マガジンのカバー画像

思うこと書いてみた

139
頭の中でぼんやり考えてたこと、改めて考えて書いてみた。事実ではなく、個人的に思うけどみんなどう思う?的な投稿です。
運営しているクリエイター

#考え方

どこでも良いから行きたい時の目的地の決め方を考える

サイコロの出た目の駅によって 旅の目的地がランダムに決められる JR西日本が2022年から発売する 企画乗車券、サイコロきっぷ🎫 過去に第7弾まで発売されてて 興味はあるが利用したことがない🙄 (2025年は現時点で発売予定がない) 内容としては面白いと思うし 料金も詳しく調べてないがお得なはず けどエントリー期間や利用期間があり パックツアーほどではないものの 個人旅に慣れてる身としては 制約があるだけでちょっと嫌になる💦 てことでサイコロきっぷは 今後発売されても利

勉強は嫌いやけど、一生学び続けたい

学生時代に勘違いしてたこと… 勉強するのは進学、就職のためで 社会人は勉強しなくて良いと思ってた 学生時代から比較的勉強嫌いな僕は 今だけ耐えたら勉強から逃れられる!! そう呪文のように言い聞かせるうち 事実無根にもかかわらず 正論のように感じてしまったのかも…😑 もし勘違いだと痛感した今の声を 学生時代の僕に伝えられるとしても 社会人になっても日々勉強だという 事実を知ると学生時代の僕は さらに勉強嫌いになるはず💨 エンドレス勉強なんて耐えられない!!と 現在も勉強

評価を気にする病に感染したかも😑

ここ数日、文章書くことに関する 自分なりの考えを書いてますが これは頭の中の整理も含めて 毒出し作業とも言えるのかも… 今日こそは旅の記録書く気満々で 書き始めはしたんですが 頭を取り巻く邪魔な感情により 文章が出てこない状況に💨 邪魔な感情とは… 評価を気にして上手く書こうとする想い 想いとしては悪いことではないけど 元々文章書くのが苦手な僕にとって この感情は邪魔でしかない😑 noteを始めた初期は 評価を気にして上手く書こうとするあまり 文章を書くことが苦痛でし

文章書くのは状況次第で苦痛になる

旅の記録を書きたかったんですが 書きたい気持ちが削がれてしまったので 今日はその理由を書いてみます😴 昨日の記事で文章書くことは 苦手やけど楽しいと書きました🙌 (詳細な経緯は本文で🙏) けど目的次第で苦痛になるって話 考えてみれば当たり前なんですが そもそも文章書くのが苦手なので note始めるまで避けてきてた 現在でもnote以外で1000文字以上の 文章を書くことはほとんどない💨 例えば1000文字を書く場合 手書きで書き写しだと30分程度で 考えを書く場合は1

引っ込み思案で人見知りの間接的な影響

引っ込み思案と人見知り 2つの言葉はどちらも 控えめな性格を意味していて 大きな違いはないものの あえて分けるとしたら… 似た意味の言葉なので 引っ込み思案で人見知りやと 自負できる人いると思う (誇らしいものではないが💦) 実際、僕がそうだった😅 完全に過去形にはできないが 自覚し始めた頃から徐々に 改善しようと試みてるので 当時よりはだいぶマシになった🙌 なぜ今になってこんなことを 書こうとしてるのか… 引っ込み思案で人見知りやと 積極的な行動できなかったり 初対

昔は夢だった10連休、今は価値を見失う

2024年度ももうすぐ1ヶ月 新入社員の頃は長かった4月も あっという間に感じる🙄 石の上にも3年だと 少なくとも3年は耐えろと言われた 会社に入って丸16年💨今年17年目 気持ちは若手のつもりやけど いつのまにか中堅という感じか… ただ16年の間に様々な部署 様々な地域を転々としてきたため プロフェッショナルというよりは なんでも屋のような感じになってる😂 それは僕だけではなく 同じ部署の先輩もみんなそう… いろんな部署の人から連絡がきて いろんな頼まれごとをしてる

今年は予定の入れ方を変えてみる

昨日の夜、ふとGWどこいこ…と 突発的な外出欲が噴出🤗 思いついたが吉日やと思い 候補地の宿を物色して判明した やばい…出遅れた😱 まだ2月、まだ3ヶ月先やと思い のほほんとしてしまってたけど 大型連休やもんなと納得 出遅れた原因は数年続いた自粛傾向 緊急事態やまん防出てなくても 外出自粛気味やった数年間は 1ヶ月前でも宿の空きが多くて その感覚でいてしまってました😓 候補地にしたのは地方やけど すでに数える程しか宿はなく 評価低め宿と高級宿を省くと 選択肢はほぼない

2024年目標も"我が道を行く"を継続

2024年ももうすぐ1ヶ月 油断してると目標もたてずに 春になってしまいそうなので 思うこと整理も兼ねて書いてみます メインの行動目標は昨年と同じ 我が道を行くを継続するつもりです 2023年この目標に則り 意識して行動するようにしてから 気持ちがスッと楽になり 行動実行までが早くなった🙌 自分がやりたいと思ったことに 人の目や意見は全く無意味と判明🤗 我が道を行く|2024年目標昨年初めて掲げた目標やったので 意識して行動するとはいえ 自分の気持ちに反する時も多少あ

まだ1月中旬やのに、今年に焦る変な気持ち

2024年は366日ある閏年で 例年より1日長い年 今日はそんな2024年の16日目 366日の中の16日は4%にすぎず 1年間でいうとまだ16日なんやろう なのにもう16日も過ぎたと なぜか焦ってしまってる😓 自分でも変な気持ちやと分かるが なんか年末の気持ちがダブってるような 何にもできてない… やりたいことが進まない焦り… なんでこんな気持ちになってるのか 頭の中を巡らせるだけやと 整理しにくいので今日は記事で 思ってることを吐き出してみます💦 気持ちに影響してそ

漫才とまでは言えないが…好きな流れ

たまに普通に会話してて 漫才みたいになることがある😆 所詮一般人なのでクオリティ低いし 第三者からしたら面白くないと思うが 会話してる双方がクスッと笑える そういう状況がなんか好き♪ 漫才師で会話っぽい漫才といえば 中川家さん、やすともさんですが 両者ともに兄弟、姉妹なので それができるんやろな🌱 ただ日常会話での数ラリーで メモする暇もないので その場で漫才やんって思っても わざわざメモすることはなく ほとんどが面白かった✨ という記憶だけ残し忘れてしまう 漫才っぽ

秋は行きたいとこ多いが休息も必要

秋は…ってわけではないけど 夏は暑くて動きたくなく 冬は寒くて動きたくないので 春と秋は出かけたい欲が強くなる 春の山は新緑が美しく 秋の山は紅葉が美しいので ハイキングだけいうと どちらの季節も行きたいとこ多い ただ秋はそれに加えて芸術祭が多く 個人的には秋の方が忙しくなる傾向😆 今年開催される芸術祭をまとめ 行く芸術祭を厳選してみたけど 結局選びきれずに詰め込んだ結果 9月〜11月が忙しくなってしまった💦 まとめ記事内でも過去に詰め込みすぎて 忙しくなってしまった

無意識に受継いでいた両親の考え方

いつも外出してる土曜日ですが 一昨日は天候不良のため自宅待機🌱 天気が良ければ外出しようではなく 天気悪ければ家に居ようという ルーティーンになってたため 久々に家にいる週末でした🤗 ただ根はインドア派なので 家にいることも苦ではなく… むしろやりたいことが溜まってました😓 その一つが土日で呟いた家具リメイク 昨日の写真では形になってますが まだ追加でやりたいことがある状態… それはさておき ゼロからではないにしろ 何かを作るという時間を過ごし 僕はものづくり好きやな

行っても行っても、行きたい所が減らない

そういう悩みがある人は 僕以外ではないはず🤗 その悩みは今に限ったことではなく ずっと前から感じてはいたけど 相談するような悩みではないので 文章にすることもなかった… 行きたいとこが減らんな〜🤔 そう思ってやったことといえば 外出する機会、行く機会を これまで以上に増やすこと🙌 そうすれば行きたい場所は 行った場所に変わるから 行きたい場所が少しは減るはず と、思ってたんですが 行けば行くほど行きたい場所は 湯水のように増えてってしまい 結果的に行く機会を増やす前よ

翌日予定のない金曜日、あてもなく書き始めてみる

翌日にあると楽しみな反面 忙しくなるのでなんか嫌… 逆に予定ないとのんびりできるが 何をしたら良いか分からず ぼんやりと過ごしてしまう😓 いつもnote記事は仕事終わりに 書き始めるんですが 予定がなく時間があるからか すぐ書き始めることもなく 何を書こうかとも考え始めず だらだらとして1時間経過💦 やばい何か書かないとと 書き始めた次第です🤣 昨日までは徳島と高知を巡った 旅記事を書き終えるんやという 使命感もあり書けてたけど それが完結したという達成感もあり 今日は