これができれば、理想の家になるほど価格が安くなる。
本日はどうすればコスパよく家を建てることができるかというお話です。
まず、家を建てるタイミングに、今住んでいるところが狭くなってきたなど現状の課題がでてくるかと思います。
しかし、現状課題を解決してもさらに新しい家に住んだときに課題がでてきてしまうものです。このいつまで経っても解決しない課題。さらには3回建てないと満足した家には住めない…という名言?迷言?まで聞いた方もいらっしゃるかと思います。
では、どうすればいいのか。
それは理想実現のための課題をしっかり考えるということです。
だから、これからの家づくりで最も大切なのは
設計前の「要望整理」
要望リストで9割が決まります。
なぜ要望整理が今でてくるのか
戦後の日本は、住宅・オフィスビルなどを大量に供給する必要があり、安全や快適性を追求しながら規格化・工業化が進められてきた背景があります。
また、日本が成長する上で夢を提案したマイホームが商品化され販売されてきました。
しかし、価値観が多様化している現代において、生き方も働き方もそれぞれです。なので自分らしい間取りをつくることが生きやすさにつながるとなるわけです。
では、実際どのようなことが起きるのかを紹介してみたいとおもいます。
<コンサルティング結果例>
BEFORE
最初のお問合せ時の要望
完全二世帯で各世帯がプライバシーをしっかり確保しながらも同じ家に住みたい。
【希望されていた家の大きさ】
110㎡
このような要望ですと、都心部の住宅ですと敷地形状で8割ほど決まってきてしまうため、さらに完全2世帯で部屋がいくつ欲しいとなると自動的に下記のようなブロックを並べたようなプランになってしまいます。
その家でどのような暮らしをしたいか
何を大切に生きているかを教えていただけると
下記のような提案ができます。
AFTER
コンサルティング後の要望
プライベートが最低限確保されており、家族全世帯が仲良くできる空間があるといい。
【理想を実現するための家の大きさ】
102㎡ 減額250万円(概算)
【詳細な要望】風景が目に浮かぶことを
・可能であれば、友人を招けるスペースがある家がいい。
・植物を育てる楽しみがある家がいい
・教会のような綺麗な光がはいる部屋が欲しい。
・コの字型のキッチンが欲しく、料理しながらみんなと会話を楽しめる空間としたい。
・トイレなど、ところどころ派手にしたい。
理想が分かると優先順位がつけることができ
削るところ節約できることが分かるから
安くなったり他に費用を回せるというわけです!
理想の家が分かるコンサルティングシートDL
ぜひ下記DLしてトライしてみてください!!
理想を知る3STEPで構成されています!
STEP1 初期条件の確認
ー現状の自分を知るー
STEP2 初期の要望の確認
ー現状から考える理想を知るー
STEP3理想を知るワーク
ー本当の理想を知っていくー
こんな方にオススメ!
▷一度家づくりが白紙になってしまった経験がある方
▷家を建てたいと調べはじめたかピンと来ていない方
▷家づくりをただの家づくりで終わらせたくない方
▷新しい生き方、新しい働き方に挑戦されたい方
プランが欲しいという方へ
設計図希望の方や要望整理お手伝い希望される方は下記よりお問合せください!
PRICE
コンサルティング料
ファーストプラン付オンラインコンサルティング
▷新築戸建て
20万円(税込)~
▷マンションリフォーム
10万円(税込)~
※家族構成・面積により異なるため、お見積りのお問合せください。
コンサルティングのみ
▷オンライン
7万円(税込)~
▷オフライン
10万円(税込)~ 別途交通費をご負担ください
打合せ回数:初回面接を除く3回+ファーストプランの提案
(1回の打ち合わせは2時間程度+シートの記入をいただきます)
※土地がない場合の方は、成果品に関してはお問合せください。
※土地ありなし、2世帯・3世帯など状況により価格が異なります。