見出し画像

【資格取得】資格取得は趣味の一環

社会人になってから資格取得意欲が常にわいています。
子供の頃から勉強が嫌いではなく、勉強するのが苦ではないからでしょう。新しいことを知って、どんどん知識が増えていくのがとても好きです。

前職種はかなり激務だったため、プライベートでも仕事のことを考えてしまい、仕事前後で勉強する余裕なんてなかったのが現実。

そんななかでもいくつかの資格を取得しました。

社会人になってから取得した資格 3つ


簿記3級

簿記の知識は持っていると生活していく上で便利だと考え、取得を決意。
仕事で少し余裕のある業務を担当することになったのがきっかけでした。
調達という職業上、取引先の決算書や財務諸表を読めるようになるといいという理由もありました。
数字は嫌いではないので、まずは言葉や問題の出題方法に慣れることから始めました。
ひたすら過去問を解き、繰り返し繰り返し問題を解くことに注力して勉強を進めました。
結果、満点で合格。
その勢いで2級のテキストと問題集を買ったのに、異動があり、余裕のない日々が始まり、勉強を断念してしまいました。
やはり2級にも挑戦してみたいなと心の奥底で考えています。

勉強期間:約1ヶ月(総時間は不明)
試験日程:
統一試験(ペーパー形式) 2月、6月、11月
ネット試験     指定日を除くほぼ毎日

宅地建物取引士

現職に就き、資格手当が出るのがきっかけで取得を決意しました。
試験は年1回だけということでとにかく「一発合格」と心に決めて取り組みました。
2月から勉強を開始。
身近な宅建合格者のアドバイスもあり、あまり早く勉強を始めてしまうと、途中でモチベーションが保てなくなるということだったので、2~6月は毎日5分だけでも勉強を続けるということを目標に毎日問題に触れるということで勉強を進めました。
メインは分野別過去問題集を使用し、同じ系列のテキストやYouTube動画を見て、勉強を進めました。
直前期には12年分の過去問題集も併用し、公開模試も2回ほど会場で受けました。
模試は本番のいい予行演習になったので、受けてよかったなと思いました。
また詳しい勉強方法は別に投稿しようかと思います。
いざ、本番。
宅建はとにかく時間がなくなるという事前情報からかなりのハイスピードで問題を解き、本番は時間を余らせて、2回ほど見直しし、終了しました。
ただ、手応えはあまり感じなかったですが、とにかく勉強から解放されたことが嬉しくて仕方がなくフワフワした状態だったなという記憶です。
その夜、夫と食べたお疲れ焼肉がとてもおいしかったのは覚えています。
結果、無事に合格。
独学でどこまでできるかが課題でしたが、市販の問題集を繰り返し解くことでかなり知識がつきました。
実務経験が2年ないので、登録実務講習も受けて、宅地建物取引士登録まではあと一歩。
別の不動産系の資格にも興味が出てきたところです。

勉強期間:約350時間
試験日程:10月の第三日曜日

FP3級

FPはずっと勉強してみたいと考えていて、数年前にテキストを購入。
またまた、仕事に忙殺され、一度は受検を諦めてしまいました。
宅建合格後、毎日の勉強週間が抜けないうちに、FP3級のテキストと問題集を購入し、勉強を開始しました。
広く浅くといわれている通り、出題範囲は広く、慣れていない分野はなかなか難しいと感じました。
不動産や相続の分野は宅建の時に勉強していたので、頭に入りやすかったです。
FPでもYouTubeの動画を見て知識を深め、丸暗記ではなく、理解することを大切にした勉強を心掛けました。
結果、無事に合格。
YouTubeの動画視聴はルーティーン化しているので、2級も勉強してみたいと考えています。

勉強期間:約38時間
試験日程:1月、5月、9月


まとめ

趣味という趣味のない私ですが、資格取得を趣味として日々楽しんでいます。なかなか勉強する余裕がなかったですが、勉強できる環境があるってありがたいことなんだと、社会人になって気付きました。
これからももっともっと勉強していきたいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?