マガジンのカバー画像

思うこと書いてみた

139
頭の中でぼんやり考えてたこと、改めて考えて書いてみた。事実ではなく、個人的に思うけどみんなどう思う?的な投稿です。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

昔に比べて電話する機会が減った

というのを最近ふと思った 仕事で個人スマホを使用しないのが前提ですが 仕事上も電話よりもチャットやオンライン会話が主なので スマホだけでなく電話というものを使用する機会が少ない なので、スマホに着信があるとドキッとする😓 電話する機会が減った=会話する機会が減った というわけで以前投稿した話し方を忘れてる訳ですが スマホが鳴る機会といえば 多いのは知らない番号からの電話 調べたら迷惑系の営業だったりするので 折り返すことは無いので、会話なし それ以外で鳴る機会は 不定

リモート会議では伝わりにくい熱量

テレワークによるリモート会議 データの情報共有や保存はしやすいし 録画しとけば抜けてても後から聞ける それはリモート会議ならではのこと ただ便利な反面不便なことも多い それは伝わりにくさが一番でかいと思う 画面を共有して説明すれば 言いたい内容は大体伝わるけど 熱量が伝わってない気がしてた 少なくとも今日のリモート会議では 完全に熱量が伝わってなかった・・ できない言い訳を並べるな!!今日の相手方の対応に言いたいことを 一言でまとめるとこんな感じ 会議はこちらが4人

4月という時期は特別な気持ちになる

学生の頃なら学年が上がり さらにクラス替えもあるこの時期 春の暖かさとともに 胸の高鳴りも増していくこの時期 小学生よりも中学生、中学生よりも高校生 学年が上がる嬉しさとかワクワクとか 歳を重ねるごとに薄らいでた気がする 記憶に残る4月実家暮らし→一人暮らし 高校卒業し生まれ育った町を離れる年 見知らぬ町で始まる初めての一人暮らし 新しい環境でやっていけるかの不安と 新しいことを学べる喜びの交錯 なんとも言えない気持ちだった 学生→社会人 学生から社会人になる年 20に