続・キャバクラで悟りを開くための般若心経(解説版)
「キャバクラで悟りを開くための般若心経」について、より詳しく知りたいという方がいたので、4コマ漫画を使ってあらためてご紹介。
特に次のフレーズが関心を集めた。般若心経のコアな部分でもある。
あなたはキャバ嬢の心を知ることはないし、得ることもない。
そして得ることがないことを知るから、悟りにいきつくのです。
この「心を得ようとするが得ることができない」というモチーフは、禅などでもさまざまに表現されている。
弟子「どうか私の心を落ち着かせてください」
達磨「ではその心をここに持ってきなさい」
弟子「心自体は持っていきようがありません」
達磨「もうお前を落ち着かせてやったぞ」
達磨と同じくキャバクラでも、キャバ嬢の心を求めるが、見つけることはない。そもそも無いものは、得ようがないからだ。
ではなぜこのモチーフが繰り返し説かれるのか?
次の4コマ漫画で簡単に解説したい。
ここから先は
1,620字
/
1画像
¥ 200
読んでくれてありがとう!