時間
こんにちは。
チャレンジ0402です。
私が大切にしていることシリーズの初回です。今日のテーマは『時間』です。
1.時間は誰にでも平等に与えられている資産
1日は24時間。当たり前すぎて考えもしなかったことです。
起床して顔を洗って、歯を磨いて、身支度して、朝ご飯を食べて…。
時間は当たり前に過ぎていきます。
『もっと時間を無駄なく活用できればいいのに』と思う方もいると思います。
そこで私が普段から時間を生み出しているコツを紹介します。
2.同時並行できることを見つける
・家事
【共働き3種の神器】を2人でフル活用しています。
【自動掃除ロボット】
自動掃除ロボットとコードレス掃除機で掃除する場所を決めます。
起床したら自動掃除ロボットのスタートボタンを『私の足の指』で押します。
しゃがんで手で押すのがめんどくさい💦
次にコードレス掃除機を取りに行きます。
自動掃除ロボットで掃除していない部屋を『同時並行』で掃除します。
【乾燥機付き洗濯機】
結婚した当初、乾燥機なしの洗濯機を使っていました。
洗濯物を干す・取り入れる。これがだんだんストレスになり、嫁さんとケンカしたこ
ともしばしば…。
なので嫁さんと相談して、乾燥機付き洗濯機を購入!これが大正解!
最大のメリットは何といっても【洗濯物を乾燥までしてくれる】という点です。
家族全員が入浴後、洗濯物を洗濯機に入れ、乾燥まで行うモードに設定し、洗剤を投入しスイッチを押して就寝。
すると…
翌朝にはふんわり仕上がった洗濯物が洗濯機の中にあるんです!本当感動しました!
【食器洗い機】
食器は手洗いで済ませようと私も嫁さんも考えていました。
しかしネット情報によると
「食器洗い機で洗うと、食器が新品のときのような輝きを取り戻します!」
とあって、即購入!
試しに、食器洗い機の中に、透明ガラス製のコップやアルミ製のボールを投入。
機械が止まって食器を取り出すと…
コップやボールがピカピカ輝いているではありませんか!
私と嫁さんは感動して、それ以来食器洗い機を使い倒しています(笑)。
3.通勤時間を活用
イヤホンをつけてyoutubeを聞き、Twitterの活用術や論理的文章の書き方などを聞き流して勉強しています。
またはTwitterを活用して情報を発信しています。
朝の通勤ラッシュだけでも電車に座りたいので、通勤時間をずらして通勤しています。快適!
4.でも…
同時並行する技なんかできない!
youtubeやTwitterは使えない!
しかし、SNSを活用しないと、時代の流れに取り残されますよ!
私は特にTwitterの拡散力は半端ないと実感中です。
SNSをうまく活用して自分の情報を発信したら、私より詳しい人とつながって、日々
勉強になっています!
5.やっぱり時間は大切!
時間を生み出す工夫を凝らすことで、日々の生活の質が上がります。
時間を生み出すことで、今までとは違う風景を見ることができると思います。
私もその一人になりたいです。