見出し画像

ゼロからのWebライター【Ep.1】

〝Webライターになるぞ!〟
 私がやったことを書いていきます。
ちなみに、ほとんどリアルタイムの出来事なので、こうやったら売れっ子Webライターになれるよ!という記事ではありません(なりたいけども)。
悪しからず(笑)。


まず最初に…

【Webライターとして活動してる人のYouTubeを見まくる】

 副業でWebライターってよくおすすめされてるけど、〝初心者でも出来るって本当?〟〝実際どうやってWebライターになったの?〟〝まず最初に何したらいいの?〟〝どんな感じでどれくらい働いて、どれくらい稼げるの?〟などなど、疑問ばかり…。
 都合良いことしか言ってないんじゃない?という疑いもありつつ、たくさんのWebライターさんの動画を見ました。
 動画を拝見して、共通しておっしゃっていたことを実践しています。

【本を読む】

 多くの方がおすすめしていた本を読んだ&読んでいるところです。その本がこちら↓

  • 書く仕事がしたい/佐藤 友美


  • 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。/小川 真理子/藤吉 豊


  • 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング /唐木 元


  • ブログ歴17年のプロが教える売れる文章術 ブログライティングの教科書/中島 大介

 私は1番最初に、現役ライターでもある佐藤 友美さんの『書く仕事がしたい』を読みました。
 これ、1番最初に読んで本当に良かった!ライティングの技術については書いてありません。だけど、ライターとしてどのようなマインドで仕事に向き合ったらいいのか、必要な技術、どう行動したらいいか、などライターとして活動していくのに必要なことを学べます。
 ライターさんが、1日をどんなスケジュールで過ごしているのか気になりませんか?ライターの仕事内容について書いてある本はあるけど、私は、実際の1日のスケジュールや生活パターンが知りたい!と思っていたんです。なんと!この本には書いてあります(笑)
 繁忙期や通常時の1日のスケジュールなどが書いてあって、実際の働き方、生活リズムなどもイメージできました。
 
 そして、この本を読んで1番感じたのが…

      〝めっちゃ読みやすい!〟

 普段あまり本を読まない私でも、さくさくと読み進めることができました。
 わかりやすい文章、文章力があるってこういうことか!ライティングってこういう技術なんだ!と、感激しながら読んでいました。
 
 他の本の紹介もしたいのですが、うまく説明出来るのか…(笑)
 総じて言えるのが、どの本も、とても読みやすい。どの本から読んでも良いと思いますが、ライターっていまいちイメージがわかないな…という方!『書く仕事がしたい』を最初に読むことをおすすめします。
 個人的感想ですが、ライターへのイメージが、霧が晴れたような…なんかすっきりします(笑)

 
 
 インプットしたら次はアウトプットだ!とにかく書くぞ!行動するぞ!
 次はクラウドワークスへの登録です。

 


 



いいなと思ったら応援しよう!