![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111262866/rectangle_large_type_2_8a154859397b207e199b3918bff92453.png?width=1200)
避妊リング(ミレーナ)入れてみました。
以前から、生理不順・PMS・避妊
それぞれの目的でピル(ヤーズ)を飲んでいました。
しかし度々飲み忘れることがあり、、
面倒くさい!と
1か月ほどピルをやめたところ
生理痛が痛すぎる。
からだがだるい!動けない。
メンタルボロボロ!と最悪だったので、
“痛い”という噂を聞き躊躇していた、
ミレーナを今回入れてみました。
ミレーナってなに?
ミレーナ5は、黄体ホルモンを子宮の中に持続的に放出する子宮内システム(IUS: Intrauterine System)です。
低用量経口避妊薬(OC)の避妊効果と、子宮内避妊用具(IUD)の長期の避妊が可能であるという特徴を持っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1689835891102-bWnWCbjOoJ.png?width=1200)
ミレーナの避妊効果は非常に高く99.9%です。
ピルも99.7%と高いですが、それ以上の数値になっています。
しかも1度入れると5年間はそのままでいいので、
毎日同じ時間に服用しなけらばならないといったピルのデメリットも解消されます。
それに、避妊効果だけでなく
月経困難症や月経過多の改善も期待できます。
メリット・デメリット
メリット
避妊効果が高い
ピルの様に毎日服用するなどの手間がない
過多月経や月経困難症などにも効果が期待できる
5年間装着したままでいい
トータル的にピルより安価になる場合がある
生理の出血がなくなる人がいる
デメリット
医師による処置が必要
装着による出血がある場合ある
装着後数か月、不正出血が続く場合がある
性病の予防は出来ない
診察から装着まで
生理不順で生理予定日がわからないので
生理が来てから婦人科に予約の電話を入れました。
生理開始後3日~7日頃が装着のタイミングです。
軽い問診の後、内診台にあがり
エコーと器具で子宮の状態を確認してもらいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689837149150-IKW5PXgTs8.png)
状態がOKであれば、ミレーナを装着です。
が・・・
この装着が痛い人が多いらしい・・・
怖いですよね。私も怖かった。
でも私の場合は、
中をグーっと押される感じで痛いは痛いけど
我慢が必要なほどではない。
生理痛のズーン。。と来る感じ。
内診台のカーテンの後ろからは
先生に「深呼吸してくださいねー」と優しく声掛けしていただき、
いざ装着!のときは
カーテンのこちら側に看護師さんが来て様子を見てくれていました。
気分が悪くなってしまう方もいるようです。
装着が終わるとエコーで正しい場所にあるかを確認して終わります。
処置の時間自体は5分ほど。
あっという間に終わりました。
費用について
避妊目的で装着する場合は
保険適用外になり5万円ほどかかるようですが、
過多月経や月経困難症の方は保険が適用されるため、1万円代の場合が多いみたいです。
私の場合も診察代などを含めても1万5千円ほどでした。
病院によって変わってくると思うので、そこは問い合わせてみてください。
装着後1か月経過して‥
装着の痛み自体は少なかったですが、
2,3日軽い生理痛のような鈍痛が続きました。
あとは出血。
おりものシートで足りるほどの不正出血が1か月つづきました。
たまに出血がない日もあったけど
ほぼ毎日、微量の生理終わりかけくらいの出血がありました。
ですが1か月経ち出血も無くなり、
ピルの様に時間気にして服用する必要もなく快適そのものです。
パートナーから言われたこと
パートナーはミレーナについての知識が全くなく。
説明しましたがいまいちピンと来ていない様子…
5年入れっぱなしで良いと伝えた時も
「5年間行為できないってこと?」と頓珍漢な返事が返ってきました笑
出血が無いタイミングで行為がありましたが
子宮口から出ている紐がチクチク当たって痛いというか違和感があったようです。
それも慣れて今はそれもなくなったようですが。
最後に。
不正出血があった期間は煩わしさもありましたが、
乗り越えてしまえばなんてことなく。
今のところ快適そのもので
個人的にはミレーナを装着して本当に良かったと思っています。
まだ装着から1か月なので
これからの様子を見ていきたいと思います。