見出し画像

夏油温泉の露天風呂に癒される♨️

昨日の建物に入ったら電波の無い宿
Wi-Fiも無いので焦りましたが
フロント周辺だけ微かに入りました♪

でも山奥に来て電波ないのは当たり前
何なら時計も無しで時間を忘れて
自然の中に溶け込んで過ごす
そんな贅沢もありかなと思えました

夏油温泉(げとうおんせん)

今回初めて訪れたのはもちろん
たまたま宿を見つけなければ
こんな場所があることさえ知らなかった
実は江戸時代の温泉番付では
東の大関になったことのある
かなりの名湯です♨️

温泉までの道のりはかなり不便で
途中までは片側1車線あるけど
最後の6kmほどはすれ違いも困難な
九十九折の道をひたすらに・・
到着まで不安やったからこそ
建物見つけた時の安堵感はすごかった

画像1

今回、お世話になったのは
夏油温泉観光ホテルさんです
他には元湯夏油という宿があり
現在は2宿のみとなっているみたい

どちらの宿も今でも湯治客がいて
自炊棟も併設してるそうです
自炊する場合は宿泊料が安くなるので
1泊だけでも利用する人もいるみたい

画像2

宿内には内湯(男女別)、露天(男女別)があり
他に貸切湯(清流露天風呂)があることを聞き
せっかくなのでチェックインの時、予約してみた

清流露天風呂 新太郎の湯への道

貸切湯が清流露天風呂なんですが
宿の方に雨の日は足元が悪いので
注意して行ってくださいと
念押しされたのでちょっと恐々・・

画像3

出発場所は本館と東館を繋ぐ渡り廊下
左側に下駄箱と注意書きがある

画像4

スリッパ、素足は禁止。
無断で入ることも禁止で必ず予約をする。
また照明が無いため夜間も禁止。
行ってもいいが保障できませんとのこと😓

ここで指定のサンダルに履き替えて
雨降ってるので傘を持って出発

画像5

矢印が隠れてるが左へとのことで
まずは斜面を登る

画像6

木道?を通り左側の小道を進む・・
すでに不安感が出てくる
サンダルで良いのか?

画像7

道は合ってるのは間違いないが
足元が不安すぎる・・

画像8

ほっそい橋を渡り
森を進んでいく

画像9

地面はコンクリートで固められてるが
濡れてて苔も生えてるので慎重に
階段を下っていく

画像10

大きなカツラの木を過ぎて
清流が見えてきたころ
河原の土の色と一体化し過ぎて
気付かなかったが何かある😆

画像11

単管パイプと簾で囲まれた場所
ここか〜😆!!

画像12

一応、脱衣スペースもある👍
トタン屋根なので雨漏りはするが
どうせ風呂入るので気にせず脱いで・・
(下段の籠は濡れないので着替えを入れる)

風はないが気温が16℃(駐車場で・・)なので
早く入りたいが足元が危ういので慎重に・・

画像13

川も温泉も自然過ぎて
洗面器の違和感が半端ない😁

そして、いざ入湯!!
うお〜・・あぁ〜・・
何とも言えない声が自然と出てくる
お湯は熱めやけど外気温と相まって
ちょうど良すぎて気持ちよすぎる

画像14

入ってしまうと川が見えないし
雨が強くなり頭や背中に水滴落ちるが
そんなことはどうでも良くなる
大自然に包まれてる気持ちよさ😊

時間が許すならちょうどいい岩を見つけ
枕にして寝湯状態でしばらく過ごしたかった

ただ、貸切持ち時間は30分なので
そんなにゆっくりもしてられない😓
てか行き来の時間入れて30分は
短過ぎてもったいなく感じる

とは言え、独り占めしたらあかんので
10分ほど楽しんで湯から上がった

ここで終わりではないのが
この湯の面白い?ところ

画像15

こちら風呂の簾から出たとこ
風呂がある場所の風景ではないな😁

あの階段をひたすら登っていく・・
せっかく温まったけど
着替え時の雨漏りと
帰り道で足は完全に冷える

無事に建物に戻ったあとに
東館の内湯に入りもう一度温まった♨️

清流露天風呂は温まることを
目的にしてしまうと良くないけど

普段味わうことのできない
大自然の中で風呂に入る
気持ちよさ、開放感、癒しを感じるなら
最高すぎる温泉やったなと思いました

道のりが遠いからこそ
入れた時の気持ちよさも格別なのかも

こちらのお宿
建物や設備は新しくないけど
泉質の良い昔ながらの温泉目当てなら
内湯、貸切ではない露天風呂も
独特の雰囲気があり居心地抜群でした
個人的には再訪したい宿に追加します

温泉好き、秘湯好き、大自然好きな方
夏油温泉を候補にしてみてください♨️


いいなと思ったら応援しよう!

かぼちゃかべ
最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪