見出し画像

神津島に行ってきました🏝️

7月19日から21日、2泊3日で、神津島に遊びに行ってきました。もう、10月ですが、重い腰を上げて、VLOGと、旅行記を記録する。

旦那さんは、神津島と同じ伊豆諸島の、式根島によく遊びに行っていたものの、私に至っては、初めての伊豆諸島。けれど、結果は、すごく良かった!しかも、飛行機での移動がとても楽で、島ベテランの旦那さんも、もう2度と船で島には行けない…とのことでした。我が家は、調布飛行場までが車で30分との距離もあって、尚更でした。

島のアクティビティは、海、温泉、登山と、小さい島に意外とやれることが凝縮してました。また、星空保護区に指定されているので、天気が良ければ、満天の星空も見えるそうです。滞在中は、天気があまり良くなく、残念ながら見れませんでした。

海は、赤崎遊歩道へ行きましたが、飛び込み台があったり、シュノーケリング、ダイビングができたり。私はシュノーケリングにしましたが、本当に東京都なの?というような、南国の海さながらの景色が広がっていて、夢中で泳ぎました。

海で泳いだあとは、水着のまま温泉へ。温泉施設も、水が垂れない程度に拭いていれば、水着のままでも入館できて、水着着用必須の外お風呂へ直行できるところも良かったです。脱水機が完備されているので、びしょびしょ水着をそのまま持ち歩かなくて良かった点も、過ごしやすいポイントでした。

余談ですが、海と温泉に持って行って良かった〜と思ったのが、モンベルのマイクロタオルでした。とても薄いので、海で使っても、水で洗えば大丈夫。しかも、1回拭いただけでも、スッキリ拭けるのが不思議でした。主にバスで移動したのでかさばるタオルが、コンパクトになるしで、とっても感動しました。だいぶ前に買ってあまり使わずしまっていたのですが、近所の温泉行く時にもすごくいいと、それから愛用中。バスタオルぐらい大きいサイズを作ってくれないかなと思ったり。

登山は、あまり準備していかなかったので、少しだけ登って引き返す程度に。海に入れない秋から冬に訪れる時は、登山の準備をして、1日ゆっくり登山するのもいいなと思いました。

神津島は、意外とグルメが充実していて、クラフトビールが楽しめるおしゃれなレストランや、パテが肉厚のハンバーガー屋も、また、漁協が運営している食堂は、美味しいお魚が食べることができて、良かったです。民宿は、朝夕とご飯付きでしたが、宿のお母さんの料理の味付けが甘めで、私好みで、ご飯を何杯も食べれるぐらい、美味しくいただきました。

来年は、三宅島に行ってみようかと旦那さんと考え中。どうやら、イルカと遭遇率99%とのことで、しかも一緒に泳げるようで、とても気になってます。

いいなと思ったら応援しよう!