【消滅都市】タロットシリーズ考察 マサヒト【皇帝】 2 海鮮かきあげ | Kaisen-Kakiage 2020年11月28日 15:27 この記事はスマホゲーム「消滅都市」に登場するキャラクター「マサヒト」の解説および皇帝のタロットカードの個人的な見解と考察です。現在、消滅都市のタロットシリーズをウェイト版タロットの象徴や背景と結び付けてキャラの特性や性質を深堀りした動画を制作および投稿しています。併せてYouTubeもご視聴いただけますとうれしいです。この動画を制作する際に話をどう構成するか悩みました。消滅都市の皇帝のタロットは、玉座に座っているはずの【皇帝】が居ません。そこで、社会人類学者ジェームズ・フレイザー氏の著書『金枝篇』を参考に、人類史で残されている世界各地の魔術、信仰、呪術などの民俗学から皇帝という"君主を体現した人物"を考えてみることにしました。金枝篇の作中には様々な民俗の風習や宗教学の他、君主(皇帝)の継承について書かれたページもあります。その中で、ある国の逸話が皇帝のタロットを譲ったシャルとマサヒトのストーリーとすごく被ったので、自分の閃きと解釈を信じて動画に詰め込みました。それが“君主の権威を民間人に一時的に譲る”※…という逸話です。※『金枝篇 第4巻 死にゆく神』一時的な王より私はマサヒトが才能のある俳優/役者だったからこそシャルの求める【皇帝】を体現できたのではないかと推測しています。消滅都市では、トランス前のマサヒトの絵柄を確認するとカードが裏面になっているので、これが“タロットの沈黙化”を表しているのだと思います。では、なぜタロットカードに皇帝が描かれていないのでしょうか?私はそれをマサヒトが本当の皇帝のタロット所有者ではないからではないかと考えました。皇帝のタロットカードに玉座しか描かれていない→本当の皇帝は不在つまりタロットの所有者であったシャルが君主の権威を譲っている状態ゲーム中ではシャルの思惑通り、マサヒトがナポレオンを演じ切りましたが、万が一マサヒトが【皇帝】を体現出来なかったらどうなっていたのか?金枝篇にはそれと似た内容も書かれているので、もし機会がありましたら読んでみて下さい。あと、シャルの胸飾りも♀(金星)なのか最後まで悩みましたが、シャルのイラストでは○と+に隙間が見えないため、皇帝の象徴としてエジプト神話由来の【アンク十字】で解説してます。※女帝と皇帝の設定を理解しておられる開発者様やイラストレーター様が描き間違えているとは考えづらいのです。↓◾️シャルの正体をタロットの背景から読み解きました【消滅都市】キャラクター考察【シャル】https://note.com/chamclub/n/n383672141ce9この記事が参考になりましたら引用またはシェアしていただけると嬉しいです。また、当記事をもとにご自身のブログで考察およびレビューにもぜひご活用ください(こちらへの報告は不要です)ただし、この記事は消滅都市ユーザー【海鮮かきあげ】の個人的見解であります。引用元を明記せずに文章の改変・自作発言・盗用・剽窃は為さらぬようお願いいたします。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #消滅都市 #消滅都市考察 #海鮮かきあげ #消滅都市タロット考察 #消滅都市タロットシリーズ #消滅都市キャラクター考察 2