日記#147 F1バーレーンGPを見て、アンデッドアンラックの漫画を買いに行って、銀行口座の心配をした日。 2020/11/30
眠いな。よし、吟じます。
バ〜レ〜ンGPを、深夜にみぃ〜たぁぁ〜。
1周目で物凄いクラッシュが発生して早速中断。嫌な角度でバリアに突っ込んで機体が真っ二つ、燃料にも引火して大炎上という考えうる最悪なクラッシュだったと思う。ライブで見てた時は本当に死んだと思った。(大丈夫だった。)
A heart-stopping moment on Lap 1 in Bahrain
— Formula 1 (@F1) November 29, 2020
We are all incredibly grateful that @RGrosjean walked away from this incident#BahrainGP 🇧🇭 #F1 pic.twitter.com/6ZztuxOLhw
中断中、F1がこのクラッシュのリプレイを何度も何度も流し続けていたことに関してドライバーの一人が苦言を呈していた。「ヤバい事故なのに見せ物にするなよ。」というニュアンスに私は受け取ったが、まあ一理あると思う。人が死ぬかもしれなかった事故の映像を見るのはかなり罪悪感がある。
しかしまあ、「ラジオとクラッシュはF1の華(ちょっと字余り)」といわれるようにF1はこのクラッシュでかなり話題になる(私も話題にした)だろうし、PVも稼ぐだろう。映像使用料なんかもがっぽり入りそうではある。つまるところ人が死ぬのはまずいが、派手なクラッシュは人を集めるという悲しいモータースポーツのジレンマだ。
今回、F1は一応ドライバーの命に別状がないことを確認してから、リプレイを放送したようなので対応としては間違ってない。ドライバーが生きているのはこれまでにF1がしっかり対策をした結果であるから。だからF1としては、とにかく全力でドライバーの命を守る対策をして、クラッシュがあれば(そしてドライバーが無事であれば)自信を持ってそのクラッシュで金を稼げばいいんでないだろうか?
どうですかね??偉い人?聞いてます????
アンデッドアンラック3巻を買ってきた。手元に置いときたい!とか漫画を揃えたい!みたいな欲望は全然ないのでkindleで買うのが正解なんだろうけど、何しろデバイスがない!!!もう同じことを半年くらい言い続けてる気がするが。さっさと買ってしまいたいんだけど、Amazonでポチるとなるとクレカを使わざるをえず、私はドル建てクレカしかないのでちょっと気が乗らない。遠い海の向こうで引き落とされる(法外な為替レートで両替された)カナダドルを思うと悲しくなっちゃうんだよね。
そういえば私のバンクアカウントどうなってるんだろうか。預金残高がカスすぎて止められたりしてないかな。さすがに日本円建てのクレジットカード作った方がいいかもしれない。
そんなわけで、私は今日も紙の束を積んでゆく。
あると思います。
2020年11月30日