シェア
文章を書くことよりも 人前で話をする方が苦手で その中でも面接は苦行レベル💨 文章だと読書感想文という言葉だけで うわっ嫌!!と拒否反応が出るが 面接という言葉でも拒否反応が出る😨 読書感想文は締切があるとはいえ 本読みと文章書くタイミングは自分次第で 調子の良い時にできるのでまだマシ 対して面接は主導権が相手方にあり 決められた日時に思いもよらぬ質問を 投げかけられ、その場で考えて発言する… 文章を書くのが苦手な理由に 自分の気持ちを表現するのが苦手で 絞り出しても
昨日の松阪ぶらり旅の記事で 3月2、3日の内容書き終えましたが 既に1週遅れになってきた💦 昨年秋頃は最大3週遅れになり さぁ書くぞとなった時には 体験した書きたいと思ってたことが 半分とまではいかないとしても だいぶ薄らいでしまってた… その教訓を生かして 今年はできる限り遅れないように ここまで維持してきてたけど 2日間でも内容が濃い場合は 書き残しておきたいことも多く 1週間では書き終われなかった😒 理想は土日の外出での内容を 月から金の5日間で整理し記事にする
基本的に人の考えや発言、行動は 自分には関係ないことだと思い 無視するのが日常を過ごす上で 楽なんやと思っている 人の言動で自分の考えが影響され 本来の思いとは違う行動をしても 自分には何もメリットはない もし、その行動した理由聞かれ 人に言われたからと答えたとしたら 自分の考えのない薄っぺらな人やと 思われてしまう可能性もある なので人の言動に左右されず 自分の考えで動くのが良いと感じ 目標に掲げた昨年は以前よりも 意識して人の言動は無視してきた 言動に影響はされな
今年の行動目標を考えるにあたって 2023年出来たこと、出来なかったこと 行けたとこ、行けなかったとこなどを まとめてみようと思います まとめる目的は向上心維持のためなので 公表する必要はあまりないと思うけど 目に見える状態にすることの必要性は 業務でもよく言われてることなので noteという場を借りて試してみました🤗 日々それは意識して行動してるけど 比較対象が過去の自分なので 結果が分かりにくいのが難点💦 そんな時に必要になってくるのが 自分の行動、やったことメモ📝
何気ない日常を過ごしてると ふと旅に出たくなることがあるが 旅先で過ごす時間が長くなると 何気ない日常が恋しくなる…🙄 暑い夏を過ごしてると 早く涼しくならんかなと思い 寒い冬を過ごしてると 早く暖かくならんかなと思うのと似てる 今この時点の状況が 嫌というわけではないが 過ごす時間が長くなると飽きて 別の状況に体を置きたくなる とはいえ変化し続ける状況に 対応し続けるのはしんどい😓 旅先がまさにそれ… 何で移動するか、どこに行くか 遅延してないか、代用ルートは… 移
今週は1週間が早かった💦 理由はここ最近では一番 業務が立て込んでたからやと思うが それでも残業はしたくないので 集中力を高めて乗り切った🤣 残業についての余談ですが 残業をする人は2種類いると思う 1つはしなければ仕事が終わらず やりたくないが仕方なくやる人 もう1つは残業代を目当てに 金稼ぎとして喜んでやってる人 前者が圧倒的に多いと思うが 後者って人も一定数はいる気がする 昨日の話に繋がるけど古い価値観💦 残業が悪いことと思ってない人たち そういう人の言い分として
高野山記事続き書こう思ったけど 久々に職場同期から電話きたので 小一時間ほど雑談をしました🤗 この同期の話は前にも 電話が来た時に書きました (前回は尾瀬記事の時だった) 同じ事務所で働いたのは1年半なのに なんだかんだで15年の付き合いになる 同期であり友人のような間柄 そしてその同期から電話来るのは 大抵、事務所から家までの帰り道 僕とは違い現場担当なので 仕事終わりに車で夜道を帰ってて 眠気覚しに電話をしてきてるらしい なので何の話をするわけでもなく ただただ雑
今日のリモート朝礼での話です。。 各々話すことが終わって ほか連絡事項ないかと確認した時 先輩Aが声を発した あ、明日病院行くので休みます✋ 健康診断で再検査ひっかかったので😓 上司:お〜それは行っとかなあかんな・・ そういえば他はひっかかってないか? 先輩B:肝臓が去年Bで今年Cやったけど大丈夫です♪ 上司:それは大丈夫って言えるんか?😂 あ、そういえば、、 メタボ健診呼ばれた人いるか? 一同:・ ・ ・ 上司:え?誰もおらんのか?俺だけか・・😖 てかBさ
新型コロナの影響はマイナス面で語られがちですが コロナがあったからプラスになったという面もある それをコロナのお陰と言ってしまうのは違うが コロナという緊急性があったから いろいろ考えて変化をせざるを得なくなった それは不便にもなったかもしれないが 便利になったのも確実にあると感じる 職場の働き方改革仕事面ではテレワーク、ペーパーレス、テレビ会議など コロナ前からもやるやると言われてたけど やる前から不便やからと後回しにされてたのが 半強制的に改革が進められた 最初は確か
初めてテーマで日記を書いてみる。 #自分にとって大切なこと 改めて考えてみると 何が自分にとって大切なのかと悩んだ スマホか?お金か?仕事か?・・ 色々考えて無くなった時のことも考えた スマホはお金があれば買える お金は仕事すれば手に入る となると仕事が大切なのか・・ 仕事を黙々とすると 悩むこともあるしフリーズすることもある そのうち前に進まなくなり 下を向くようになり心が病んでくる そしてプライベートにまで影響が出てくる・・ 自分にとって仕事は大切か?と聞かれたら