![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100243304/rectangle_large_type_2_a6eab69bdd14267db848d70566f6ec93.jpeg?width=1200)
☆春本番! ~江の島春祭りにいってきました~
こんにちわ。
先日江の島春祭りに出かけてきました。
新型コロナの影響で3年ぶりの開催だったそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678768932789-iN5l4grF6W.jpg)
江の島とその周辺で色んなイベントが行われるので、かなりの人混みで外国人観光客もたくさんいらっしゃいました。
このお祭りの主なイベントは
〇流鏑馬・武者行列・稚貝の放流
〇忍者体験・忍者探し
〇こま体験会
〇浮世絵すり体験会
我が家は流鏑馬と忍者探しを目的に出かけました。
べんてん丸に乗る
いつも江の島島内へは徒歩ですが、今回はべんてん丸を利用してみました。江の島の裏側岩屋(洞窟)まで徒歩なら40分のところ5分程で到着します。
強風や悪天候はすぐに欠航になってしまうので、この日は最高の船日和でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1678601361908-atG8IErqgK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678599366423-05eFwlB9yF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678599394179-YQKzNQhkII.jpg?width=1200)
岩屋(洞窟)へ向かう
下船後はすぐに岩屋(洞窟)へ向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678599436404-6Ee787HQm5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678599446399-TJvGWGOXIM.jpg?width=1200)
一般(中学生以上)500円/小学生 200円
洞窟は第一岩屋と第二岩屋に分かれていて、第一岩屋は薄暗いのでロウソクを照らしながら歩いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678599470162-NSD4xYAP4p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678599481451-Ha3VTpAtn9.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1678599500466-DQNxGLPSV6.jpg?width=1200)
続いて第二岩屋へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678599518840-w6wpr613bI.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1678599629889-bC4kuc2Bzk.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1678599640769-VBT52VCVg4.jpg)
奥まで進むと龍神様のお出ましです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678599563912-OlBckA2A1P.jpg?width=1200)
途中には春祭りイベントの一環として、無料で江の島絵葉書がいただけて、お手紙を投函できるようになっていました。
お手紙を書いても切手が無いし…と思ったら切手も貼ってもらえるという粋なイベントでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1678599597100-vBRcCq8LbP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678599581440-IecSjn5Qim.jpg?width=1200)
岩屋洞窟を堪能した後はいよいよ忍者探しです。
忍者を探す
3人の忍者を探して、それぞれカードをもらい3枚集まると景品と交換してもらえるという内容。
1人目の忍者は岩屋を出てすぐの階段にしれ~っと座っていました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1678777821605-Bf1YaFZYUD.jpg?width=1200)
2人目の忍者は龍恋の鐘にいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678599904199-HqXBpsRNGu.jpg?width=1200)
ついでに若者や恋人達が鳴らす龍恋の鐘も鳴らしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678777571832-xQNRNeyeud.jpg?width=1200)
3人目の忍者も無事発見し3枚のカードをゲット。
![](https://assets.st-note.com/img/1678777762329-zJMZF31lA1.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679129708833-MXHSEJr4oE.jpg?width=1200)
参考までに引き換えの景品はコチラ!
![](https://assets.st-note.com/img/1678777348343-tHoOKhxfIf.jpg)
流鏑馬を見る
そしていよいよメインイベントの流鏑馬です。
写真では伝えきれない感動があったので動画を貼っておきます。
流鏑馬(やぶさめ、異表記: 鏑流馬)は、日本の古式弓馬術(伝統的騎射術)である。武家社会で行われた騎射の一種で、馬術と弓術を組み合わせたもの。
流鏑馬は生まれて初めて見ましたが、馬のスピード感、騎手が弓を放つ技を間近で見る事ができて感動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678767336230-bjffl8wiDm.jpg?width=1200)
以上ここまでお読みいただきありがとうございました。
また来年もこのお祭りに出かけて流鏑馬を見たいと思っています。
お祭りに行った日はポカポカしていましたが、記事を書く今日は冷たい雨の一日でした。
☆Today's Bobby☆
3/11にBobbyMaihamaさんのオンラインショップ『SUZURI支店』が新規オープンしました。
おめでとうございます♪
Bobbyさんの透き通る彼女が支店長で頑張っているとのことで、私もいまカートにタンブラーが入っています!
気になる方は是非『SUZURI支店』へGo!
またね♪