![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81000856/rectangle_large_type_2_fedb0566f08a2d820288cf0224c757f8.jpg?width=1200)
どんなことしようかな。
今年度は授業がデフォルト比1/4なので
暇になるかなーと思ってたのに
現在、なかなか多忙な日々を送っています。
キャパオーバーにならないように気をつけます、はい。
どんなことをしているかは以下のリンクから見れます
↓↓↓
名刺代わりのLit.linkです
おべんきょ以外で今やってること
1つずつ紹介します。
JAVS
・IVSA-J局(国際交流的な)で獣TIMES部門(広報的な)の部門長をしています。
SNS動かしたりホームページの記事を作ったりしています。
昨年は新入生が来なくてとても忙しかったのですが、今年はたくさん来てくれたのでよかったです。みんなでわいわい楽しくIVSAの広報ができればなと思っています。
これもLit.linkを作ってあるのでよかったらcheckしてみてね🥰
↓↓↓
IVSA-J局LIFE IS ROSE
たまたま出会ったアフリカ好きなお兄さんに誘って頂き、ここでは学生スタッフとして、主にパソコンをぱちぱちしています。
いろんな会社のサポートをしたり、自分たちでイベントを運営してみたり、、
他のメンバーのみなさんのスキルが高すぎて、毎週のミーティングでは圧倒させられています。笑
さらにLIFE IS ROSE直属の学生団体として、「本音大学」というものを立ち上げ中です。
ここでメンバーといろいろなワクワクや、これからの人生でプラスになることを経験できたらなと思っています。TABIPPO学生支部
「たくさんの人に青森に来てほしい!」と思い、そのためにはどうしようかなと考えたところ、私のいろんなお友達がちょっとずつ関わっていたTABIPPOという存在を思い出しました。
みんな地球を飛び回ってるメンバー!ってイメージがあったので「メンバーになった私」というものを想像できず、、、
ちょっと迷った結果、「楽しそう!」っていう自分の気持ちを信じて、TABIPPO学生支部に参加することにしました。
入ってみてびっくり、全国各地でイベントの宣伝が飛び交い(ひとつも参加できてなくてすみません)、毎日のようにオンラインで話す機会があり(これも参加できてなくてごめんなさい)、想像通り、想像以上に充実しています。
学校行かなすぎて、人と関わる機会がなくなってしんどくなりそう…と心配していましたが、
ありがたいことに学校以外の居場所が3つもあって、刺激的な毎日を送っています。
最後にひとこと、
「みんな青森来てね。」
青森県内、お隣の岩手県秋田県くらいまで来ていただけたら、オレンジタクシー(私の愛車)でご案内します🤩
いろんなとこ案内できるように、私も青森県内、北東北に詳しくなって待っています。
北東北にお越しの際はぜひ、ご連絡ください🙌✨
いいなと思ったら応援しよう!
![Marin(-'ロ'- )](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25647455/profile_dee4402e70765e1d6a8d85fc0a4cf89e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)