見出し画像

ネガティブは行動力で見えなくする

メンタリストDaiGoさんの本を読んでいて、心が揺れたところ。

自己啓発本に良くある「あなたは何のために生きている?」それは「幸せになるため」「楽しむため」である。って良く見ますよね!

そして、そこについて回るのが、これもまたよく出てくるネガティブな感情「過去の後悔」と「未来への不安」

そうすると「今を生きましょう!」ってなりますよね!そして、DaiGoさんは具体的に以下をおっしゃってます。

「よけいなことを考える前に行動するクセをつけよう」ちなみに、「不安や恐怖をありのままに受けとめて、目の前の行動につなげましょう」ということは、お坊さんもよく言っています。

DaiGoの究極のマインドフルネス

多くの人は、過去への後悔や未来への不安から目をそらそうとしますが、考えないようにしようとすればするほど、そのことにとらわれます。

DaiGoの究極のマインドフルネス

「いまに集中するために、過去への後悔と未来への不安を捨てましょう」と言いますが、これはまちがいです。いまに集中する能力を高めれば、自然とそれ以外のことが気にならなくなるのです。

DaiGoの究極のマインドフルネス

ホリエモンも何かの本で、1日の予定をビッチリ埋める。そうすると不安に思ったりするような時間が無いので、自然と悩む時間などが無くなると、書いてありました。

ただ、気持ちが落ち込むと無気力になるもので予定を入れても、なかなか行動に繋がらない。そして、無気力のままダラダラしてSNSを徘徊して「せっかく予定立てたのに」って、ストレスになってしまいますよね。

なので、気持ちが落ち込みそうになった時は、何でも良いから「今」行動するっていうのが大切なんですね!

始める前はめっちゃストレスでも、いざやってみると気分が上がってくるものです!
そして終わったら、「今日はこれができた!」とテンション上がるものです!
そうやって少しずつ「今」にフォーカスを当てていくことが大切!


こーはちの調べ物コーナー

今日の検索ワード
「行動力」

人はどうすれば「行動」を起こすのか?

何かを変えたい、変わりたい――そう思ったとき、必要不可欠なのは「行動」です。

千里の道も一歩から、といいます。高さ634メートルのスカイツリーも、展望台まで一気にジャンプすることは到底できませんが、階段を一歩一歩のぼっていけば、いつかは必ず上までたどり着きます。

大事なことは、まず階段の一段目に足をかけることです。

PRESIDENT Online

では!楽しい1日にしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!