児童相談所は被虐待児を救出してない事、虐待された子どもから親の親権停止手続き可能な事を示す資料ギガファイル便。
1人暮らしに脱出する前に警察来てるって毒親に脅されてた側に私いた事を、鈴木優花@ADHD経営者さんの記事見て思い出したよ。
鈴木優花@ADHD経営者さんの国際男性デーと#KuTooの記事のnote.
国際男性デー
— 言葉話すネコ・みーたん@不定期note🦐🧷 (@MeetanMe2) November 19, 2019
デートでリードすべきかとか金を払うべきかとか、ほんとのんきですごい。職業選択の自由がないとか、大学行けなかったとか、性犯罪にあったとか、職場を追われたとか、警察に不当な扱いを受けたとか、毎日電車に乗れませんとか、恐怖症とか、そういう苦しみで溢れてなくて平和だね素敵。
3月8日の国際女性デーに「国際男性デーはないの?」とツイートするおバカさんたちに「あるよ、11月19日だよ」と伝えて回る活動をしている、英コメディアンのリチャード・ヘリングさんが、以前引用ツイートした人たちに、「ほら今日だよ。何してる?」と言って回っていて大変立派。#国際男性デー https://t.co/8GrNNAw8H4
— たまさか (@TamasakaTomozo) November 19, 2019
国際男性デー
— ありがとウサギ (@ThankU__usapyon) November 19, 2019
👨「……」
国際女性デー
👩「これからも女性の地位向上を目指していこうね!」
👨「男性デーはないのですか!?!?!?男性デー!!!!男性デー!!!!男性デー!!!!男性デー!!!!」
国際男性デー
👨「……」
ちなみに、「国際男性デー」という言葉は、その当日である11月19日よりも、「国際女性デー」である3月8日に、より多くググられるらしい。なんかもう本当に...。https://t.co/BrSssNdeqO
— たまさか (@TamasakaTomozo) November 19, 2019
国際男性デーがその存在すら男性に知られていない、それどころか「女性デーはあるのに男性デーが無いのは男性差別だ!」みたいな、とにかく「女の方が優遇されている!」とか女に物申したくて仕方ない人達に掛かれば男性支援の理念すら無化されるという状況が既に色々語ってくれてる気がする
— maelstrom🦈🏳️⚧️ (@haifi2ch) November 19, 2019
『男性の「生きづらさ」の一因は、男性を無理やり女性よりも社会的、経済的に優位にさせようとする社会構造だ』という多賀太さんの指摘がその通り過ぎる。男性の生きづらさって女性差別の”亜種”なんですよね。だからメンズリブはフェミニズムとともにある。#国際男性デーhttps://t.co/xoXRzAptdF
— 勝部元気 Katsube Genki (@KatsubeGenki) November 19, 2019
今日は #国際男性デー だけど、男性が男性から抑圧を受けてる事を誰も言わない辺り、労働問題とか真剣に考えてる人って少ないのかね。
— 目標2つ達成した人(体調不良時は鍵) (@0mitsukazu) November 19, 2019
例えば女性専用車両については、痴漢する様な男性が居るから他の男性が迷惑を被る。
— 目標2つ達成した人(体調不良時は鍵) (@0mitsukazu) November 19, 2019
男性を抑圧してるのは他の男性なので、女性から見たら「自分達の性の問題は自分達で解決してくれ。私達に言われても困る」ってなる訳で。→
逆に「男だってツライんダー!」と言いながら女性を叩く人等が、なぜ #国際男性デー に賛同したり、専門家から男性学を学んだり、メンズリブの運動に参加しないかと言えば、女性差別という"ドラッグ"をやめたくないからだ。メンズリブの行き着く先が女性差別を一切やめることだと彼らは分かっている。
— 勝部元気 Katsube Genki (@KatsubeGenki) November 19, 2019
この一連ツイート読んで気づいた。化粧もストッキングもヒールも体のラインが出るスーツも「女は美しくあれ」という価値観に基づいた+αの装飾品なんだよ。だからそれを望んでもないのに強制され気持ち悪いと感じるのは当然なんだ。私がXジェンダーだからとかじゃなく。#就活 #KuToo https://t.co/e9xbtVD43d
— ゆーぼー🤧#就活セクシズム 署名受付中 (@fearofbigleaves) November 15, 2019
#kutoo 題目で「ドレスコード悪くないが男女差はいらない」「LGBTの人とか」って言われたけどトランスジェンダーは大雑把にはむしろ男女差が欲しい存在ですよ。「女であるためにスカートを履く」んですから。 #これフェミ
— 八朔@減量中(治安の悪い本体のほう) (@haruki839) November 16, 2019
児童相談所が被虐待児救出してない事やDV.虐待を行う親に対し子どもが親権停止手続き可能な事を、示すPDF資料含む鈴木優花@ADHD経営者さんの国際男性デーと#KuTooの記事をギガファイル便にPDF魚拓しました。