
Photo by
kaz_hirayama
歌が上手くなるために(4)
Y字路 ー part.2
前回は、Y字路は勝ちの選択をしてね、と書きました。今回は、私が実際に体験したことを通して、また別の考えをお伝えしたい。
一年ほど前、あるオーディション的なtry outの審査を頼まれました。誰かの歌唱に点数をつけたり、良いだの悪いだの言うのはとても難しいですが、私は音大の講師でもあり、実技試験の時にははっきりと、73点とか89点とかつけなくてはなりません。音楽家として、またジャズコースの講師としての自分の信念で、責任を持って採点します。ですから、そのオーディションも、自分の信念に基づき、一生懸命やらせて頂きました。何十回やっても慣れませんけどね。
PSY・Sと言うduoグループで歌っていた時は、音楽レーベルのオーディションの審査員も割とやりました。いわゆるメジャーデビューにつながるオーディションです。
色々な個性の人が次々に歌います。皆、多かれ少なかれ緊張しています。メジャーデビューを目標に頑張ってきた人たちが、オーディションに受かろうと集まっているわけですから、まぁそうでしょう。普通はね。
ここから先は
3,093字
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?