![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44062039/rectangle_large_type_2_890086ca64bb6bf5d455fa540dede7f4.png?width=1200)
Photo by
kana58kana
不機嫌な人は幼稚に見える
いつだったか新聞の広告欄で目にして以来、ずっと気になっている
『感情的にならない本』の副題
割と短気な方なので、身につまされる
にこやかな人は、それだけで余裕が感じられる
いま、日本は「不寛容社会」なのだという
ちょっとした過ち
ちょっとした意見の食い違い
ちょっとした失敗
それを完膚なきまでに責め立てる
世知辛い世の中になったものだ
カッとなりそうなとき、ひと呼吸おいて、この言葉を思い出すようにしている
他人の気持ちは変えられない、と割り切る、理屈は正しくても、なぜいい結果にならないか、感情的に反応する人は、放っておくしかない、「自分だって」といわれると、なぜ腹が立つか、根本的な解決などできないし、目指さなくていい
などなど