ゲーフラを作ろう(応援ボード)①
ゲーフラの作り方ということで、画像編集の仕方を含め、プラボードを使った応援ボードを例にして、その作り方を説明します。
今回は用意する材料(道具)を紹介します。
いろいろ選択肢はあるのですが、入手のしやすさを加味して、私はDAISOさんでこちらを購入しています。
1.ボード本体
カラーのものも。
つやありのものもあるのですが、スタジアムのアスファルトなどでキズが付きやすくなってしまうので、両面つや消しのものをオススメします。
2.ペン
使うペンですが、油性のものであれば何でも構いませんが、同じくDAISOさんの以下の商品が発色と色味の多さはオススメです。
太さも2種類、金銀、蛍光色まで用意されており、非常に使い勝手が良いです。
(このペン、意外と店舗によっては扱っていないです。見つけたら即買いが良いかと…)
ただこのペン、なかなか消しづらいのが課題です。
私はメッセージを消すのに、同じく100均で除光液を買うのですが、比較的肌に優しい最近の除光液では、こういった強めの塗料は溶けないです。
なのでメッセージなど、今後書き換えたい部分に関しては、一般的な油性サインペン(マッキーなど)を使用すると良いと思います。
3.裏地
透明なプラボードを使うと、ちょっと絵柄が目立たないかな…と思うことも。
そんなときはボードの裏側に白いものを当てましょう。
紙でも布でも大丈夫です。
裏地のあるなしは、今回の完成品で比較できればと思います。