【8周年+∞】スマホゲーム「消滅都市」に関する気になったツイート集
2016年~2019年頃にかけて積極的に運用されていた消滅都市ライブイベントの公式Twitterアカウントをご存知でしょうか?
■このTwitterアカウントは何?
2016年12月28日から30日までの3日間に開催されたライブイベント「消滅都市 FUTURE CONCERT」の告知アカウントとして開設され、その後に2018年11月25日開催 「消滅都市 LIVE EXPERIENCE vol.1」の公式アカウントとしてリニューアルされました。
消滅都市 LIVE EXPERIENCE vol.1の告知アカウント以降、度々スタッフ様のプライベートや消滅都市に纏わる話しも飛び交い、Twitterを通じて消滅都市ファンと交流する場面もありました。
その後、このアカウントで呟いていた中の人のTwitterアカウントが開設されています。当時の状況を知らない方も「どなたが(誰が)」呟いていたのか一目瞭然だと思いますので、ぜひチェックしてみてください。
▼この記事について
当時公式アカウントで呟かれていた内容から、
・下田さんのおすすめ&影響を受けたと紹介されていた本
・消滅都市の裏話&小ネタ
・ファンとの交流のなかで挙げられていたワード
など
個人的にあとで調べておきたい&
読んでみたい本を引用させていただきます。
消滅都市を生み出したクリエーター様が普段読んでいる本や聴いている楽曲を知ることで、消滅都市(作品)の根底に込められたテーマや想い&影響を受けたモノが分かるかもしれません。
※すべて個人の感想です
▼下田さんが影響を受けた&おすすめされていた本
■クォンタム・ファミリーズ
著者:東 浩紀
出版:河出書房新社 (2013/2/5)
■Xのアーチ
著者:Steve Erickson 翻訳:柴田 元幸
出版:集英社 (1996/12/13)
■真夜中に海がやってきた
著者:Steve Erickson 翻訳:越川 芳明
出版:筑摩書房 (2001/4/1)
■わたしを離さないで
著者:カズオ・イシグロ 翻訳:土屋政雄
出版:早川書房 (2008/8/22)
■終わりの街の終わり
著者:ケヴィン ブロックマイヤー 翻訳:金子 ゆき子
出版:武田ランダムハウスジャパン (2008/4/24)
↑この2冊はわたしも気になって購入しました。
1度目の消滅の世界観は、この2冊の影響を強く受けた印象があります。
特にカズオ・イシグロ氏著書「わたしを離さないで」は、サイドストーリー「守れなかった約束」の孤児院の子供たちを思い出しました。
■未必のマクベス 著者:早瀬耕 出版:早川書房 (2014/9/10)
■グリフォンズ・ガーデン
著者:早瀬耕
出版:早川書房 (2018/4/18)
■プラネタリウムの外側
著者:早瀬耕
出版:早川書房 (2018/3/20)
▼消滅都市の裏話・小ネタ
■櫻井さんの一言がなければソウマの名前は無かったかもしれない
■記憶と忘却
■心理描写
■フォースの力
■The Eraser
■大事な機能
消滅都市の起動画面は、プレイ中の章または選択している章ごとに変わります。それぞれのタイトル画面には、その瞬間に体験した感情、想いや記憶も同時に蘇ってくる気がします。
■女の子が主人公であること&テーマ
■物語は現実の練習
■肉体に内包する意志の力(行為)
ニーチェの「権力への意志(力への意志)」で近い内容を読んだことがあります。【健全な精神は健全な肉体に宿る】と言った古代ローマの詩人のように、自分も肉体を道具のように鍛え上げて、精神性もスクスク成長させたいです。
■アニメ版消滅都市のED曲
▼ニムロッド
著者:上田 岳弘
出版:講談社 (2021/2/16)
このリプライ先が消えていますが、当時のわたしのTwitterアカウント(ちゃむめら@charm88781)に反応してくださったものでした。
内容は「下田さんに影響されて私も同じ本を購入しました!」だったと思います。
おすすめされたニムロッドを読み終えたのは、この返信をいただいた2年後でしたが、後に同じ著者の「太陽・惑星」も気になって読みました。
(なぜ、本のタイトルが太陽・恒星でなく太陽・惑星なのか、心のなかで微笑みました)
■だけど、生きていく
この言葉に、消滅都市の作品テーマ「だけど、生きていく」が込められているように思いました。
わたしはちっぽけな存在ですから、大きな発信力や影響力もありませんが、これからも消滅都市で体験した出来事や想いを活力に、好きなコンテンツの発信&自己表現と創作活動をコツコツ続けていきます。
\消滅都市リリース8周年おめでとうございます/
2022/05/26
2023/05/22更新
消滅都市サービス9周年ということで
周年記念のファンビデオをこさえました。
5/26(金)20時〜YouTubeにてご視聴いたたけます!
【消滅都市】祝サービス9周年!登場人物の誕生日一覧&黄道十二星座占い(太陽星座)【Vtuber】