【消滅都市】タロットシリーズ考察 ラウラ&ミゲル【恋人】
現在、消滅都市のタロットシリーズをウェイト版タロットの象徴や背景と結び付けてキャラの特性や性質を深堀りした動画を制作&YouTubeに投稿しています。この記事と併せて動画もご視聴いただけますとうれしいです。
消滅都市でのPV登場以外、
ストーリーも設定も不明な2人ですが・・・
ウェイト版タロットの背景を読み解けば
何かヒントがあるかも知れないと思い
・タロットの絵柄と象徴
・ラウラとミゲルのイラストに描かれているモチーフ&色
を重点に解説しました。
名前の表記順がミゲル&ラウラでなくて違和感があるかもしれませんが、動画の表記に合わせて当記事もラウラ&ミゲルにしております。
順序が気になる方はそれぞれで補完してお読みください。
-----------------------------------------------
恋人のタロットについて
-----------------------------------------------
このタロットのテーマは『調和』です。
タロット名は「恋人(たち)」ですが、恋人の意味以外にも心身やすべてのバランスが整った状態をあらわすカードです。
恋人のタロットの中央に描かれている天使は
・大天使ラファエル説
・大天使ミカエル説
主に上記の2説がありますが、今回ラファエル説と西洋占星術を交えて少しお話しさせていただきます。
-----------------------------------------------
ラウラとミゲルの実装される時期は計算されてた?
-----------------------------------------------
西洋占星術の考えでは
現代を地の時代だとして
2020年12月を転換期に
地の時代(物質世界)から風の時代(精神世界)へ切り替わろうとしている時期だといわれています。
古代ギリシア由来の思想で
・火
・水
・風
・地(土)
この四大元素と呼ばれる性質は万物を構成する元素とされ、それぞれ対応する象徴や意味があります。
(例)
・火=直感・意志
・水=感情・共感性
・風=思考・創造・情報・知識
・地(土)=物質・お金・現実性
これら四大元素と星座に対応関係があると読むこともでき、
地の時代から
風の時代に転換しようとしている現在、
今後はお金や建物などの物質価値より精神テクノロジーや知識などお金で買えないものに価値を見出す時代へと移り変わるという占星術的な読み方があり、その時代は今後約200年続くというものです。
話しが逸れましたが、
地の時代から風の時代へ移行する
西洋占星術の考え方を
消滅都市に登場する5属性↓
・火
・水
・木
・光
・闇
この5属性を元素に置き換えることができるなら・・・
ラウラの属性【木属性】=元素の【風】
ミゲルは火属性ですので
ラウラの木属性でしか言えませんが
ラウラとミゲルも現実世界に合わせて風の時代に切り替わるまで敢えて登場させなかったと考えられないでしょうか?
これはラウラとミゲル2人のイラストに描かれている背景が「物資世界」ではなく「精神世界」に居ることから推測した妄想と持論ですが、なぜそのような話をするのか。
タロットにまつわる意味や象徴を見ながら考えていきたいと思います。
-----------------------------------------------
本来居るべき蛇が描かれていない恋人のタロット
-----------------------------------------------
旧約聖書の創世記に登場するアダムとイヴの楽園の話はみなさんもなんとなくご存知ではないでしょうか?
エデンの園に暮らしていたアダムとイブが蛇の誘惑によって知恵の木の果実を食べたことで、創造主から楽園を追放されたお話しを思い出してください。
ウェイト版タロットの恋人にはこのエデンの園の情景が描かれており、本来はイヴの後ろに立つ知恵の木に蛇が描かれていますが消滅都市の恋人のタロットにはこの木に当たる場所に蛇が居ません。
蛇は象徴的な意味合いでも重要なモチーフ
消滅都市のデザイナー様が描き忘れたとは考えづらく、ストーリーの設定上何か意図があって知恵の木から蛇を消したのではないでしょうか?
これについて、動画内では
蛇=ベオとして
個人的な考えを述べています。
よければご覧ください。
-----------------------------------------------
ラウラとミゲルの位置関係
-----------------------------------------------
結婚式で
右側に男性
左側に女性が立つのは
中世ヨーロッパの剣と盾の持ち手に
由来していると云われています。
右手→剣
左手→盾
この剣と盾の持ち手には花嫁を守る意味もあり、現代においても結婚式で男性が右側に立つ風習が続いているのは、こういった古くからのならわしが受け継がれているのかもしれません。
古来の風習で考えると、男女の立ち位置的に男性が左側に立ってしまうと右手に持った剣が右側の花嫁に刺さるような配置になってしまいます。
消滅都市に登場するラウラとミゲルも
2人ともイラストの向きこそ右向きになっていますが、もしエデンの園に居たアダムとイヴのような配置関係であるなら
ラウラ→左側(知恵の木側)
ミゲル→右側(生命の木側)
これは新郎新婦の立ち位置とも同じではないでしょうか?
-----------------------------------------------
ラウラが持っているミゲルの手袋の意味
-----------------------------------------------
他にも消滅都市のイラストからラウラとミゲルの関係性が見える点があります。
ラウラの右手に持った手袋とミゲルの左手に注目してみてください。
既にラウラの両手には白い手袋を履いていることから、右手に持っている手袋がミゲルのものだと分かります。
イラストが対になる構図になっているので、一見すると求愛のポーズにも見えるのですが、わざわざ手袋を外す理由があるのでしょうか?
ミゲルのイラストを反転させると手袋を外している手が左右逆になってしまうので説明しづらいですが、これは片方の手袋を外すということに意味があるのではないかと考えています。
中世の時代、【片方の手袋を外すこと】には【決闘】を意味があったそうです。
参考:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/決闘
片方の手袋を相手の足元に投げることで、果し合いの意志を表すようですがもし、ラウラの手にとった手袋が足元に投げ込まれた手袋だっとしたら?
ゲーム初登場のPVシーンで
ミゲルが発したセリフの意味にも繋がるのではないでしょうか?
※登場のPVは手元に保存していませんのでYouTubeなどでそれぞれ探してください。
-----------------------------------------------
ラウラとミゲルのマントの色から窺える身分
-----------------------------------------------
動画では深掘りしていませんが
ラウラとミゲルのマントの色が気になっています。
ラウラのマント→赤
ミゲルのマント→青
マントの色から2人の身分や間柄が少し読み取れるかもしれません。
聖書で捉えられている色の象徴や読み方で考えると・・・
◆赤色
出典:ヨハネの手紙
意味:純愛
◆青色
出典:エフタの娘
意味:自己犠牲(父親の名誉を守るために自身を犠牲)
ラウラとミゲルの不穏な会話が流れた登場PVですが、あの台詞はマントの色にも表されているかもしれません。
また、マントの色や身に付けている装飾品で身分や階級もおおよそ予測することもできます。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
▼赤色のマントを羽織った女性
ラウラ→王族や貴族(女王など)
※高貴な存在や象徴を表す赤色
▼青色のマントを羽織った男性
ミゲル→指揮官などの軍人(勲章の形状から)
※自己犠牲を払う意味もある青色
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
-----------------------------------------------
2人が居る楽園とは?
-----------------------------------------------
このラウラとミゲルの一番不可解な点は・・・
イラストの背景を見る限り
現実世界ではないところです。
他のタマシイと比べると異質の空間で、
それはまるでエデンの園にも似ています。
・知恵の実を食べたあとの世界(蛇がいない)
・背景がエデンの園のような場所
聖書の創世記に登場するエデンの園は地上の楽園でしたが、ラウラたちが居る場所は地上ではないのでは?と勘ぐってしまいます。
これはベオが居なくなった2度目の世界または別の世界で起きていた後日談として、敢えて2人を登場させていなかったからかもしれません・・・。
-----------------------------------------------
さいごに
-----------------------------------------------
今回は消滅都市で一番の謎キャラクターのラウラ&ミゲルをウェイト=スミス版恋人のタロットの背景から読み取れる範囲であれこれ考えてみました。
もちろん、自分の考えが正しいとは思っておりません。様々な視点で想像力を掻き立てる参考になればと思います。
▼お願い
この記事が参考になりましたら引用またはシェアしていただけると嬉しいです。また、当記事をもとにご自身のブログで考察およびレビューにもぜひご活用ください(こちらへの報告は不要です)
ただし、この記事は消滅都市ユーザー【海鮮かきあげ】の個人的見解であります。引用元を明記せずに文章の改変・自作発言・盗用・剽窃は為さらぬようお願いいたします。