったりしなければ日々ただ生活をしているだけなのかがわかりますね。
単純にインプットが少ないとアウトプットがないのである。
今週は本当にこれといったアウトプットがないのである。
ないのである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
冒頭でやる気の無さを表してみましたが、先週と今週は社会人として言ってはいけないと思うけれども、本当に何事にも「やる気」という活力が湧きませんでした。
勉強しようとも頭に入ってこない。
「超やる気でない」
こんな感じ。「病は気から。」これ本当。痛感している。
起こっている事実と感情が追いつかずにモヤモヤとした気持ちを抱えていたままベッドで微睡んでいた23時
「電話する?」
という友人からのLINEが入った。
「事実は本人しかわからないから憶測で話すのは良くないし、話したくない。起こった事実は横に置いて、まうの今の気持ちを教えて」
私の友人は知らない人を悪く言うことがない。
多分だから友達なんだと思う。
「他人と比べて自分のダメなところ探してたらキリないよ。それよりもまうの良いところたくさん知ってるよ。」
「自分が何者なのか」を決めるのは自分じゃなくて他人であって
他人と交わることで自分の輪郭がくっきり見えるんだなって。
多分本当はそんなに悲しくなかったんだけど、友達の優しさに触れて泣いた。
自分でコントロールできない問題は悩んでも仕方ない。
失ったものを数えるより、残っているものを大事にしていこうと思う。
(ジンベイも言ってるしね)
「まうは白か黒しかないね」って言われるくらい極端な性格なので、
こんな「グレー」な気分は初めてだし、多分このままグレーな気持ちを抱えたまま前に進むしかないんだけど、いつでも味方でいてくれる人の存在に気付けた。少し気持ちが晴れてる。
黒でもない、白でもないけど、曖昧なグレーも悪くない。
#おぬきのいきぬき