見出し画像

【家計管理】貯蓄・投資・家計管理 おすすめ方法 4選

みなさんはどのような家計管理をおこなっているでしょうか。
・うまく家計管理ができない
・何から始めたらいいのかわからない
・なかなかお金が貯まらない
家計管理をしていると、うまくいかずにどうしたらいいのかわからないことも多いですよね。

そこで、今回は簡単に始められる貯蓄・投資・家計管理方法についてご紹介します。
私自身も長年家計管理をしており、紆余曲折しながら家計管理を進めておりましたが、そのなかでこれはおすすめだと思うものを厳選しました。

1つでも参考にしていただければ、幸いです。

貯蓄・投資・家計管理 おすすめ方法 4選


【1】先取り貯蓄


給料が入ったら、強制的に毎月一定額を先取りで貯蓄します。
収入-支出=貯蓄と考える方が多いと思いますが、お金が手元にあると、ついつい使い過ぎてしまいます。
また、月々の残金の貯蓄をすると、お金が余らなかったので、貯蓄できなかったということが発生します。
毎月かかる生活費を把握し、貯蓄可能な金額を設定し、毎月給料が入ったら即貯蓄します。
設定額を見誤ると、残金がないということもありますが、その場合は、再度見直せばいいのです。
まずは先取り貯蓄をしてみましょう。


【2】つみたてNISA


「つみたてNISA」とは、2018年1月より開始された少額投資非課税制度です。
NISAと同様に毎年の非課税投資枠から得た分配金や譲渡益は非課税となりますが、非課税投資枠が年間40万円で、投資期間が最長20年という点で異なります。
100円以上の少額から毎月コツコツ、長期での資産形成を目指す方におすすめの制度です。
いくら以上から投資可能かについては、証券会社により異なります。
令和5年度税制改正の大綱等において、2024年以降のNISA制度の抜本的拡充・恒久化の方針が示されました。
やってみたいけど、どうしたいいのかわかならいという人は、まずは証券口座の開設を始めてみましょう。


【3】特別費設定


月々の固定費・変動費とは別で1年を通して、1回や2回しかかからない費用が発生することがありますよね。
その際、月の予算外の費用の発生に伴い、赤字になってしまうこともあるかと思います。
そんな赤字回避のために、特別費を設定し、積み立てておくことをおすすめします。
月々のつみたてでもいいですし、ボーナスでのつみたてでも問題ありません。
まずは年間の特別費予算の作成から始めましょう。


【4】iDeCo


iDeCo(イデコ)とは、個人型確定拠出年金のことで、確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度です。
申し込み後、掛金を拠出し、運用方法を選択し、掛金を運用します。 掛金とその運用益との合計額を給付として受け取ることができます。
iDeCoでは、掛金、運用益、そして給付を受け取るときに、税制上の優遇措置が講じられています。

◆メリット
・自分で老後資金を貯めることができる
・全額所得控除できる
◆デメリット
・掛け金は原則60歳以降でなくては引き出せない
・専業主婦が加入する場合、所得控除の恩恵を受けることができない

老後資金に不安のある方はまずは少額からでも試してみるのはいかがでしょうか。


まとめ


今回ご紹介したものはおすすめしたいものの一部です。
個人個人の環境によって、合う合わない等もあるかと思いますが、家計管理の参考にしていただけるとと嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!