見出し画像

収支表の大切さ #スロで勝つ

色々なサイトで「スロットで勝つには収支表は必須」というような事を書かれています。
今まで付けてない人にはこの大事さってあまり感じないかと思います。
私は10年以上、収支表を付け続けています。

そして、収支表を付けずにプラスを維持する事は想像できません。じゃあ、なぜ、収支表は大切なんでしょうか?
順をおって書いていきたいと思います。

1.なぜ収支表が大切なのか

【なぜ大切①:収支を正確に把握できる】
当たり前な話ですが、ご自身の収支を正確に把握する事ができます。
私自身が知り合いとの話しの中で、「今週は5万円くらい負けてますよ!」と言っていても、実は1万円負けくらいだった事もあります。
もちろん、その逆もあります。

記憶や感覚に頼るのは危険です。
しっかりと記録していきましょう。

【なぜ大切②:ブレーキが踏める】
長くスロットをやっていると負けが込む事があります。
収支表を付けていると、それが目に見えて分かってきます。
「逆に付けてないと何で負けたのかな!?」
もしくは、「そんなに負けてないよね!」
なんて状況だって事も珍しくありません。

また、収支表を基に、振り返りも出来ます。
①通っているお店が出さなくなった?
②設定が入る機種が変わった?
③設定の入れるクセが変わった?
④立ち回りは良いけど、ヒキがない?

①のケースは様子見するのがオススメ。
元々、設定を使ってた場合は、一時的に回収モードになっている事が考えられます。
時が過ぎたら出してくる事が多いです。
ただ、この時、②③が起こる可能性もあるので慎重に。

②のケースは設定が入る機種を打つ事が最適解になってきます。
見極めていきましょう。

③のケースはお店・上手い人・出玉の観察です。
今後、どういう風に立ち回ればいいか判断をしていきましょう。

【分析ができる】
スロットで勝つには分析が欠かせません。
複数の店舗に行ってる場合はどの店舗が勝ちやすいのか。
何曜日が勝てるのか。
何日が勝てるのか。

ちなみに、私はこの分析の結果、鉄火場と言われる様なイベントは行かなくなりました。
場の雰囲気に呑まれて、無駄打ちする傾向があるので。

2.収支表の項目

では、続いて、収支表はどのように付けるのかという点です。

【大前提】
①細かく書くより、続ける事が大前提。
②出来れば、細かい情報も書き込みたい。

①→②の順番で難易度が上がります。
収支表を書き込むなんて、1分かからない作業です。
ただ、続けるのは難しいです。
私も付け始めて1度途切れた事がありました。
それは負けが混んだ時。

負け続けの収支表は見たくもないし、打ち込みたくもない。

精神衛生の部分も考えつつ、無理のない入力内容で良いかと思います。
ちなみに、私が書き込んでいるのは……
①日付
②店名
③スロットかパチンコか
④お店ごとの収支

この4項目です。

思ったより、少ないと思った方もいるかもしれません。
後から振り返れる様にしておいた方が良いので、ここら辺が最低限かと思います。

3.収支表ツール

私が収支表を付け始めた時はガラケーでした。
家計簿アプリはあったので、それに入力をしていました。

今は収支表アプリがあるので、それを選んでいます。
無料アプリでも十分だと思います。

また、エクセルやスプレッドシートに入力する方法もあります。
こちらは知識や(できれば)パソコンがいりますが、細かい分析ができるようになります。

4.まとめ

色々と書いてきましたが、収支表を付けていない人は、まず、やってみて欲しいです。
収支表アプリのおかげで以前と比べると、だいぶ便利になっています。
まずは収支表をダウンロードしてみましょう。


いいなと思ったら応援しよう!