
眠さと空腹はどちらが勝つか
今、あくびで目がシパシパしつつ
腹がグルグル鳴るのを聞きながら
記事を書き始めました😙
いつもなら1時間前に書き始めるが
今日は業務のキリが悪くて20分ほど延長
と言ってもテレワークなので
その後すぐに書き始めた✏️・・
が、話が全くまとまらない
書きたいことは頭にあるのに
文章とならない・・
なぜだ、眠いからか?空腹やからか?
それで頭が働いてないような気がする
あと、書きたいことの内容が
どうでもいい話すぎるのも原因かも
全く関係ないが
眠さと空腹に加えて
トイレにも行きたくなってきた😓
ただ、今回は眠さと空腹に絞る
10年以上前のこと
僕がまだ現場担当だった時の話
仕事場には車で向かい
午前中の業務を行い12時になった
現場の職人さんたちは
各々昼休憩に向かい
僕も休憩をしようと車に戻る
その時、眠気と空腹に襲われた
まさに今の状況と似てる
腹は減ったが食べるものは
手の届く範囲にはなかった
食べるとしたら車から出て
近くのコンビニに買いに行くか・・
と考えてみたが面倒だな
それよりも眠気がすごい
この時は連日の残業に加え
朝も早く運転時間も長かったため
買いに行く面倒さにより
車の中で眠ることにした
空腹<眠気
この時は眠気が勝った
強さは対等だったのか?
現場での事例だと眠気が勝ち
車の中で眠るという選択をした
ただ、空腹がMAX状態だと
眠気あっても寝付けない時がある
なので空腹が弱かった可能性あり
そしてもし空腹に負けて
何かを食べたとしても
食後に大きな眠気がくるはず
そして最終的には眠ることになる
どっちの選択しても
結局眠気には敵わないのかも
これは本当に眠気か?
訳の分からないことを
タラタラと書いてる今
ものすごい勢いで眠くなってきたが
これは本当の眠気なのか問題
目が乾燥してシパシパする
ドライアイだから目を瞑りたい
という感情が眠気と勘違いしてるかも
それならば目薬をしたら復活するかも
ていうかなんの話をしてるのか
全く分からなくなってる時点で
これは寝ぼけてるような気もしてきた
後で見て謎な記事になること間違いなし🤗
書いてるわけではないから
訳の分からない文章は
後で消せば良いと思うが
こんな機能があったとは
ということで訂正してみる
横線引けるんや😆
ただ使ってみたかっただけ♪
結論としては
眠気と空腹の強さレベルや
個々人の得意不得意によるので
どちらが勝つかは時と場合による👍
僕の場合は空腹は我慢できるが
眠気は我慢できない、寝るのが好き
なので眠気が勝ったという結果😪
ただこの後、食べずに寝ると
体にも良くないので
シャワーで眠気覚して何か食べよ🍙
いいなと思ったら応援しよう!
