23歳になった日のきもち
今日は(もう昨日か、)23歳の誕生日だった。
関西にいる親しい後輩が、ラインギフトでプレゼントを送ってくれた。
スタバかな?と思って開いたら
「お仕事終わりに、手助けできるようなご飯をプレゼントです!」と
なんとちょっといいハンバーグを送ってくれたのだ。
少し長めのメッセージも添えられていて、嬉しかった。
心があったまったなあ。
わたしも大事にしたい人には、遠慮せずに、
これくらい伝えられるように心がけたい。
========
4連休も束の間、今日で休みが終わる。
こんだけ幸せな気分になって、身体もしっかり休まったけど、
正直なところ、もう鬱レベルで明日は仕事をしたくない。
怖い。パソコンを開いて、クレームが来ていたらどうしよう。(と思ってる特定のお客さんがいる)
とにかくメールボックスとLINEを開けるのが嫌だ。
やっぱり、わたしの心は、死ぬほど仕事が嫌いである。
========
今年のテーマは、「豊かさ」。
とにかく、人生ファーストで、こころの豊かさを大切に生きると決めた。
ネガティブな感情を潰すのは違うし、見ないようにするのも違う。慈しむ。
その上で、このネガティブな感情は、自分を大切にする上ですごくすごく大事。
だからこそ、向き合いたい。
大前提、退職しない限りは、いまの生活は続く。
だから、嫌でも、明日は来る。
明日が来るからこそ、少しでも前向きになれるような言葉を自分に声をかけてあげたいし、できる限りやれることをしてあげたい。
なんで嫌なんだろうね?仕事。
考える時間をとれないから。前進感がないから。
仕事中は、精神的にストレスだらけで、(クレーム等の外部からの刺激、時間的な焦り)
こころの豊かさがどんどん消耗されていく感覚があるから。
精神的なストレスに関しては、しょうがない。やりすごそう。
やりすごすために、スタバでも買おう。
前進感については、実際どうだろう?
仕事内の前進感に関しては、自分が気づけてないだけで、絶対に前に進んでる部分があるはず。
明日の朝、考える時間をつくるために30分だけ早く出社して、
カフェで振り返りをしよう。
人生的な前進感については?
年末で、大きな気付きがあった。
1年前書いた文章より、いまの文章の方がすきだ。
ライターの方のお話をきくイベントも応募した。
今日久々にnoteを開いて、投稿ができたし、いくつか素敵な投稿にも出会えた。刺激ももらった。
あまり自分にお金使えないがちだったけど、
ディズニーのためにいっぱい美容代かけたし、上手に自分へのお土産買えたし、、豊かさのテーマに向けて、ちゃんと行動ができてる。
大丈夫、かなり前にすすめてる!
(笑)
セルフ声掛け、すごく大事。定期的にやりたい。
最後に。今日出会った素敵な言葉を残して、寝ます。
明日からも頑張ろう。おやすみなさい。