
松本旅③|車窓の美しい大糸線に乗って
5月21、22日で行った松本旅
温泉宿と城を巡った前回からの続き
■これまでに書いた内容
松本旅①で書いた内容
・ひのとり初乗車(大阪難波→名古屋)
・名古屋モーニング
・からあげセンターの山賊焼き
・松本市美術館で草間彌生アート鑑賞
・まつもと市民芸術館の建築美
松本旅②で書いた内容
・美ヶ原温泉へバス移動
・丸中旅館での時間
・国宝松本城

今回は松本城を鑑賞し終わった
2日目の昼からです
そうだ、松本行こう‼️
旅に出る目的は温泉で
松本に来た目的は松本市美術館
どちらも行き終えたし
松本城も満喫したのであとは帰るだけ・・
ただ来た道を戻るのは楽しくない😖
てことで乗りたかった路線を通る
遠回り乗継ぎで帰ることにしました🤗
出発前のランチ
朝はしっかり食べたけど
松本城の散策で空腹になりました
駅前に戻り店を探してみるも
山賊焼きは前日食べたし
信州と言えば蕎麦やけど
並んでるし、夕食で出たし・・

ご飯に悩んだら喫茶を探す👍
喫茶店には美味いランチがある✨
ご当地グルメではないけど
この喫茶でしか食べれないなら
ある意味ご当地やろ🙄(無理やり)
訪問したのは松本駅から徒歩数分
雰囲気の良いあぜ道さん

12時頃の入店やったけど
入店時は人がおらず・・
(このあと席が埋まりました)
ご飯系のメニュー多かったけど
表に出てた各20食限定
ポークカレー・ハヤシライス
がおすすめみたいやったので
ハヤシライスを注文しました🤗

珈琲も気になったので
セットにしてみました☕️
ハヤシライス久々に食べたので
標準の味を忘れてしまったけど
ここのは深みのあるというか
ビーフシチューに似た味わいでした🍛
喫茶店ではなく洋食店で食べる感じ
こうなるとポークカレーも気になるな😋
また松本来たら寄ってみよう♪
店名:あぜ道
場所:長野県松本市深志1丁目3-9
営業時間:8:00〜17:30(ランチ11:00〜)
定休日:無し
乗る予定の電車まで時間があったので
喫茶店ではのんびり過ごさせてもらい
ほっこりした気分で駅へ向かいました

帰りのルート計画
松本から大阪方面へ帰る際の
最短ルートは名古屋経由になる

特急しなのと新幹線利用すれば
待ち時間込みでも3時間半ほど
行きで利用した近鉄特急利用でも
5時間あれば帰りつくことができる
早く帰ることはできたとしても
何度か乗ってるルートなので
ただの移動になってしまう・・
行きでも新幹線は利用せず
乗りたかったひのとり乗車して
移動を楽しんだので帰りも😆‼️
と思い計画したのが下の地図

松本から大糸線で糸魚川へ行き
新幹線と在来線特急利用で大阪へ
明らかな遠回りで料金も割高
時間も7時間以上かかりますが
楽しさは他と比べたら別格でした😆
(個人的な感想ですが😓)
このルートにした理由は
大糸線を乗りつぶしたかったから👍
特に南小谷から糸魚川は本数が少なく
時間がある時しか乗れないので
今回の帰り道に採用しました😙
ここから写真多めで
楽しんだ旅路を紹介します
大糸線|松本から南小谷

大糸駅が発着するのは6番線
松本電鉄上高地線はその隣
レトロな電車が止まってますが
現在は災害で不通になってて
バス代行をしているため
この電車は動く気配は無い・・😖

14:13|松本→16:10|南小谷
大糸線・普通電車
ホーム上には結構待ってる人がいて
2両編成の電車は地元の人や観光客で
満席になり立ってる人も多くいました
僕は乗車して座った直後に
満腹感と歩き疲れで睡魔に襲われ
気付いたら電車は数駅進んでました😓
終点まで行くので寝過ごすことはないが
横座りシートで寝てしまったため
若干首が痛くなってました・・
まだ眠いけど車窓が気になり
体を捻るとのどかな水田と
背後には北アルプスの山々🌱
水田に映る山並みが見れるんも
この時期ならではやろうから
目が覚めてよかった♪
松本出発しておよそ1時間で
立山黒部アルペンルートの起点
信濃大町に到着し車内が空きだす
と同時に車掌も下車しワンマンカーになった😆

信濃大町を過ぎると山が近付き
仁科三湖(木崎湖、中綱湖、青木湖)
が車窓になり山あいを抜けていく


白馬駅が近付くと車窓は
残雪の北アルプスの山々になった
雲がかかり全容は見えんかったけど
普段見ることのできない景色に興奮し
窓に張り付くように眺めてました🤗

白馬駅でほとんどの乗客が下車し
1車両に数人の状態で走り出し
終点の南小谷まではおよそ30分・・

大糸線|南小谷から糸魚川
松本から信濃大町、白馬を境に
ローカル色が強くなってきたけど
南小谷からはさらにローカルになる
乗客も途中で下車することのない
路線に乗りたい人だけという感じ😆ナカマ

この駅を境にJR東日本から西日本へ
列車も電車から気動車へ変わる
16:23|南小谷→17:20|糸魚川
大糸線・普通電車


1両でも混雑することはなく
4人掛けに1人ずつ悠々と座る♪
車窓は姫川に沿って山間部を走り
鉄橋やトンネルが多くありました


南小谷から先は東側の車窓になるが
引き続き残雪の山々を見ることができました
列車からは頸城駒ヶ岳、雨飾山などが
見えてたように思います🏔

南小谷から列車に揺られること
およそ1時間で糸魚川に到着

北アルプスと妙高に挟まれた
谷部を抜ける路線だと分かる図
山間部を抜ける路線は多くあるけど
北アルプスの山々ってやっぱり特別で
海外の風景のようにも見えてしまう✨
今回は残雪や水田やったけど
春夏秋冬どの季節も絶景が楽しめそうなので
また別の時期に乗車してみたいなと思います
秋の沿線風景(参考)

新幹線と特急で大阪へ
松本から普通電車を乗継ぎ
糸魚川までおよそ3時間20分
青春18切符旅みたいになったけど
目的やった大糸線は乗れたので
ここから先はスピードに乗って😆
17:31|糸魚川→18:22|金沢
北陸新幹線・はくたか569号

新幹線の乗り心地の良さと
走り出しの滑らかさが
さっきまでの1両の列車と比べて
高低差ありすぎて耳キーン・・😆

糸魚川駅を出てすぐ
日本海が見えました👍
その後、長いトンネルを抜け富山
そして糸魚川から50分で金沢へ
車窓を見る暇もなくあっという間でした
速いのは良いけどやっぱ味気ないな・・
ただ今回在来線に乗ると
この日中に着けないので止むを得ず😓

18:42|金沢→21:23|大阪
北陸線他・特急サンダーバード44号
金沢の滞在時間はわずか20分
1本後のやつでもよかったんやけど
少し滞在すると名残惜しくなるから
慌ただしいくらいの方が諦めがつく😂

ただ空腹やったので
駅弁だけ入手し電車に乗り込む


駅弁は残り少なくなってたけど
海沿いならではのが残ってて
迷わずますのすしにしました
思えば1日目の夕食は
苦しいくらいの満腹やったなと・・
駅弁は少なめやったけど
程よい満腹感になりその後居眠り😪
大阪までは2時間半ほど
松本からトータルやと7時間ほど
最後の方はお尻が痛くなりましたが
乗りたい路線で景色楽しんだので
大満足な帰路になりました🤗
以上、1泊2日で巡った松本でした
乗りたいのも、行きたいとこも
食べたいものも、思うままに巡れて
総じて満足感だけが残る旅でした
帰ってきてまた行きたい欲出てるけど
この気持ちがMAXになったら
また急な旅に出ようと思います😁

いいなと思ったら応援しよう!
