
Photo by
tomekantyou1
歌が上手くなるために(5)
そこに音楽はありますか?
このシリーズは1から順番に読んで下さるといいですね。途中からだと、は?ってなることもあるかも。
貴方にも、こんな悩みはありませんか?
多恵ちゃん(仮名)は、音大でピアノを学び、卒業後、ポップスを歌えるようになりたいとレッスンを受けに来てくれました。当時、22~23歳だったはずです。クィーンみたいな感じのヴィジュアル系ロックが得意でした。
譜面も読み書き出来るし、ピアノもうまい。声量が豊かで、真面目で人間性の良い人でした。
熱心にレッスンを受けてくれ、私ももちろん一生懸命指導していました。レッスンし始めて半年ぐらいの頃か?音楽の好みが合うバンドに誘われたと報告してくれました。きっと、多恵ちゃんならどんなバンドでも、ヴォーカリストとして上手く行くだろうと思いました。
定期的に歌を指導していると、その生徒さんに何か嫌なことが起きたかな?とか、わかる様になります。
ある時、レッスンしていても彼女がな~んか楽しくなさそうだったので、レッスン後聞いてみました。すると、やっぱり、悩んでいるとのことでした。
ここから先は
4,621字
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?