
新しい場所が好き
わたしは、行ったことないところが好きだ
昔ハマったゲーム「ぼくの夏休み」のように、だんだんと行動範囲が広がっていく感覚が大好きだ
子どもを連れて引っ越したて、近所の公園を毎日1つずつ歩いてクリアしていった
うちの地域には公民館のような人の集える場所が何個もあるが、それもひとつずつクリアした
おかげで好きな公園はいくつかあるし、好きな公民館もある。気分に合わせても選べるようになった
電車も好き、同じ行き先でも乗り換え駅や線の選択肢があれば、ひと通り試したい
「あー。北千住乗り換えはね、エレベーターまで遠いのよ」
とか夫に自慢げに言えたときの喜び
今日は、入院4日目にして給湯器を見つけた、めっちゃ奥まったところ。心の中でピース(効果音キラッキラッキラッ)(?)
まあランドリールームに給湯器があるなんて誰も思わないよね、地図にも書いてないし
24時間クーラーで冷える身体をあたたかい白湯であたためられる喜びに、憧れのザ・朝白湯生活ができることの喜びに、洗面所で歯磨きしていた同じ入院患者さんに給湯器の場所を教えたくなった
みんなそうなのかわからないが、わたしは、有益な情報を得た時、誰かに(知らん人でも)伝えたくなってしまう、そう、きっとドヤりたいのだ、えへ
積み重ねてこッ⭐️小さな喜びッ
今日も1日ありがとう、みんな
わたしが倒れて母と夫と子どもたちと負担をかけてしまうことになって、父(ひとりぼっちになっちゃうから)にもごめんねよろしくと連絡をした
「お互い一生人の手を借りまくって生きていきましょう!😊」
って返ってきた
ジーンと心があたたかく、軽くなった
わたしも回復したら、手を貸す側になるぞと思った。そんでこんなセリフが言えるようになるぞと思った。
おやすみ
chako