見出し画像

学習日記(民法概論2)&深掘りコラム(強運Part2)

みなさんこんにちは
学習日記と自己紹介で記載した内容の深掘りコラムを記します

①深掘りコラム
小学校4年の3学期に神戸から大阪(守口)へ引っ越した
子供ごころに、ここで変わらねば・・との意識は強かった
転校初日 私の隣にはクラスの番町風の少年が
「いややなーー」
予感は当たりチョッカイを出してくるH・S君
こわかったが「なにすんねん」と言うと、「おーこわ」といってニコニコ笑った
その日のうちに彼は遊びに来てくれた・彼とは仲良くなった。
同窓会でその話をしても「そんなんあったかな?」だったが、彼は恩人なのだ、と思う
5年になると友達も増え、明るい少年になれたような気がした
遊びが増えるとともに成績は落ち、でも運動神経はあいかわらずダメ
通知簿は5段階の2と3ばかり
ある意味人生で最低のころだが、心は晴れていた
そして充実の小学校6年生
生徒数の増加で、K小学校に移ることになる
ここで知り合った仲間とは、今でもLINEでつながっている
このコラムも楽しみにしてくれているとのこと・・素直にうれしい
次回は、K小学校からNI中学そしてNE1中での生活を記そうと思います

※画像はAIで作成した私のアバタです(少しだけ似てるかな)

②学習日記
1/29日 伊藤塾の体系マスタの民法編2(3時間)
2002年Ver若かりし伊藤先生の民法②③

・債務の弁済、相殺(自働債権・受働債権)
・債務不履行
・債権譲渡
・債務引受
・契約上の地位の移転
・債権者代位権、詐害行為取消権
・人的担保、物的担保
あとは法的三段論法を利用しての論文対策でした

頭はパンクしそうですが、がんばります!

いいなと思ったら応援しよう!