ジェンクリで戸籍の性別変更に必要な診断書貰ったよ.第三の性についてナグモクリニックに相談してみた。ICAOは旅券規格「Doc9303」で性別欄Xは既に認められている。MTFSRS手術済みGIDMTFを表す戸籍として戸籍の性別秀吉を作りたい。
ジェンクリで戸籍の性別変更に必要な診断書貰ったよ.第三の性についてナグモクリニックに相談してみた。ICAOは旅券規格「Doc9303」で性別欄Xは既に認められている。MTFSRS手術済みGIDMTFを表す戸籍として戸籍の性別秀吉を作りたい。
佐藤かよちゃんってMTFSRS手術済みGIDMTFの家出人の成功例で女優さんでレイヤーモデルさんでプロゲーマさん綺麗だよね。
うちは未オペの生物学的男性の学生時代、避難できる女友達も何の仕事したいかも考え持っておらず、家出失敗して警察のお世話になって自宅に強制送還された人です。
ジェンクリで戸籍の性別変更手続きに必要な医師の性同一性障害のMTF(MTFSRS手術済み)の診断書貰う.小さい時からずっとの身体の性別違和ですしRLE要件もクリアできてますよとの事で安心です。全部で約4諭吉なり。お財布が寒くなった.今月なんとか乗り切らないと。
診断に誤ってるとこある。職場と両親にカミングアウト履歴に性自認女性と明記されててますが違うのだよ。ジェンクリで性同一性障害者のMTFとの診断を貰ってきて性同一性障害者のMTFとしてカミングアウトしたのであって性自認女なんて一言も言ってないんだけどなぁ。
両親と親戚のお母さんの姉にジェンクリ行くな圧力受けまくり。
父親とも母親とも性同一性障害者のMTFになることについても口喧嘩沢山したなぁ(ガンタム風にいうと小さい頃、親父にもぶたれたことあるのに、お母さんから野原みさえばりのビンタやげんこつ食らったことあるのに、だけどうちは親には手をださん.そこだけは気をつけてた。今はぶたれない状況になって良かった)。
両親が性同一性障害者を受け入れられないの分かったけど、うちが性同一性障害者のMTFという属性なんやから諦めてーなみたいな感じで性別適合手術もぎりぎりまで反対されたけど両親の身体じゃない、うちの身体のことやから私に決めさせろーで強行突破した感じだからなぁ。やっと巡ってきたナグモクリニックさんでの性別適合手術受けるチャンス活かせなきゃ死んでまうって思ったので。
診断書に両親の支持あり明記あるが不可逆のMTFSRS手術後、性別適合手術後になって親がうちの性同一性障害のMTFの立場をやっと認めた感じなので。
MTF性別適合手術で身体の性を女性化した性同一性障害者の患者の1人として性同一性障害者に不可欠な手術要件が奪われかねない原因となっており性犯罪に濫用されやすい性自認を法認を法律や条例からを削除したいですし、家庭裁判所に送付する書類は性指向と身体の性別違和のみで判定するRay Blanchardの分類採用して下さいは裁判所提出の文書に明記するよ。
この表題を見ても日本のフェミニストはなんのことかわからないと思います。海外のジェンダークリティカルフェミニストを追ってる人はピンとくるかもしれない。彼女たちはこぞってRay Blanchardをトランスセクシャルの分類に使いたがります。時代遅れと思われていたのに。なぜか?
性自認という言葉を使っていないからです。
現在のICD11で性別不合の定義はジェンダーとセックスの不一致が診断の根拠です。ジェンダーを使わないとトランスセクシャルが定義できないため、それが身体に違和感がない人にも拡大されてトランスジェンダーが生まれました。ジェンダーという言葉を使わなければ、トランスジェンダーは存在せず、女子スペースに入ってくるトランスジェンダーはいなくなります。
Ray Blanchardの古いトランスセクシャルの分類はMTFはウケのゲイまたはAGP(Autogynephilia)のみと分類しました。要するに性指向で分類したわけです。
性自認という言葉は使われませんのでこれを採用していればトランス女性は女性なんて叫ぶ自称トランス女性軍団は現れなかったのです。
ジェンダークリティカルフェミニストHelen JoyceのTransという本ではRay Blanchardの分類が使われ、Anne LawrenceのMen trapped in Men's bodies が引用されAGPが説明されています。
そのためか、滅多に自分のことを公開で話さなかったAnne Lawrence 71歳が今年になってインタビューに答えています。
https://youtu.be/9_1wXsYdzMI
AGPは現在パラフィリアに属していますが、見直しが必要です。生まれつきの性指向だからです。最近では性神経学者Debra Sohも生まれつきであると言っています。
Ray Blanchardの分類を採用していれば、女子スペースに入ってくるトランスセクシャルは性別適合すみの元ウケのゲイと、自分を愛するAGPだけになります。
Debbie Haytonが最近AGPだとカムアウトしたのも偶然とは思えません。イギリスで自称トランス女性軍団(身体は男性のまま)がセルフIDを求めるに反対するジェンダークリティカルフェミニストたちがRay Blanchard に注目するなら、恥ずべき存在だと隠していたAGPの人たちがカムアウトしてもいいのではないかという雰囲気になったのだと思います。
AGPでも身体違和が強い場合は性別適合手術が認められるべきで実際手術をうけているのですが、ジェンダークリニックでは性自認に関心が向き、自分の身体が性的対象になっている人たちが結構?いることに気をつけてみていませんでした。
ジェンダー廃止を見据えたジェンダークリティカル運動の影響が広がれば、性自認という言葉は使われなくなり性指向と身体違和のみでトランスセクシャルを定義する時代がくるかもしれません。
Ray Blanchard、Ann Lawrenceが求めていたようにAGPの再定義が必要です。生まれつきの性指向で重症なAGPは思春期前にも身体違和の症状がでるからです。たぶんパラフィリアではなくなる日が来ると思います。
AGP当事者で医師のAnn LawrenceはAGPも早期治療が大切で、思春期にpuberty blockerを適用させてパス度をあげれば女性として生きていけると言っています。AGPの人はそれが恥ずべきことと考えて性別移行が遅れる傾向があり、そのため性別適合手術を受けたのに男性として生きている人もいるほどです。
4
maikokarino
2022年7月30日 22:25
Ray Blanchardの分類を採用していれば、女子スペースに入ってくるトランスセクシャルは性別適合すみの元ウケのゲイと、自分を愛するAGPだけってMTFSRS手術済みGIDMTFにとっても凄く良いよねって思った。
ジェンダー廃止を見据えたジェンダークリティカル運動の影響が広がれば、性自認という言葉は使われなくなり性指向と身体違和のみでトランスセクシャルを定義になるって性指向と身体違和のみでトランスセクシャルと診断されるようになるって良いね。ジェンダー廃止を見据えたセルフID阻止で性自認至上主義阻止のジェンダークリティカル運動と性同一性障害の特例法を守ることは両立する。
ジェンダー廃止を見据えたジェンダークリティカル運動の影響広がって欲しい。自己申告のみで悪用され放題な性自認基準で診断されるのは悪影響だよね、ガイドラインに従ってるナグモクリニックさんですらこの状況かぁ。
性自認無い人もいるって雀Noteに明記されてたと思うのだけど。
AGPがセルフID阻止の鍵となる時代のICD11使えって言われてるね。
ジェンクリで戸籍の性別変えたいのです、戸籍の性別男性やめたい、ジェンダークリティカルの生得的生物学的女性と話して合意できた第三の性別に戸籍の性別変更考えてるって話してジェンクリのナグモさんかの回答で性別は男女のみです、戸籍の変えたくないの?戸籍男性のままもできますと返されました。で私は戸籍の性別変えたいのです、戸籍の性別男性やめたいんだってもう一回発言しました。
MTFSRS手術済みGIDMTFであっても女性スポーツに参加してはならず性同一性障害者限定のOpen枠で出場した方が良いと言われているように生得的生物学的女性とMTFSRS手術済みGIDMTFとの棲み分けでMTFSRS手術済みGIDMTFが特例法の手術要件守る話なのよね。
MTFSRS手術で男性器精巣ペニス・陰茎(いんけい)等全部取って女性器の外陰部や膣用陥凹形成した人だけでなく膣用陥凹形成では足りずダイレーションする膣ありMTFSRS手術したGIDMTF含むでスポーツでOpen枠に当たるMTFSRS手術済みGIDMTF限定の戸籍がいるのですよ。
それで、うちがMTFSRS手術済みGIDMTF限定の戸籍=性別秀吉と定義で戸籍の性別変更の審判承認貰おうって思ってる。
MTFSRS手術済みGIDMTF限定の戸籍=性別秀吉と定義して戸籍の性別秀吉を作成するならMTFSRS手術済みで身体の性が女性化しかつ性同一性障害としての属性もあるので、MTFSRS手術済みGIDMTFが戸籍の性別秀吉として婦人科行きやすくなると思うし生得的生物学的女性=女性とMTFSRS手術済みGIDMTF=性別秀吉でデータを区別して分けてデータ集計することで生得的生物学的女性とデータが混ざる生得的生物学的女性に対するデータ面での人権侵害防げると思うのよ。
送付する予定の書類は性同一性障害という疾患で障害扱いで対応して頂きたいけど性別不合用の性の多様性に基づく診断基準ICD11を使いMTFSRS手術済みで男性器なしになったMTFSRS手術済みGIDMTFを性別秀吉として定義して性別秀吉への変更の審判を裁判所に認めて貰う書類の文書考えてる状況で性別秀吉の戸籍はまだ作られてないからね。
スポーツでOpen枠とMTFSRS手術済みGIDMTFはスペース分けされているのだから日常生活でもMTFSRS手術済みGIDMTF限定スペース必要でしょうということで認めて頂きたいよ。
うちの生得的生物学的男性時の性指向の対象は男性と明記されてたからRay Blanchardの分類ではゲイ扱いでGIDMTFだねってなりAGPが女性装で生活を望むかつ身体も女性化するMTF性別適合手術まで望む人ならRay BlanchardのAGP分類でGIDMTFとの診断になりますね。
性同一性障害のMTFとの診断に性自認は不要だと思います。
うちのRay Blanchardの分類使っての裁判書に送付する意見通ったらGIDMTF限定で未成年のうちからジェンクリにいってGIDMTFと診断された子がジェンクリでの思春期ブロッカー治療で女としてパスしやすくなって生きやすくなる治療受けられるようにもなる。
Ray Blanchardの分類使っての書類送付は必須だね。
次は役所で必要書類入手と家庭裁判所に送付する文書考えなきゃ。
過去のnoteの自分の記事ではうまくいかなくなった事実も書いておこう。
https://note.com/chako153/n/n7871375eb5c1
pixiv百科事典のバカとテストと召喚獣の木下秀吉は設定見る限り生物学的男性の男の娘キャラであり性同一性障害者MtF(未MtFSRSの為、生物学的男性)ですよね。
私がアニメのバカとテストと召喚獣の木下秀吉の設定が良いなと思える根拠は生物学的女性の人権侵害を招く性自認至上主義に加担しないように木下秀吉さん専用の更衣室、木下秀吉さん専用のトイレ、木下秀吉さん専用の風呂場、木下秀吉さん専用のプールが用意されてるバカとテストと召喚獣の木下秀吉さんが性同一性障害のMtFのchakoにとって羨ましい存在である。
木下秀吉さん専用のトイレ、風呂、プールなどがある設定のおかげでアニメや漫画のバカとテストと召喚獣では性同一性障害者MtF(未MtFSRSの為、生物学的男性)の時に困るスペース問題を見事に解消してくれているからです。
つまり木下秀吉さん専用のトイレがある状態というのは、後に述べるタイ方式の性同一性障害者専用トイレがある状態ですね。
ちなみに私は性同一性障害者MtF専用トイレと性同一性障害者FtM専用トイレがあったらよいなと考えています。
https://note.com/chako153/n/n643cf5c2467c
ですから、バカとテストと召喚獣は性同一性障害者のMtFにとって有難いアニメだと私は考えてます。
しかし1点だけバカとテストと召喚獣を問題視したい点がある。
現実世界に応用する場合、性別秀吉として木下秀吉さんを第三の性別かのように扱うのは性同一性障害者に対する人権侵害でもあるという事です。
つまりnexdsdJapanさんがダメだと指摘する性別欄その他.性別欄X問題です。
なぜなら生物学的性別であるSexの観点から身体の性別は男女2つだけであるし、第三の性別欄Xを作る事は非科学的かつ人権侵害であり性自認至上主義を招きMtFやFtMの患者が身体の性別違和などからSRSするという権利も奪いかねない危険なものであるからです。
chako
2023年2月22日 11:54
木下秀吉ちゃんの性別秀吉を未オペの生物学的男性のMTFと考えてた2023年2月22日時点の記事の話。
毛糸子さんのnote記事みてコメント欄で話をして女性への戸籍の性別変更はアウトとなりました。
chako
2023年4月10日 01:45
毛糸子さんは特例法の手術要件に否定的な下記ブログを引用されてますね。
https://ameblo.jp/tfjblog/entry-12797333664.html
GIDMTFが性転換手術して生物学的女性の身体になる人が増えると自身の領域侵されると不安になり手術要件嫌う生まれながらの毛糸子さんのような生得的生物学的女性なりの意見あると思いますが生得的生物学的女性が手術要件削除を求めることはより性自認至上主義やセルフIDが進み生得的生物学的女性の人権が侵害される悪手なのでやめたほうが良い。
手術要件撤廃されるとよりセルフIDが進んで毛糸子さんのような生物学的女性の人権が侵害されます。
毛糸子さん女性スペースを守る会の記事見て冷静になって下さい。性自認含む条例や法を止めるのに特例法に基づく手術要件と医師の診断書は不可欠なのよ。
性同一性障害者特例法 —手術要件の削除は本末転倒— 月刊誌WILL2023年2月号女性スペースを守る会
https://note.com/sws_jp/n/n878fe1c2e5b7
chako
2023年4月10日 01:59
毛糸子さんが生まれながら生得的生物学的女性のシス女性ならば私だって
未成年の小学生ぐらい自我が芽生えた時期から生物学的女性の身体になりたいって思ってた生物学的男性である性自認女性トランス女性で30歳になってからジェンクリの医師の診断貰ってから正式にGIDMTFとなるくたばれGIDと言われるGIDだよ。生まれ持った属性お互い選べない。
GID患者の立場なら手術要件奪われたらトランスが殺されると感じるのは当然だと思いますよ。トランスのTである性別違和は医療の問題だよ。
GIDは心理カウンセリングや転向医療でやめさせようとしても治せない生まれながらの疾患であり障害だと思います。
私は37歳になってMTFSRS手術施工して身体女性の身体になってやっと心と体が一致したと思ってます。GIDMTFの私は特例法で身体の性別を変える手術を受けその手術を受けて変わった性別に合わせた戸籍の性別を得たいと思って生きてきたから。だから性同一性障害者は生まれる身体間違えたと感じてる疾患論は一理あるかもねって私は考えてます。
毛糸子
2023年4月10日 13:21
chakoさんこんにちは、いつもありがとうございます。女性スペースを守る会については存じあげたうえで、私は異なる意見「も」持っております。同じ意見の部分もありますが。
私は手術要件に反対しているのではなく、特例法をふくむすべての性別記載変更に反対しています。「性別という事実を無視せよ」と強いる法律を禁ずることのみが、セルフIDを永久に阻止できるものだと考えます。→
毛糸子
2023年4月10日 13:22
またセルフIDさえ止められればそれでいい、というわけではないのです。
なぜなら…
先天的・後天的問わず、変えるのが困難や不可能なことは人それぞれありますね。しかし、
男性を女性と見なせ。そう強いる側は救われるとしても、強いられる側…女たちは、
ただでさえの男尊女卑や身体機能の不利からくる困難より、更に救われなくなるからです。
→
毛糸子
2023年4月10日 13:22
女性スペース、犯罪や医療など統計、就学就業の女性枠、スポーツ、あらゆるところで影響が大小かならず出ます。
少人数の小さな影響なら目立たなかったでしょうが(それでも確実にあるのですが)、
施行から19年、変更人数も増え、たとえばスザンヌみさきや琵琶湖るらな、よだかれん、といった人々までもが「女湯や女子トイレにすでにいる」とわかってしまいましたよね。
男性がすでに居て、スペースやデータや枠で侵害が起きている
…それが、私をふくむ女性…とくにこの状況を知ることすら困難な少女や障害者女性といった弱者女性を日々、苛んでいます。
私も、友人たちも、温泉には行けなくなりました。
それでも公衆トイレは使わざるを得ず、そのたびに恐ろしい緊張を強いられています。
とても理不尽で、つらく思います。
次世代以降の少女、女性に、私はこの世界のままを渡したくありません。
→
毛糸子
2023年4月10日 13:22
chakoさんは、女子トイレや女湯が女性(生物学的雌)だけの場でない今を、怖いとは思われないのでしょうか?
ご自身と同じ法を経由した人物であれば、「女性議員になり、女湯も入るし女性スポーツも参加する。婦人科で女の医療データとして記録され、もし犯罪をすれば女の犯罪としてカウントされる」に、まったくなんの疑問も抵抗もないでしょうか。
あなたがたの困難や苦痛の存在を否定する気持ちはありません。困難も苦痛も、誰しも生きていればあり続けますが、可能なだけうすまることを願います。
ですが、男性の困難と苦痛をうすめる道は、女性の困難と苦痛を増さしめる以外の方法、範囲で、用意されるべきだと思っています。
あなたがたと私たちの、本当の意味での尊重と共存に、それは必要不可欠な大前提である、そう思っています。(了)
毛糸子
2023年4月10日 14:31
>女性(生物学的雌)の定義は生得的生物学的女性のみとする立場
はい、私はその立場です。どんな男性であっても「女性」として受け入れろと強いられない、そうした世界での共存、がしたいです。
chako
2023年4月10日 14:37
>chakoさんは、女子トイレや女湯が女性(生物学的雌)だけの場でない今を、怖いとは思われないのでしょうか?
怖いと思いますよ。女子トイレや女湯には性自認だけ女なのる生物学的男性や睾丸だけとるとか生物学的男性の状態のままの人は男子禁制で入室禁止を維持すべきと思います。
私は生物学的男性はMTFSRS手術施工済ませて男性器完全に切除し生物学的女性と同じ女性器を持つ身体になりMTFSRS手術施工済診断書コピー提出必須とする事を条件に女子トイレや女湯容認の立場です。
chako
2023年4月10日 14:43
>ご自身と同じ法を経由した人物であれば、「女性議員になり、女湯も入るし女性スポーツも参加する。婦人科で女の医療データとして記録され、もし犯罪をすれば女の犯罪としてカウントされる」に、まったくなんの疑問も抵抗もないでしょうか。
毛糸子様の女性(生物学的雌)の定義は生得的生物学的女性のみとする立場でしょうか?
セルフID阻止で日本の基準の法は2023年4月10日時点女性スペースに関する法女性スポーツに関する法と性同一性障害者特例法。
性同一性障害者特例法で男性(生物学的雄)がMTFSRS手術をして戸籍の性別変更手続すれば女性(生物学的雌)とみなすが女性スペースを守る会さんら4団体が作られた女性スペースに関する法.女性スポーツに関する法で「女性議員になり、女湯も入るし女性スポーツも参加する。婦人科で女の医療データとして記録され、もし犯罪をすれば女の犯罪としてカウントされる」としてカウントされる基準と思います。
MTFSRS手術施工済ませて女性(生物学的雌)になってるのに男性スペース行けというのは酷いよ。MTFSRS手術施工GIDMTFに女の戸籍下さいお願いします。
毛糸子
2023年4月10日 15:01
私がひどいですか?
では、私に対してはっきりと言う必要がありますね。
女湯に行くのを一生あきらめろ、女子トイレや更衣室では一生おびえつづけろ、生物学的雌ではない女性議員に生物学的雌の意見を代表されろ、生物学的雌でない犯罪者を同じ属性としてカウントされておけ、と。
でも、そこまではきっと明確に思ってらっしゃらないんでしょう?
いかがでしょうか。
手術をしたら生物学的雌になると思ってらっしゃるようですが、外形を変えても生物学的雌雄を定める染色体等はヒトは変わりませんよ。
スペースに関しては、同性と入るのがつらい人のための第三のスペースを求めていくことで解決するしかないと思っています。
その他のことも物事によって、トランス限定なり、生物学的雌雄に従うなり、いずれにせよ「女」ではない範囲に、選択肢をおくべきです。
chako
2023年4月10日 15:10
>はい、私はその立場です。どんな男性であっても「女性」として受け入れろと強いられない、そうした世界での共存、がしたいです。
私はMTFSRS手術済みかつ戸籍の性別変更済みの方であっても受け入れられないとするのが毛糸子さんの立場.承知しました。
受け入れられないのもを強制されたくありませんものね。
毛糸子様のような生得的生物学的女性と私のようなMTFSRS手術済みGIDMTFとでスペース分けは必要かもしれないですね。毛糸子様に男性扱いされようともMTFSRS手術済みGIDMTFも体は生物学的雌なので男性スペース行きは危険なので拒否します.MTFSRS手術済みGIDMTF専用スペースが必要です。
MTFSRS手術施工済みGIDMTFとして私も譲れないものが特例法でMTFSRS手術をした上で戸籍の性別変更を行うことはGIDMTFの1人として譲れないですし女性スペースを守る会ら4団体も容認してますので正規ジェンクリでホルモン治療.手術.戸籍性別変更までの医療アクセス権はGID患者にとって必須ですので.生得的生物学的女性である毛糸子様らが奪おうとすることはGID患者として受け入れられません。
chako
2023年4月10日 15:35
>手術をしたら生物学的雌になると思ってらっしゃるようですが、外形を変えても生物学的雌雄を定める染色体等はヒトは変わりませんよ。
DSDsのアンドロゲン不応症の方に私は叱られた経験があるのですが生物学的男性XY.生物学的女性XXの染色体の方が多数派に変わりないですが、染色体XYのDSDsのアンドロゲン不応症の事例があります。
DSDsの話.3-性別とは性染色体なのか-七星あずさ
2022年11月23日 04:02
https://note.com/azusa_nanase/n/n350be9c5facb
つまり染色体で生物学的性を判断すると誤りがおきるという事。
なら性腺生物学的男性は精巣.生物学的女性は卵巣
内性器生物学的男性は 副精巣など 生物学的女性は子宮、卵管
外性器 生物学的男性は陰茎、陰嚢 生物学的女性は陰核、陰唇
卵巣や子宮のない生物学的女性もいるのも踏まえたうえで性器で生物学的な男女区別するしかないからGID対策は性別適合手術したかどうかが.性別適合手術した上で戸籍の性別変更したかどうかが分かりやすいと思いますよ。
毛糸子
2023年4月10日 15:38
MTFSRS手術済みGIDMTF専用スペースが必要、これなら私も賛成できます。
更にあとは同性婚がかなえば、戸籍を変える必要もますます無くなることかと思います。
ひとつお聞きしたいのですが、手術を経た男性が、体は生物学的雌になるとはいったいどのようなことなんですか?法的に女性と「みなす」だけのはずでは?
ヒトがクマノミのように性転換を成し遂げられるということですか?
chako
2023年4月10日 15:52
>私がひどいですか?
では、私に対してはっきりと言う必要がありますね。
女湯に行くのを一生あきらめろ、女子トイレや更衣室では一生おびえつづけろ、生物学的雌ではない女性議員に生物学的雌の意見を代表されろ、生物学的雌でない犯罪者を同じ属性としてカウントされておけ、と。
でも、そこまではきっと明確に思ってらっしゃらないんでしょう?
いかがでしょうか。
酷いですね。MTFSRS手術施工済みのGIDMTFは特例法に基づいて生殖能力がないとはいえ、MTFSRS手術施工済みのGIDMTFは生物学的雌と同じような性器を持つ身体になりますのでMTFSRS手術施工済みのGIDMTFの身体は生物学的雌だからの生物学的雄だらけの男性用トイレや男性用更衣室に行くことには恐怖を覚えますわ。
特例法の手術要件履行した上で戸籍の性別変更できる環境守らないと生得的生物学的女性の毛糸子さんがセルフIDの被害に合いやすくなるだけでなく手術要件がなくなることでジェンダークリニック性別適合手術が出来なくてなって困るGID患者も出て双方Lose-Loseとなります。
chako
2023年4月10日 16:03
>MTFSRS手術済みGIDMTF専用スペースが必要、これなら私も賛成できます。
更にあとは同性婚がかなえば、戸籍を変える必要もますます無くなることかと思います。
ではMTFSRS手術済みGIDMTF専用スペース設置の方向でよろしくお願いします。生得的生物学的女性とMTFSRS手術済みGIDMTF双方が納得できる良い妥協案が見つかって嬉しいです。
同性婚は静岡パートナーシップ条例案かつ証明カード裏面の【特記事項】に「**は、性自認が女性である」に記入可能な部分の特記事項欄削除をベースに法制化検討はいかがでしょうか?
静岡県条例は『トランス女性は女性だ』との証明効果はないので当会は賛成します。ただし【特記事項】記入欄の削除を求めます。女性スペースを守る会2022年5月21日 11:59
https://note.com/sws_jp/n/nc39779ed1269
chako
2023年4月10日 16:04
>ひとつお聞きしたいのですが、手術を経た男性が、体は生物学的雌になるとはいったいどのようなことなんですか?法的に女性と「みなす」だけのはずでは?
毛糸子様のおっしゃる通りMTFSRS手術済みGIFMTFが戸籍の性別変更手続きを済ませ場合は特例法で法的に女性と「みなす」であってると思います。
毛糸子
2023年4月10日 16:16>生物学的雌と同じような性器を持つ身体
とご自身で書いていらっしゃるとおり、「同じような」外見は「同じ」ではないですよね。生物学的な性別が変わる人間も科学力も今のところないのです。異性になることを切望している方に対し叶わない希望をちらつかせごまかしてきた医師や法律には怒りをおぼえます。
そして私は、自認や身体の見た目にかかわらず、男性スペースがつらい男性に対して、「男性スペースへ行け」とはひとことも申し上げていないことをまずご理解ください。第三のスペースを提案しています。
性別という事実を動かすことは、
ただでさえ生きるのに困難をかかえている女性の立場を更に後退させ、ときに女性を生命の危険にさえ遭わせることです。
性別記載変更ができるかぎり、この問題は解決しません。いまがすでに女性はたいへんにLoseなんですよ。
たくさんコメントいただいて感謝します。しかし、今後も私は特例法維持にまわることはないと思います。それでは、長々とありがとうございました。
で毛糸子さんの指摘を踏まえて2023年4月11日にMTFSRS手術済みGIDMTF向けに専用の戸籍が必要と考えました。
性別秀吉を戸籍とすることが人権侵害と思ってた頃と考えが変わり、
性別秀吉の木下秀吉ちゃんをMTFSRS手術済みGIDMTFとして考え、
戸籍が男女二元論のままだと女性への戸籍の性別変更は生物学的女性に対する人権侵害となりますし男性の戸籍維持を選択せざるえずMTFSRS手術済みGIDMTFの秀吉ちゃんはMTFSRS手術済みGIDMTFでMTFSRS手術によって身体を女性化し男子カウントにならないはずなのに男子扱いされ続けますし
木下秀吉専用スペースも整備されず、生得的生物学的女性もスペースやデータで人権侵害されつづけるままやんと、思って
性別秀吉の木下秀吉ちゃんをMTFSRS手術済みGIDMTFとして考え
女にも戸籍を置かない性別秀吉に戸籍の性別変更をして木下秀吉専用スペースを作ってもらおうと考えるに至りました。
MTFSRS手術済みGIDMTFの私が木下秀吉専用スペース作ろうとしていることに関しては一貫してますが、私が求める木下秀吉専用スペースはMTFSRS手術済みGIDMTF専用のスペースとして考えることにしました。
私の中で男女二元論のDSM4ICD10が崩れた瞬間でした。
MTFSRS手術済みGIDMTFはMTFSRS手術済みGIDMTF専用スペース。
生得的生物学的女性がLoseの状況だと性同一性障害者も生きづらいLoseだからなぁ。強いられる側…女たちの側が納得する解決策でないといけない。
女性の定義は生得的生物学的女性との事。
毛糸子さんの言葉ってその通りだなって事実突き付けられてる重みある。
毛糸子さんのMTFSRS手術済みGIDMTF用に専用スペースを作る第三のスペース案と女性ではないトランス限定の選択肢を置く戸籍案の救い感謝します。
生物学的雌と同じような性器を持つ身体であって「同じような」外見は「同じ」ではなく生物学的な性別が変わる人間も科学力も今のところないと事実を指摘されたうえで男性スペースがつらい男性に対してに第三のスペースを提案されている。
戸籍の性別変更手続きで性別という事実を動かすことは、ただでさえ生きるのに困難をかかえている女性の立場を更に後退させ、ときに女性を生命の危険にさえ遭わせる。たとえMTFSRS手術済みであっても戸籍の性別変更手続きで女性に性別変更することは生得的生物学的女性の立場をさらに後退させてしまうというですね。うちとしては、それは望んでない事だしこの性自認至上主義の事態を早く終わらせたいけどうち自身戸籍の性別変更手続でMTFSRS手術受けてでも生物学的男性やめたかったのも明記したいよーってことで間とりたい。
性別記載変更ができるかぎり、この問題は解決しません。いまがすでに女性はたいへんにLoseなんですよって指摘も重いけど避けられない事実だよね。
性別記載変更ができるかぎりの前にGIDMTFがMTFSRS手術後、特例法に基づき性別記載を女性に変更できる限り、この問題は解決しませんという文書にすれば生物学的男性であることや生物学的男性のスペースにいることがつらくGIDMTFがMTFSRS手術をすることや第三のスペース利用は生得的生物学的女性の毛糸子さんのような女性がLoseなのは嫌だし性別記載変更出来なくするけど性同一性障害者が必要とする性別適合手術を受けづづけることができる間とった対策が必要。
性同一性障害者特例法でMTFSRS手術を済ませた後、戸籍の性別変更で女性に変更可能な特例法があるせいで生得的生物学的女性の毛糸子さんと毛糸子さんの友人は温泉行けなくなって公衆トイレでも緊張強いられている。
これって性同一性障害者が望まない事だよね.強いられる側の生得的生物学的女性の苦しみが少しでも減る解決策はないものか。
強いられる側…女たちは、ただでさえの男尊女卑や身体機能の不利からくる困難より、更に救われなくなるからですという指摘重いよ。
MTFSRS手術を受けても生物学的女性になれない事実を生得的生物学的女性に突き付けられたけどMTFSRS手術受けて生物学的男性やめたのは事実.MTFSRSオペ済みGIDMTF向けに戸籍の性別に性別秀吉と木下秀吉専用スペース作ってよー。
強いられる側の生得的生物学的女性である毛糸子さんはすべての性別記載変更に反対だからMTFSRS手術受けても男子がーってなる、けどMTFSRS手術済ませた事を戸籍に記載したいし、「女」ではない範囲に、選択肢を持ってゆかないと生得的生物学的女性に納得して貰えないのは事実だし.MTFSRSオペ済みGIDMTFの私は小さいときからどーしてもMTFSRSオペ受けて身体を女性に近づけたかったんだ.生物学的男性の身体も生物学的男性専用スペースも苦痛だったのよ.うちは.たとえ生物学的女性になれないとしても.というか不可逆で分かってMTFSRS手術を受けちゃってるから、やっぱり第三のスペース,MTFSRS手術済みGIDMTF用に木下秀吉専用スペースがいる。
うちはMTFSRS手術受けて「男」では生きていけない身体になったというかMTFSRS手術してでも「男」の身体やめたかった性同一性障害者のMTFなのは事実だしその事を明記したいけど、だけど「女」ではない範囲に、選択肢をもっていって生得的生物学的女性に納得して貰う案にかける。
生得的生物学的女性が納得する「女」ではない範囲に、選択肢をもってゆく案で戸籍の性別欄でMTFSRS手術済みGIDMTFにぴったりな戸籍の性別欄記載は性別秀吉しかない気がする。
生物学的男性によるスペースやデータ枠での侵害をやめるにはMTFSRS手術済みGIDMTFの戸籍上の性別を性別秀吉として取得.MTFSRS手術済みGIDMTFは性別秀吉GID扱いであるとしてスポーツでGID限定のOpen枠でスポーツするのみ。
https://dic.pixiv.net/a/%E6%80%A7%E5%88%A5:%E7%A7%80%E5%90%89
https://drive.google.com/file/d/1cX0_RWHsIbqctkp-kpi-rlLOiOq_U4TC/view
はるな愛さんや佐藤かよさんは毛糸子さんのような生得的生物学的女性の意見聞いてMTFSRS手術したけど戸籍の性別を男性のままにしていると思われますね。
だけど戸籍の性別変更しない現状維持では第三のスペースが整備されず生得的生物学的女性の専用スペースやデータが侵害され第三のスペースが利用できないMTFSRS手術済みGIDMTFも利用できる第三のスペースがなくて困りますしGIDMTF専用スペースが整備されないし、これはこれでLose-Loseだと思うの。
毛糸子さんのような生得的生物学的女性の声聞いてMTFSRS手術をしても、あえて戸籍の性別を男性のまましてた先人の佐藤かよちゃんとはるな愛さん尊敬に変わりないけどセルフID推進の流れ止めれなかったしMTFSRS手術済ませて生物学的男性やめたのに戸籍の性別で男性を選択し生物学的男性でいざる得ない環境ってMTFSRS手術済みGIDMTFにとってつらくない?
DSM4ICD10の男女二元論でMTFSRS手術済みGIDMTFであっても生物学的男性の戸籍を選択することでいる状態が続くと男子がーって言われる苦痛続くし第三のスペース整備されないままでさ、結果、生得的生物学的女性のスペースが侵害され毛糸子さんのような生得的生物学的女性も不利益を被ってる。
MTFSRS手術を受けても生物学的女性になれない事実を生得的生物学的女性に突き付けられたけどMTFSRS手術受けて生物学的男性やめたのも事実.MTFSRSオペ済みGIDMTF向けに性別秀吉の戸籍と木下秀吉専用スペース作ってよー。
chako
2023年4月11日 03:43
性同一性障害の身体女性と戸籍上も扱われるMTFSRS手術済みGIDMTF用の戸籍として性別秀吉の戸籍作成の審査を承認して頂きたい理由に男女二元論はすでに崩れ性別欄Xを容認する国が増えている国際情勢があります。
ICD11性の多様性モデルを使うなら性同一性障害の身体女性と戸籍上も扱われるMTFSRS手術済みGIDMTF用の戸籍として性別秀吉の戸籍作成が認められてもよいと思います。
オランダ南部のブレダに住むレオンネ・ゼーヘルスは今年10月末、新しいパスポートを受け取った。一見、ごく普通の赤い表紙の旅券だが、過去にオランダで発行されたどのパスポートとも違う。なぜなら、性別欄に「M(mannetje=男性)」でも「V(vrouw=女性)」でもなく、「X」と記載されているからだ。
ゼーヘルスは男性として生まれたが、2001年に性転換手術を受け、現在は自らを「インターセックス」とみなしている。ゼーヘルスはこの性自認が公的書類などに反映されないのはおかしいとして訴えを起こし、5月に勝訴が確定。Xパスポートを手にした。
性別として男性でも女性でもない「中立」の選択肢を認めた、いわば「ジェンダーニュートラル」な身分証明書を発行する国は、複数存在する。具体的には、オーストリア、オーストラリア、カナダ、デンマーク、ドイツ、インド、マルタ、ネパール、ニュージーランド、パキスタンが、公的書類の性別欄に第3の表記を設けている。
ここまで読んで、何か引っかからないだろうか。性的マイノリティーの権利が特別に尊重されていそうなイメージはない国の名前も含まれていることに、気づかれたかと思う。インド、ネパール、パキスタンだ。
インドもネパールも伝統的な価値観が根強く残る保守的な社会だし、パキスタンにいたってはガチガチのイスラム国家だ。ではなぜ、この南アジアの3カ国が公的書類で男性でも女性でもないというカテゴリーを設けることを決めたのか。
古来から「ヒジュラー」と呼ばれる人々
インドやその影響の強いパキスタン、バングラデシュ、ネパールといった南アジアの国々には、古来から「ヒジュラー」と呼ばれる男性でも女性でもないとされる人々が存在した。
ヒジュラーは、先天的に半陰陽(両性具有)として生まれたことで、村社会で受け入れられなかった者を引き受ける集団として誕生したと考えられている。一般的には女性の服装や髪型をしており、祭礼などで歌や踊りを披露して生計を立てる一方で、日常生活では「不浄」のものとして表社会からは排除されてきた。また、近年では性同一性障害者などが差別のなかで生きていくために、ヒジュラーのコミュニティーに参加していることも多い。
ネパールもこうした文化的背景から、2007年に最高裁判所が国民に第3の性(サードジェンダー)を選択する権利を認め、国に法制化を進めるよう求める判決を出した(ネパールではヒジュラーは「メティ」と呼ばれる)。これを受けてシステムの改正が進み、2011年に行われた国勢調査では性別の選択肢が3つに増えたほか、2013年には初のジェンダーニュートラルなIDカードが発行された。2015年からは、パスポートでも第3の性が選べるようになっている。
重要なのは性的マイノリティーの地位向上
ただ、もちろん保守的なネパール社会で一夜にして偏見が消え去ったわけではない。FTM(女性から男性)のトランスジェンダーで、LGBTの権利を訴える「Inclusive Forum Nepal」を立ち上げたバドリ・プンは、法整備は歓迎できるとしながらも、重要なのは性的マイノリティーの地位向上だと話す。
例えば、生まれが男性の性的マイノリティーには、差別から仕事を得られずに売春などに従事する人も多い。また、もともと社会的立場の弱い女性の場合、同性愛やトランスジェンダーが存在するということすら認知が進んでおらず、サポート体制も整っていない。ほかにも、男女雇用の平等に向けて一定割合の女性を雇用するといった法規定には、トランスジェンダーは含まれないという。
WATCH
DJが「ターンテーブリズム」の技を15段階の難易度で披露 | Levels
Most Popular会社としての「ツイッター」が消滅、“スーパーアプリ”の実現にイーロン・マスクが動き出す
BY WIRED ES STAFF
M2 ProとM2 Maxチップを搭載した「MacBook Pro」は、ゲーム用PCとしても十分な性能を手に入れた:製品レビュー
BY ADAM SPEIGHT
「GPT-4」は有償で利用する価値がある? ChatGPTの旧バージョンと比べて見えてきたこと
BY REECE ROGERS
プンはまた、「第3の性を記載した公的書類は、システム上の性別を変えることのできない性的マイノリティーの受け皿になっている」とも指摘する。ネパールの法規定では、市民登録の性別変更には実質的には性転換手術を受けることが必要となるため容易ではない(過去に性転換なしでも例外的に性別変更が認められた事例はある)。だが、第3の性への変更は要件がそれほど厳しくない。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究機関ウィリアムズ・インスティテュートの調査によると、ネパールでは「サードジェンダー」という言葉は、多種多様な性的マイノリティーの総称として使われている。そして、ノンバイナリー(男女の二択ではない性自認をもつ人)だけでなく、トランスジェンダーなども主体的にこの選択肢を選ぶことが多い。
「男」でも「女」でもない、性の多様性を受け入れたパスポートが浮き彫りにしたこと
性別として男性でも女性でもない「中立」の選択肢を認めた身分証明書を発行する国には、実はインド、ネパール、パキスタンといった国が含まれる。伝統的な価値観が根強く残る保守的な社会で、なぜこういった選択肢が認められているのか。歴史と現状をひもといていくと、国家として「性の多様性」を公的書類のレヴェルで受け入れられるのか──という大きな課題が浮き彫りになってくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1681478992184-gNFjxbTknP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681479081420-IlIAbKSBO0.png?width=1200)
ブリンケン国務長官は「身分証明書における性別の選択が、自分の現在の性別と適合していない場合、それを変更するための医療機関による診断書を今後必要としないように手続きをアップデートしていきます。それに加え、自分の性別を男性または女性以外と感じている国民のために、パスポートの性別欄と国外から取得できる出生届に適切な選択肢を追加することを検討しています」と発表した。また、性別欄に新たな選択肢を追加することについて「技術的に複雑であるため、現在のシステムをアップデートするには時間を要する」ことも明らかにしている。The 19th紙によると、2021年の終わりまでには男性、女性の選択肢以外に中間の「X」が追加されるとのこと。
これまで政権に対し、身分証明書にジェンダーニュートラルな選択肢を新たに追加するよう働きかけてきたアメリカ自由人権協会のストラテジスト、アーリ・クリスチャン氏はこの発表に対し「より正確なパスポートが発行されることは、国中のトランスジェンダーやインターセックスの人々の人生に、極めて大きな良いインパクトを与えるでしょう。これからはパスポートの性別欄で男性・女性の他に『X』という、彼、彼女らにとって最良となる選択肢を持つことができるようになります。トランスジェンダー、ノンバイナリー、インターセックスの人々は、自分たちが何者であるかを知っており、そうした人々には自分たちが何者であるかの許可ではなく、定義が必要なのです。しかし、私たちの成すべきことはこれだけではありません。今後、あらゆる連邦政府関係機関におけるジェンダーに関するポリシーが、今回の決定に従うよう、政権に働きかけ続けていく必要があります」と、コメントした。
人権団体のヒューマン・ライツ・キャンペーンはTwitterに「国務省が多様なジェンダーの選択肢の重要性を認識したことは、世界中のLGBTQの人々への力強いメッセージとなりました。私たちは、あらゆる政府機関が同様に一歩を踏み出してくれることを楽しみにしています」と投稿した。
The 19th紙によると、全米20州とワシントンD.C.では既に住民票においてジェンダーニュートラルの「X」が選択できるようになっており、連邦と州の身分証明書におけるジェンダーの選択に矛盾が発生している。ナショナルセンター・フォー・トランスジェンダー・イコーリティ(NCTE)によると、トランスジェンダーのアメリカ国民のうち、わずか11%だけが現在の自分の身分証明書に正確な名前とジェンダーが記載されていないとされており、3分の1が身分証明書を提示した際になんらかの差別を受けた経験があるようだ。
NCTEのエグゼクティブ・ディレクターのロドリゴ・ヘン=レヒティネン氏は声明で「バイデン大統領はトランスジェンダーのアメリカ国民が直面している重要な問題について、その期待に沿うような活躍を続けています。本日の発表で、トランスジェンダーの国民たちがより確実に、所属コミュニティや公での生活に参加できるよう、連邦政府は極めて重要な一歩を踏み出したと考えています」と、発表した。
性別欄Xを容認する動きがある。
https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11275349_po_081903.pdf?contentNo=1
同性カップルに関する法制度
1 諸外国における同性婚をめぐる動向
2000
年の法改正によってオランダが同性婚を容認して以来、同性婚を容認する国が増加している。
2017
年
12
月までの状況については旧稿
(
6
)
においてまとめたので、本稿では、
2018
年
1
月から
2019
年
2
月までの状況を概観する。この間、コスタリカでは同性婚を容認すべきとの
司法判断が下され、台湾では国民投票の実施や法律案の提出といった動きがあった。また、タ
イでは、登録パートナーシップ制度
(
7
)
の導入が議論されている。その一方で、キューバでは、
憲法改正の動きの中で同性婚の容認も検討されたものの、この点についての改正は結果的に実
現しなかった。以下、それぞれの国・地域ごとに簡潔に状況を整理する。
(1)コスタリカ
コスタリカ家族法
(
8
)
第
14
条は婚姻障害となる事由を列挙しており、同条第
6
号において「同
性の当事者間〔の婚姻であること〕
(
entrepersonasdeunmismosexo
)
」が掲げられている。このよ
うに、コスタリカでは、同性婚が明示的に禁止されている。
2016
年
5
月
18
日、コスタリカ政府は、米州人権裁判所
(
Inter-AmericanCourtofHumanRights
)
(
9
)
に対し、同性カップルの権利保護、性自認に基づく身分登録及び名の変更について勧告的意見
を求めた。これを受け、米州人権裁判所は、
2018
年
1
月
9
日に勧告的意見
(
10
)
を出した。同性
カップルの権利保護に関しては、米州人権条約第
11
条第
2
項
(私的生活及び家族生活の保護)
及
び第
17
条
(家族に関する権利)
その他国際的に承認された人権により、同性の当事者らにも家族
的紐帯を形成する権利が保障されているとした
(
11
)
。
2018
年のコスタリカ大統領選挙では、米州人権裁判所の勧告的意見をどのように受け止める
かが争点の一つとなり、同性婚の導入を支持したカルロス・アルバラード・ケサーダ
(
Carlos
Alvarado Quesada
)
氏が大統領となった
(
12
)
。
同年
8
月
8
日、コスタリカ最高裁判所は、同性婚の禁止は憲法違反であると判決した
(
13
)
。そ
して、立法府に対し、同判決文の公表
(同年
11
月
26
日)
から
18
か月以内に法改正することを求
めた。この期間内に立法府が法改正を行わない場合、同性間の婚姻及び同性間の事実上の結合
(
la unión de hecho
)
は、同期間の徒過をもって自動的に合法なものとなる
(
14
)
。
(2)台湾
台湾では、
2017
年
5
月
24
日、司法院大法官第
748
号解釈が示された。同解釈は、同性婚を認
めない民法の規定は違憲であり、
2
年以内に法律の改正又は制定がなされない場合、同性の当
事者は民法の婚姻の章の規定に従って婚姻の登録ができるようになるとの判断を示した
(
15
)
。
ところが、
2018
年
11
月
24
日に実施された公民投票において、「民法が規定する婚姻要件が
一男一女の結合に限定されるべきであることに同意するか否か」が賛成多数
(賛成
765
万
8008
票、反対
290
万
7429
票)
、「民法の婚姻に関する規定以外の方法で、同性カップルが永続的共同生
活を営む権利を保障することに同意するか否か」が賛成多数
(賛成
640
万
1748
票、反対
407
万
2471
票)
、「民法の婚姻章において同性カップルによる婚姻関係を保障することに同意するか否
か」が反対多数
(賛成
338
万
2286
票、反対
694
万
9697
票)
となった
(
16
)
。政府は、この結果を「尊
重する」との立場を示した
(
17
)
。
2019
年
2
月
21
日、台湾政府は、「司法院釋字第
748
号解釋施行法」の法律案を議会に提出し
た。仮に法律として成立すれば、施行日は
2019
年
5
月
24
日である。この法律案は、民法改正
ではなく特別法によって、民法上の婚姻とほとんど同じ法的効果
(相続、社会保障、税制等)
を同
性カップルに与えるものであるが、相手方の親族と姻族関係にならない等、民法上の婚姻との
間で相違点もある
(
18
)
。養子縁組については、いわゆる連れ子養子
(配偶者の実子を養子にするこ
と)
に限定される
(
19
)
。
(3)タイ
タイ政府は、
2018
年
12
月
25
日、市民パートナーシップ制度を創設する法律案を閣議決定し
た
(
20
)
。この法律案が法律として成立すれば、同性パートナーとして登録されたカップルに相続
権が認められることとなるが、当初の法律案に盛り込まれていた税制、医療、年金等に関する
規定が削られたため、当事者団体等から批判されている
(
21
)
。
(4)キューバ
キューバ憲法第
36
条第
1
項第
1
文は、「婚姻は、共に生活することを目的とする、婚姻能力
を有する
1
人の男性及び
1
人の女性によって
(
deunhombreyunamujer
)
自発的に締結される結合
である」と規定しており、同性間の婚姻は認められていない。
2018
年
7
月に公表された憲法改正草案は様々な内容を含むものであったが、婚姻について
は、「婚姻は、共に生活することを目的とする、婚姻能力を有する
2
人の者の間で
(
entre dos
personas
)
自発的に締結される結合である」
(第
68
条第
1
項第
1
文)
と規定することで、婚姻を同
性カップルにも開放しようとするものであった
(
22
)
。しかし、反対の声も強く、同年
12
月には今般の憲法改正における同性婚の容認は見送られることとなった
(
23
)
(中略)
2 身分登録上の性別
前節で紹介したように、パスポート等の公的文書の性別欄において男性及び女性以外の性別
の表記を認める国が徐々に増えつつある。もっとも、これらの諸国のほとんどは、出生証明書
等の身分登録については第三の性の使用を認めていない。しかし、最近では、身分登録につい
ても第三の性を容認する国が現れるようになった。
従来も、子の出生時に性別を確定することができない場合
(
92
)
において、出生証明書の性別欄
を空白にしたり、「未確定」等と記入したりする運用はあったが、これらの運用は出生直後の暫
定的措置という性格のものであり、性別の確定後に男性又は女性として登録することを予定す
るものであった
(
93
)
。本節で紹介するのは、このような暫定的措置を超えて、恒久的に「第三の
性」を容認するか、男性又は女性と表記する以外の表記方法を認めるようになった諸国である。
(1)オーストラリア
オーストラリアの身分登録法制は、州によって異なる。
2014
年
4
月
2
日、オーストラリア連邦高等裁判所は、ニューサウスウェールズ州政府に対し、
原告
(
94
)
の出生証明書における性別欄の記載を「不特定
(
non-specific
)
」とすべきとの判断を示し
た
(
95
)
。もっとも、この判断はニューサウスウェールズ州の法律に基づいたものであって、他の
州でも同様の対応がなされるかどうかは明らかではない
(
96
)
。
2)アメリカ
アメリカの身分登録法制は、州によって異なる。
カリフォルニア州は、
2017
年のジェンダー承認法
(
97
)
により、出生証明書、運転免許証、
ID
カードの性別欄に「ノンバイナリー
(
nonbinary
)
」という表記を用いることが可能になった。男
性又は女性からノンバイナリーへと性別を変更することも可能である。
ワシントン州では、
2018
年
1
月
27
日に施行された行政規則
(
98
)
により、出生証明書において
「
X
」という性別表記を認めた
(
99
)
。さらに、ニューヨーク市でも、
2019
年
1
月
1
日から、行政規
則の改正
(
100
)
により、「
X
」の使用が認められるようになった
(
101
)
。
(3)オランダ
オランダのリンブルフ
(
Limburg
)
下級裁判所は、
2018
年
5
月
28
日、出生証明書における男性
及び女性以外の性別表記の在り方について、注目すべき判断を示した
(
102
)
。
この事件の当事者は、
1961
年に
DSD
をもって生まれ、出生証明書上は男性として登録され
たが、
2001
年に出生証明書上の性別を女性へと変更した。しかし、女性としての在り方にも違
和感を覚え、出生証明書上の性別を女性から「
X
」へと変更することを求めたのである。
リンブルフ下級裁判所は、「性別を決定する際には、外見や医学的状態ではなく、当事者のジェ
ンダー経験
(
genderbeleving
)
に着目することが重要である」と述べ、男性及び女性以外の性別表
記の選択肢がないのは自己決定権の侵害であるとし、「性別を決定することができない
(
geslacht
is niet kunnen worden vastgesteld
)
」と記載した新しい出生証明書を発行するように身分登録官に要
求した
(
103
)
。このような「性別を決定することができない」という表記は、出生直後の子につい
ては既に認められていたところであり
(
104
)
、今般の裁判所の判断は、このような表記を大人にも
認めるべきであるとしたものである。
なお、裁判所は、「
X
」という表記の使用は現行法の下では不可能であり、立法に委ねられて
いると述べている。
(4)ドイツ
ドイツの身分登録法
(
Personenstandsgesetz
)
では、子の出生に際して作成する出生登録簿におい
て子の性別を申告することが義務付けられている
(
105
)
。この点について、
2013
年の改正
(
106
)
によ
り、出生した子が女性に属するとも男性に属するとも決定できない場合は、性別欄を空欄にし
て登録することが可能となった
(
107
)
。もっとも、性自認が男性でも女性でもない者が積極的に
その性別を登録できるようにする改正ではなかった
(
108
)
。
ところが、
2014
年、出生登録上は女性として登録されているが、身体的にはターナー症候
群
(
109
)
であり、性自認は女性でも男性でもない者が、出生登録簿上の性別を「中間/複
(
inter/divers
)
」又は「複
(
divers
)
」へと訂正することを請求し、身分登録官はこれを拒否した。
この事案について、
2017
年
10
月
10
日の連邦憲法裁判所決定
(
110
)
は、出生登録簿における性
別の申告を義務付けながらも男性にも女性にも帰属しない者には「積極的な性別の登録
(
positiverGeschlechtseintrag
)
」が認められていないことが、ドイツ基本法第
1
条第
1
項と結びつい
た第
2
条第
1
項
(一般的人格権)
及び第
3
条第
3
項第
1
文
(性別等を理由とする不利益取扱いの禁
止)
に違反するとし、立法者は
2018
年
12
月
31
日までに適切な立法措置をとらなければならな
いとした。
この決定を受け、
2018
年
12
月に法改正がなされた
(
111
)
。これにより、出生した子を女性にも
男性にも属させることができない場合、出生登録簿への登録に当たって、従来のように性別を
記載しないことに加え、「複
(
divers
)
」
(
112
)
と記載することもできるようになった
(
113
)
。
また、
DSD
を有する者
(
PersonenmitVariantenderGeschlechtsentwicklung
)
については、身分登録
官庁に対して意思表示をすることで、その身分登録上の性別の記載を改正後の身分登録法第
22
条第
3
項に規定する表示方法
(すなわち「女」、「男」又は「複」)
によって置き換え又は削除した
り、名
(
Vorname
)
を変更したりすることも可能となった
(
114
)
。
行為能力がない子又は
14
歳に達しない子については、法定代理人が意思表示をすることに
なる。それ以外の未成年者は、本人が意思表示をするが、その際に法定代理人の同意が必要で
ある。法定代理人が同意をしない場合は、その性別の記載又は名の変更が児童の福祉に反しな
いとき、家庭裁判所が代わりに同意する
(
11
性の在り方の多様性と法制度
―同性婚、性別変更、第三の性―
国立国会図書館 調査及び立法考査局
行政法務課 藤戸 敬貴
米国務省は10月27日、性別(ジェンダー)欄で「M(男性)」「F(女性)」ではなく、いずれの性別も選択しない「X(不特定)」と記載したパスポート(旅券)を初めて発行したことを発表した。すでにドイツやカナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどでは、男女以外の第三の選択肢を選べるようになっている。パスポートの規格を定める国際民間航空機関が「X」の記載を認定していることから、日本での実現可能性もゼロではない。(オルタナ副編集長=吉田広子)
「X(またはXジェンダー)」とは、男女に限定しない性別を意味する。
カナダでは2019年6月から、パスポートをはじめとした公的文書の性別欄で「X」を選べるようになった。オーストラリア、ニュージーランド、ドイツ、デンマーク、バングラデシュ、インド、ネパール、パキスタン、マルタなどでも、パスポートの性別欄で第三の選択肢を選べる。
パスポートの規格を定めているのは国連の専門機関である国際民間航空機関(ICAO)だ。ICAOは旅券規格「Doc9303」のなかで、性別欄の表記として「M(男性)」「F(女性)」に加え、不特定の場合は「X」と記載できることを明記している。
日本でも、こうしたパスポートの性別欄の「X」記載を求めた動きがある。
一般社団法人gid.jp日本性同一性障害と共に生きる人々の会(東京都日野市)は、性別欄再考事業を展開。2013年4月には、「必要性を検討することなく設けられている性別欄は多くの性同一性障害当事者に生きづらさをもたらす」として、岸田文雄外務大臣(当時)に要望書を提出した。
■要望の要旨
1.旅券に記載する性別は、少なくとも身体の状態に合わせた性別表記としてください。更に、社会生活上の性別を基準とすることを検討してください。
2.パスポートの性別欄に、MとFだけでなく国際民間航空機関(ICAO)でも認められている 「X」記載を選択できるようにしてください。
同会の西野明樹代表理事は、米国での「X」記載パスポートの発行を受けて、「『合理的配慮』の一環として、できれば性別欄の削除が望ましいが、性自認が身体と一致してしておらず、性別を決めらない人もいるため、日本でも『X』という選択肢が持てるようになることを期待している」と話した。
民間企業の動きとしては、履歴書からの性別欄排除がある。
ユニリーバの日本法人は2020 年度の採用活動からは、全ての採用選考の過程で、顔写真の提出や応募者への性別に関する一切の項目を削除した。ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティングのサンジェイ・サチュデヴァ社長は「個人の適性や能力に焦点を当てた採用方針を徹底するため」と説明する。
パスポート性別欄の「X」記載、日本での可能性は
吉田 広子(オルタナ副編集長)
#LGBT | 2021/10/30 約3分で読める
アニメガンダムでは性別欄Xとも違う性別を持たない性別ティエリアという概念もあるようです。世の中広い、性別ティエリアにあてはまる人もいるかも。
その中性的な容姿ゆえ放送前から始まった性別論争の末に生まれた単語であり、男でも女でもないよティエリアはティエリア!という称賛の意味で使われるタグ。
ファーストシーズンより表向きを少年と装い活動している性別:不明という設定を持っていたが為、TVシリーズ後と劇場後の書籍媒体では「性別を持たない」と表記がされており、監督や脚本家のインタビューでも中性(=無性)として扱われている。(初期案は重装甲ガンダムに乗る男装の美少女で企画を進めていた事も明かされた)
実際に本編内でティエリアをはじめとするイノベイター(イノベイド)は基本的に心と体に性別を持たない中性である。
(アニューや最終回の市中に登場する人間の中で無自覚に情報収集するよう造られた非戦闘タイプには、自分が人間ではない事に気付かないよう性別が付与されている)
ただ、こういう無性別設定の人でも『体内の余剰水分を破棄する身体構造の一部がどのように機能するのか?』という生物学的に絶対必要な身体構造がある。これには日常生活で蓄積された毒素の除去が行われるので、『偏った性別を精神肉体に持たない特異な存在』(Byティエリア)と明言されたとしても、生殖・自己認識性別とは関係無く、純粋な破棄システムが戦闘型イノベイドとして「どっちが効率的なのか?」という真理が存在するゆえに、第三者が客観的に見た外見上の認識だけは確実に存在する。
(それでも無いと判断する場合、体内毒素を専用施設なり光合成で破棄する・汗だけで全てを済ますと言った、特殊な方法を取る必要がある)
イノベイドより抜粋。
という事なので、ティエリア自身にも余剰水分排出機能(どういう事なのかは察してくれ)が備わっているので外見的に男か女か近しい見た目それだけは存在するのだが(精神体イメージで胸のふくらみは無い)、戦闘型マイスター故に、精神構造として偏った性別を持たない人物であるため、精神の性別は議論しても無意味のようで、これら指摘点も踏まえて「性別:ティエリア」といわれることもある。
なお世に数多出回る公式を扱った媒体において「もしティエリアを”男性”とする物があれば、それは00公式的には間違いです」「今後もティエリアが男性になる事はありません」と監督により言及されている。
2期の序盤まで自身が敵と同じイノベイドである事を知らなかったために、ごく一部の書籍で「人間だと思っていた」と書かれる事があるが、ティエリアは自身が人間に任せられない計画のために造られた事を自認しており、小説では自らで語っている。
セカンドシーズン第8話に登場したドレス姿や女性姿のティエリアイラストにつけられることが多い。
尚、この際の変装であるが、これは服装や特殊メイクだけでなく、ナノマシンにより実際に肉体構造も変化させており、つまり女装というより女体化である。
中の人は男性である神谷浩史。
ちなみにセカンドシーズン第8話でティエリアの女性声を演じたのは、女性のホリー・スミルノフ役の田中晶子。
イノベイドであるティエリアが声帯を調節して話している設定であるため、一度神谷浩史氏の演じたものを田中晶子氏に聞いてもらい演じて貰っている。
性別:ティエリア
せいべつてぃえりあ
『機動戦士ガンダム00』のティエリア・アーデ関連タグ。
今回は、生得的生物学的女性の権利とMTFSRS手術済みGIDMTFの間の権利の
衝突を回避するために男女二元論で対応出来なくなり公共の福祉としてMTFSRS手術済みGIDMTFを性別秀吉と定義する形で戸籍の性別秀吉を作るので、生物学的性別は男女だけというのは誤りとなりますが、生物学的女性の
権利を守る会の生物学的性別の明記が必要との要望については生物学的性別の明記が必要が民主主義国において、生物学的女性の権利を守り、かつ生物学的女性の声を反映する上で不可欠な為、MTFSRS手術済みGIDMTFの私の立場からも生物学的性別の明記を支持します。
要望書
内閣府・政府の各種統計調査における
「性別欄」のあり方を検討するワーキンググループ御中
私たちは「生物学的女性の権利を守る会」といいます。「女性であるということは『自認』ではなく生物学的現実である」という立場から「性自認至上主義」の思想の危険性を訴え、この思想によって生物学的女性の権利が侵害されることに反対する女性たちの集まりです。
この度設置された貴ワーキンググループに私たちの意見を聞いて頂きたく要望書を提出します。
1,はじめに
この1~2年の間に「性別欄」を廃止する様々な動きがありました。それについてコメントすることによって、私たちの考えを知って頂きたいと考えます。
① 46道府県の教育委員会が、公立高校における入学願書の「性別欄」を廃止したことについて―
公立高校の入試判定は、入試と内申書で決まります。内申書には「性別欄」があるのですから、入学願書の「性別欄」は廃止しても構わないという見解があるのかもしれません。しかし、入試会場のことを考慮したら「試験の最中で体調を崩す場合」に入学願書の「性別欄」は重要です。保健の教員や医療機関につなぐ場合に、性別は重要な情報だから復活して欲しいと思います。
② 47都道府県の選管が、候補者の性別を公報に記載することを廃止したことについて―
候補者の性別は、有権者が投票行動をする際の重要なデータです。また、クオーター制・パリテを実現する立場からも性別欄は必要ですから廃止に反対です、復活して欲しいと思います。
③ 北海道議会が道立病院の問診票の廃止を決めたことについて―
2021年3月9日に北海道議会で問診票「性別欄」の廃止が採決されました。しかし、性別欄は必要との意見があったことから、この提案をした民主道民連合のふちがみ綾子議員は、次のように2021年4月5日の活動報告に書いています。「『性的マイノリティの方には、医療側の誤解や偏見、認識不足により医療機関の受診をためらわれる方がいる』との認識が示されています。性別情報は必要なのでは?という意見もありますが、3月12日放送のAbemaヒルズの中で保険証やカルテで確認できるので支障はないとの道立病院の見解が示されています。」
医療機関を受診する際、必ず男女別を記載した保険証の提出が求められます。初診の場合には問診票を記入します。保険証に明記されているのに、何のために問診票の性別欄を廃止したのでしょうか?今後は性的マイノリティの方が受診しやすいように保険証の性別欄も廃止するのでしょうか?
生物学的性別、つまり男性(オス)は小さな配偶子(精子)を生成する性(SEX)であり、女性(メス)は大きな配偶子(卵子)を生成する性(SEX)であり、精子・卵子の二つの配偶子で生殖をおこなうという哺乳類や人類の生殖システムを無視することは出来ません。「性は多様」とか「性はスペクトラム」と主張される人は、ご自分が誰の胎内で成長し産まれたのかの事実をお忘れなのでしょうか?生物学的性別は男女だけですし、その性別は人体の構成にも貫かれています。
33
生物学的女性の権利を守る会
2022年6月26日 09:33