明日は3月1日。就職活動と食×スタートアップについて徒然。
こんにちは、ちゃんあかです。
ベースフードさんが事業拡大につき、採用募集をやっていました。
この記事や食品系のスタートアップ求人を見ると、事業概要にワクワクしますね。同時に現状について悩んだり、自身の就職活動を少し後悔してしまいます。
私は食品に関わる会社(いわゆる大手企業です)に勤めています。待遇面や働く環境に一切不満はありません。一方で自分が本当にやりたかったことはこれなのかなあ、、と思ってしまう時があるのです。
本日はそんな私が就職先としての「食品系スタートアップ」の面白さと大手企業からの転職の難しさについて書き留めたいと思います。明日3月1日より就職活動シーズンが本格的に始まりますので、食品業界に興味のある学生さんにも見ていただけたら嬉しいです。
まずはベースフードさんについて
事業概要は完全栄養食品(パン、パスタ)の販売。
ベースブレッド1個につき、「1食で1日に必要な栄養素」の3分の1を補うことができます。パンやパスタなのに、亜鉛や葉酸が入っていてすごい。自分の身体では生成できない栄養素なので、食べ物からしっかり取り入れたいですよね。
個人的には開発秘話の「食のインフラ」を作るという目標が印象的で好きです。事業概要に興味を持っているスタートアップの1つです。
実は3月の繁忙期を見越して、初めての購入を予定しています♪届いたらまたnoteを書くのが楽しみです。
就職活動を振り返って思うこと
過去の私に言いたいです。
食品業界の3機能「①メーカー(生産)、②卸、③小売」の中で、それぞれがどの機能を持っているか、事業概要は何かも大事ですが、1番は自分が入社した時にやりたい仕事ができる環境を選んだ方がいい。
就職活動ではその会社が「どんなビジネスをしているか=事業概要」に目が向きがちですが、大事なのはその企業で自分自身が何をしているのかです。
私は経営理念や事業概要に惹かれて、今の会社に入社しましたが、現在はとある管理系部署で働いており、自分が興味がある仕事をできていません。夢だった食品関係に携われてないのです。
大手企業ほど、以下状況に陥りやすいと思っています。
①事業範囲が広く、自分の興味がある分野で働ける可能性が少ない。(例:健康食品事業に携わりたいのに調味料事業に配属される・商品のマーケティングに携わりたいのに配属は倉庫管理など)
②たとえ希望部署に配属されたとしても、いつかは人事異動がありその分野のスペシャリストにはなれない。
③やりたくない部署に配属されても、次の異動まで年数がかかる。
冒頭でも書きましたが、私は働いている会社の待遇や人間関係に満足しています。会社も好きです。一方で今の若い時間をこの業務に費やしていいのか、、と悩むことも多いです。学生時代に憧れた部署に配属される保証もなければ、やりたかったこともできていないので。ハンバーガーが好きでハンバーガーショップに入社したのに、お掃除スタッフやっているような感じです、、。
食×スタートアップの魅力
食品業界を志望している学生さんには、スタートアップで働く選択肢も視野に入れることをおすすめします。
スタートアップ企業は職種別雇用をしていることが多く、自分がこのプロジェクト、この職種で働きたい!!と思う部署やコースに応募し、そのまま希望部署で働ける可能性が高いです。
また、事業概要も1事業に特化していることが多く、それが面白い!と思ったら興味ある事業にフルコミットすることができます。今回取り上げさせていただいたベースフードさんなら、BASE BREADとBASE PASTAの販売に携わることができますね。事業概要もこれまでなかった目新しいプロジェクトが多く、導入〜成長期に携わることができるので、面白く、自分自身も成長できる経験になると思います。
就職活動のナビサイト(リクナビ、マイナビなど)には掲載していないことが多い食品×スタートアップですが、以下サイトに多数掲載してあります!
大手企業からスタートアップへの転職の難しさ
次にスタートアップへの転職についてです。新卒就職活動時には、「大手に入っておけば転職も有利だし、、」と思っていましたが、全く違っていました。
中途採用は経験も重視されるので、スタートアップ狙いなら、エンジニアやWEBデザインスキル、広報経験を持っていると転職しやすいのではないでしょうか。(※事業概要によりますが)
ただ、食品大手企業に入って上記のようなスキルって習得できないですよね。スキルがあるとすれば営業力や企画、管理経験、、、Office以外のITスキルを習得する機会がなかなかないと思います。私が食×スタートアップで転職求人情報を探しても、「必須条件:Rubbyの使用経験」「EC担当者のご経験2年以上」などで、対象外であり応募することはできませんでした、、。
転職するには、その分野の実務経験が必要のため、現在の会社で部署異動する必要があります。一方で異動スパンが決められており、希望を出しても通るかわからない配属制度のなかで現実的ではないですね。そうしてまた、「今の会社で頑張ろう」と振り出しに戻ってしまうのです。
今、じぶんにできること
これまで多少暗い話をしてまいりましたが、、本当に「このスタートアップに携わりたい!」と思ったら、自分で勉強してスキルを磨けばいいと思っています。
今の時代はUdemyや各種書籍など学びツールがたくさんあるので、独学でWEBデザインやエンジニアスキルを学ぶこと、その後副業として仕事を受注し経験を積むこと、などやれることはあると思うのです。※本業を疎かにしないことが前提ですが。
私も「どうせ私はできないから、、」ではなく、できることに取り組んでいき、自分のキャリア選択肢を増やしていきたいと思っています。現状の業務以外の勉強をすることで、今の会社でも生かせるかもしれないですしね。「やってみたい」と思った時にその分野に挑戦できる権利を得るためにも、まずは日々の勉強を頑張ります。
そして就職活動生の皆さん、狭い選択肢ではなく自分なりの優先順位を作って、様々な角度から就職先を決めるといいと思います。どうしてもこの分野で働きたい!と思っているものがあれば、その事業に携われる可能性が高い会社に決めるとか、安定や福利厚生を重視するなら大手企業を中心に受けてみるとか。その中でも食×スタートアップはまだ、世に浸透していないor普及中の新規事業に携わることができるので、食に興味のある学生さんならきっと面白く感じるのではないかと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
食の分野全体に興味がありますが、特に【孤食】について課題感を持っています。サポート費用は勉強費用に使用させていただきます🙇♀️