ハイキング|初めてのダイトレ②水越峠まで
土曜日に歩いたダイヤモンドトレール
前回投稿の竹内峠からの続き👍
✏️竹内峠まではこちら
竹内峠から平石峠
●12:00|竹内峠を出発(標高290m)
またすぐに山道に入るかと思えば
一般車は進入禁止の舗装された林道でした
足の疲労が溜まってきてたので
ここにきての舗装された急坂は辛い😢
そんな道を歩くこと10分ほどで
右足の裏が痛くなってきたので
ストレッチでもしようと思ったところ
完全に足が攣り一歩も動けなくなる😓
さっき休憩したばかりだったけど
水分と塩分補給とマッサージ休憩・・
その後、同じところが痛くなるが
途中で対処法を見つけれたので
なんとかなりました♪
林道から山道へ入ったあと
まっすぐ伸びる杉林の中を延々進む
同じような景色が続き飽きてくる・・
淡々と平石峠を目指し歩いてたのと
アップダウンが続くのでどこが山頂か分からず
途中にあった竹内山を見逃してもた(~_~;)
そんな足の痛さ以外
記憶に残らなかったエリアを抜けた
岩橋山を越える
●12:45|平石峠を出発(標高380m)
ついに葛城山の表示が見えてきたが
あと6.8kmもある、しかも平坦ではない・・
峠からの登り始めの階段嫌やな〜
って思ってたけどこんなの可愛いもんやった
岩橋山へ向けてさらに階段が続く😓
↓まだ気持ちに余裕のある頃の写真
平石峠から30分ほど歩いた頃に
目の前に飛び込んできた
まっすぐ上に伸びていく階段
距離は短く登れるけど
こんな感じで見えてしまうと
登りたくない欲が増してしまう😓
でも立ち止まるとダメやし
勢いでいってしまえば
見た目ほどしんどくもない
分かってはいるけど登り始めだけ
弱気になってしまうんよね😅
平石峠から約1時間歩き
標高658mの岩橋山に到着♪
ゴールではないけどしっかり登ったので
ちょっとした達成感がありました
眺望はないが階段はある
●13:45|岩橋山を出発
急な階段を登った分、急な階段で一気に下る
登りはしんどさが勝つけど、下りは怖さのが勝つ
整備はされてるけど、足元注意で慎重に下りました
そして下ったかと思えば
再び階段で一気に登る・・
そんな道が数回続いたあと
平坦な杉林の中を延々歩く
その間、眺望が全くないので
標高どれくらいなのかも分からない
杉林の隙間から青空が見えた時
久々の変化のある景色に思わず写真を😆
●14:30|持尾辻(標高660m)
岩橋山から45分ほど歩いた地点で
標高差がほぼないが次の葛城山までは
あと300m登るためこの辺りから
再びの階段ラッシュが続く
直階段コレクションしたいほど
まっすぐな階段ばかりで
逆に笑ってしまうほど・・
眺望が全くない道からの
こんな階段が5回以上続くと
なんか精神が鍛えられた気がしてくる
そして足が痛かったことも忘れてくる
●15:45|葛城山のテント場を通過
岩橋山から約2時間で葛城山の近くまで来た
そして一気に景色が開けてきたので
疲れも吹っ飛んでいく😆
大和葛城山に初登頂♪
今さら?って言われそうですが今さらです
こちらは大和葛城山ですが
もう少し南には和泉葛城山という山もある
そちらにも登ってみたいな♪
さて、大和葛城山といえば
真っ赤なツツジが有名な山ですが
訪問日の前日が大雨だったのが影響か
ほぼ散ってしまてました・・
けど満開でも時間ないのでゆっくりできんし
今回はツツジ以外の景色を堪能しました
南側に見えるのが大阪府最高峰の金剛山
ダイトレここから金剛山を経て
さらに先まで続きますが
時間の関係でこの日はこの山までとして
水越峠に向けて下山しました
●16:53|水越峠に下山完了
水越峠のバス
大和葛城山や金剛山登山口がある
水越峠までは富田林駅からバスで
アクセスが可能ですが注意点がいくつか
この写真は16時53分に
水越峠バス停で撮影しました
もう少し急げば間に合ったかも・・
けどこうなることは覚悟してました😅
とはいえ、誰かと行ってたら
怒られるレベルの逃げ道なので
もし行かれる方は真似しないように⚠️
●16:53|水越峠バス停出発
この時点で18km以上歩いてるため
足は痛いを通り越してる状態でしたが
もう行くしかないというやつ
ここから国道を4kmほど
2つ先のバス停まで歩きました
旧道の部分は交通量が少ないため
まぁまぁ普通に歩けるけど
現道に合流してからは
交通量の多い歩道のない道を
ひたすら1時間ほど歩く・・
目指したのは東水分バス停
こちらは白木線という違う路線で
1時間に1本ながら20時まである
17:48発のバス出発5分前に到着👍
1時間待つんは良いんやけど
間に合いそうだったので
最後は走りました😆
最近全く走ってないけど
こういう時はいけるもんやな〜♪
とはいえ、水越峠から東水分は歩く道ではないので
行かれる方はバスに間に合うように下山するか
別の手段を検討してください✋
↓YAMAPの高低に場所を追記
最後の写真は大和葛城山にて
僅かに残ってたツツジです
一部だけでも残っててよかった😆
翌週に行ったダイトレ続き✏️
今回終わった水越峠からです
最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪