主婦と「きみの色」
これは観てほしい!
もう席とっとこか?
とっとくわ!
と、意気込んで映画の席を取ってくれた。この間見た映画も観てきなよと勧めてくれたっけ。
「きみの色」
とてもよかった。
なんとも言えない素敵な青春と、アニメーション作品でしか生み出せない、目に見えない雰囲気を纏ったとても素晴らしい作品だった。
曲もまた良くて。
1番盛り上がっている明るい曲で、思わず涙がボロボロでてしまった。
観ていたら、高校生の時を思い出して、自分もこんなふうにいろんな色が弾けていた高校生活だったな、なんて思いながら。育児に翻弄されてアイデンティティは「母」でいることの毎日に、自分自身を見出せた時間になった。
私の前の席に座っていた親子4人も、この映画の時間をさらに微笑ましいものにさせてくれた。低学年の兄妹3人だったけど、このアニメのチョイスはすごい。いい子だわきっと。
音楽に合わせて首を動かしたり、リズムを取ったりして、最後は3人合わせて、スイキンチカモク♪と歌いながら出て行った姿はなんとも可愛らしかった。
夫に
めっちゃよかったよー!
と送ると、
カフェでもいいし、なんか食べてきて帰ってきてもいーからねー!と連絡をもらった。
随時、子供達の楽しそうな様子も送ってきてくれて、こーゆーところは本当にマメでありがたい旦那さんです。
15:30だったけど、映画の半券で味玉半玉サービス!と書いてあったラーメン屋があったので、1人ラーメン。
のびてないラーメンすするって、最高。
味玉うまぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1726299427-5eJQP8zKwUhAWc9a4fXdy0r2.jpg?width=1200)
素敵な映画とラーメン。
育児真っ盛りの母にとっては、ん〜〜いー時間だった。今日は、牛肉を買って帰ることにした。
夫に勧められて始めたnoteの一つ目の記事は、これにしました。